のどかな豊平の山々もいい♪♪
7時 -2.5℃ 15時 7.8℃ アメダスより(安佐北区)
/
杉の実が弾けそう

日曜日の豊平のやさい畑の上を見上げると、あの杉花粉の塊が牙をむき始める
今日は立春、いよいよ寒さの底から春へ向けて暖かくなってくれる・・・かと思へば
関東地方も明日の朝は雪とか、ちょっと、遠い春です。
朝の畑も霜で真っ白

気温も、これ、ハウスの中ですよ
昨日開けっぱなしにしてたんですよ

寒くてもサンチュとサニーレタスは収獲してくれと言いよる

高菜がそのうちサンチュ達を覆い尽くす勢いだ
ハウスにいっぱいあいる苗を早めに定植しているのが大きくなって来てる
スライド栽培で連続収獲が出来そう

チョッと豊平だよりから
日曜日、畑の合間に昔、畑だった所へ上ってみた
しっかりクマ笹に覆われて、平地が畑だったのかとみて分かるぐらい

畑だった上の段はだれが手入れをするでなく、荒れ放題
昔はここを走り回っていた

大きな大木も朽ちて倒れるのを待つだけ

親が将来、家を建てる時に使えと、檜を植林してくれているが、枝うちすることなく
伸び放題になているが、このまま枯れるまで、誰も手入れすることはないだろう



椎茸のホダ木には大きすぎる


気持ちいい青空がいい
「うさぎ おいし かの山 こぶな つりし かの川」

こんな歌が似合う風景だが、向こうに見える茶色っぽい木は、あの冒頭の写真の杉だ
ちょっと緑濃いのが檜だ
どちらもこれから5月ぐらいまで花粉をまき散らす
豊平のやさい畑はこんな山の中にある
いつも癒される風景だが、ちょっと辛い季節が待っている
今日の収獲
最近会社帰りに懐中電灯がいらなくなった、日が長くなって来たんだ
いつもの葉っぱ、娘のとこにもと
朝のトーストにはさんで、サラダで、新鮮な葉っぱが旨い

11/22種蒔きのホウレンソウがマルチの穴にひしめき合ってるので間引き収獲、初物だ

虫食いもなくとてもきれいなホウレンソウ
とても柔らかkそう、間引きながら次が大きくなるホウレンソウが当分収獲出来そう
おまけ
飲んでますか~~~必要な方だけですが…

こんな薬にお世話になりたくない、病気知らずのまあちゃんもデリケートな所も
もう30年近くも…
えええかげんどこかへ飛んで行かんのかのう・・・
早めの服用で症状も軽いので、1月から飲んでますよ。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






杉の実が弾けそう

日曜日の豊平のやさい畑の上を見上げると、あの杉花粉の塊が牙をむき始める
今日は立春、いよいよ寒さの底から春へ向けて暖かくなってくれる・・・かと思へば

関東地方も明日の朝は雪とか、ちょっと、遠い春です。
朝の畑も霜で真っ白

気温も、これ、ハウスの中ですよ
昨日開けっぱなしにしてたんですよ

寒くてもサンチュとサニーレタスは収獲してくれと言いよる

高菜がそのうちサンチュ達を覆い尽くす勢いだ
ハウスにいっぱいあいる苗を早めに定植しているのが大きくなって来てる
スライド栽培で連続収獲が出来そう

チョッと豊平だよりから
日曜日、畑の合間に昔、畑だった所へ上ってみた
しっかりクマ笹に覆われて、平地が畑だったのかとみて分かるぐらい

畑だった上の段はだれが手入れをするでなく、荒れ放題
昔はここを走り回っていた

大きな大木も朽ちて倒れるのを待つだけ

親が将来、家を建てる時に使えと、檜を植林してくれているが、枝うちすることなく
伸び放題になているが、このまま枯れるまで、誰も手入れすることはないだろう



椎茸のホダ木には大きすぎる


気持ちいい青空がいい
「うさぎ おいし かの山 こぶな つりし かの川」

こんな歌が似合う風景だが、向こうに見える茶色っぽい木は、あの冒頭の写真の杉だ
ちょっと緑濃いのが檜だ
どちらもこれから5月ぐらいまで花粉をまき散らす
豊平のやさい畑はこんな山の中にある
いつも癒される風景だが、ちょっと辛い季節が待っている
今日の収獲
最近会社帰りに懐中電灯がいらなくなった、日が長くなって来たんだ
いつもの葉っぱ、娘のとこにもと
朝のトーストにはさんで、サラダで、新鮮な葉っぱが旨い

11/22種蒔きのホウレンソウがマルチの穴にひしめき合ってるので間引き収獲、初物だ

虫食いもなくとてもきれいなホウレンソウ
とても柔らかkそう、間引きながら次が大きくなるホウレンソウが当分収獲出来そう
おまけ
飲んでますか~~~必要な方だけですが…

こんな薬にお世話になりたくない、病気知らずのまあちゃんもデリケートな所も
もう30年近くも…
えええかげんどこかへ飛んで行かんのかのう・・・
早めの服用で症状も軽いので、1月から飲んでますよ。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2015-02-04(Wed)
トラックバック
杉の花粉、凄いですね~
今年の花粉の量は、どんなんですかね?!
もう、薬飲んだ方がいいんですね。
寒い中、お野菜は今日も、元気だわ!!
☆☆☆☆☆☆
今年の花粉の量は、どんなんですかね?!
もう、薬飲んだ方がいいんですね。
寒い中、お野菜は今日も、元気だわ!!
☆☆☆☆☆☆
こんばんは
我が家にもスギ花粉症の家族がいます
ほんまにその時期になると大変なんですわ
クシュンじやないんですよ
ハアックションと大分遠くまで聞こえるらしいですよ
身体のお守も大変ですがそれぞれが自分でしましょうね。
我が家にもスギ花粉症の家族がいます
ほんまにその時期になると大変なんですわ
クシュンじやないんですよ
ハアックションと大分遠くまで聞こえるらしいですよ
身体のお守も大変ですがそれぞれが自分でしましょうね。
こんばんは!
あの、杉の実をみると、弾けないでーーーーって、感じですね!
どなたかも書かれていましたが、
子どもの頃は、あの実で、鉄砲遊びしていました。
鬼は、花粉症にならないんです!
主人曰く、アホだからだそうです!
ガ――――ーーン!バカにしやがって…
あっ!失礼しました。
美味しそうな、間引きのホウレンソウ!柔らかで、いくらでも、食べれそうです!
あの、杉の実をみると、弾けないでーーーーって、感じですね!
どなたかも書かれていましたが、
子どもの頃は、あの実で、鉄砲遊びしていました。
鬼は、花粉症にならないんです!
主人曰く、アホだからだそうです!
ガ――――ーーン!バカにしやがって…
あっ!失礼しました。
美味しそうな、間引きのホウレンソウ!柔らかで、いくらでも、食べれそうです!
花粉の時期ですね。
いまから飲んでおくと大丈夫ですね。
レタスもほうれん草もこの時期うれしいですね。
いまから飲んでおくと大丈夫ですね。
レタスもほうれん草もこの時期うれしいですね。
ようやく種蒔きの季節になりました。
外は寒いので室内(水槽)ですが
今年も頑張っていきましょう~
外は寒いので室内(水槽)ですが
今年も頑張っていきましょう~
こんにちは。
今日は東京でも雪が朝から降ってます。
まだベタ雪なので積もってませんが、
夜も降り続くそうなので明日の朝は真っ白
かもしれません。
そろそろスギ花粉が飛ぶ時期ですね。
そんな近くで畑作業だとてき面でしょうね。
予防薬の効き目はどうですか。
私も毎年眼科に駆け込みますよ。
今日は東京でも雪が朝から降ってます。
まだベタ雪なので積もってませんが、
夜も降り続くそうなので明日の朝は真っ白
かもしれません。
そろそろスギ花粉が飛ぶ時期ですね。
そんな近くで畑作業だとてき面でしょうね。
予防薬の効き目はどうですか。
私も毎年眼科に駆け込みますよ。
こんにちは!
スギの花粉が飛び散る時期が迫っていますね
昨年山に行ったときに花粉が飛び散るところを見ましたが
煙のようになってすごいですよね
花粉アレルギーの方たちにはつらい時期になりますね
こちらは今日は雪が降っております
夜まで降るらしいので
明日の朝が心配です
スギの花粉が飛び散る時期が迫っていますね
昨年山に行ったときに花粉が飛び散るところを見ましたが
煙のようになってすごいですよね
花粉アレルギーの方たちにはつらい時期になりますね
こちらは今日は雪が降っております
夜まで降るらしいので
明日の朝が心配です
おはようございます^^
とても寒い朝の東京です。
今日は雪のようです・・・まだ降っていませんが
スギ花粉は今年は多いのでしょうね~^^
花粉症は出産直後直ぐ発症し酷かったのですが、
今は、大分軽くなりました。
何が原因で軽い症状になったのかは分かりませんが、
運動をし始めてからのような気も致します。。。
まあちゃんさんの薬対策グー!ですね^^
とにかく花粉症はイヤですね・・・
今日もお元気で^^
良い一日を・・・
とても寒い朝の東京です。
今日は雪のようです・・・まだ降っていませんが
スギ花粉は今年は多いのでしょうね~^^
花粉症は出産直後直ぐ発症し酷かったのですが、
今は、大分軽くなりました。
何が原因で軽い症状になったのかは分かりませんが、
運動をし始めてからのような気も致します。。。
まあちゃんさんの薬対策グー!ですね^^
とにかく花粉症はイヤですね・・・
今日もお元気で^^
良い一日を・・・
まあちゃん おはよー♪
家を建てる時に使え で檜を植林?
なんかスケールが・・・・・
使われる予定のない檜、なんか勿体無いね。
杉の木、今年も沢山花粉を飛ばしてやるぞー的に、小さな爆弾を沢山抱えてるよ(^^;)
アレロックって何? と思ったら、花粉症の薬なのね。
幸い薬に頼るほど酷いのになったことはないけど、他のお薬のお世話になってる・・・・
ほうれん草が間引きでこのサイズは、嬉しいね♪
今は、白菜の消費で連続収穫してるけど、ほうれん草の連続収穫はしたことが無いー
野菜との相性ってあると思う?
うちとの相性じゃなくて、菜園との相性なのかな~
地植えのほうれん草栽培、もう止めようかな・・・・
家を建てる時に使え で檜を植林?
なんかスケールが・・・・・
使われる予定のない檜、なんか勿体無いね。
杉の木、今年も沢山花粉を飛ばしてやるぞー的に、小さな爆弾を沢山抱えてるよ(^^;)
アレロックって何? と思ったら、花粉症の薬なのね。
幸い薬に頼るほど酷いのになったことはないけど、他のお薬のお世話になってる・・・・
ほうれん草が間引きでこのサイズは、嬉しいね♪
今は、白菜の消費で連続収穫してるけど、ほうれん草の連続収穫はしたことが無いー
野菜との相性ってあると思う?
うちとの相性じゃなくて、菜園との相性なのかな~
地植えのほうれん草栽培、もう止めようかな・・・・
おはようございます。
サンチュ・サニーレタス元気ですね。ww
山も・・・あるんですかー。
ホダ木取り放題ですね。笑
サンチュ・サニーレタス元気ですね。ww
山も・・・あるんですかー。
ホダ木取り放題ですね。笑
まあちゃん おはようございます
豊平の里山、これが少年時代のまあちゃんのフィールドですか。何もなかった頃山は良い遊び場だったことでしょう。
思い出しましたよ、、、。杉の実を弾にする杉鉄砲をよく作った。細い竹で水鉄砲の要領で、押し出すと「ピチッ」と飛んでこれが結構当たると痛かった。
あの頃、花粉症なんて聞いたことがなかった。そう思うと、今食べている添加物などに原因があるのか???
因にオッサンは杉花粉なんてなんのそのその、涙・鼻水には縁がありません。
日が長くなり、まあちゃんの帰宅時間も少しずつ遅くなりますね(笑)
帰りに新鮮な野菜を採って帰る。良い生活だ。
やっと、後2日になりましたね。
豊平の里山、これが少年時代のまあちゃんのフィールドですか。何もなかった頃山は良い遊び場だったことでしょう。
思い出しましたよ、、、。杉の実を弾にする杉鉄砲をよく作った。細い竹で水鉄砲の要領で、押し出すと「ピチッ」と飛んでこれが結構当たると痛かった。
あの頃、花粉症なんて聞いたことがなかった。そう思うと、今食べている添加物などに原因があるのか???
因にオッサンは杉花粉なんてなんのそのその、涙・鼻水には縁がありません。
日が長くなり、まあちゃんの帰宅時間も少しずつ遅くなりますね(笑)
帰りに新鮮な野菜を採って帰る。良い生活だ。
やっと、後2日になりましたね。
遠い畑や遠い春
まあちゃん様
春は名のみで遠いですが 野菜たちはゆっくりと育ってます。
近い貸農園の玉葱に8-8-8追肥にいけました。
遠い総領町の玉葱はまだまだいけません。
まあちゃんさんはちいさい耕運機が活躍していますね。
総領町の小屋にあるでっかい耕運機はどうしたもんでしょうか? 修理してなおるものか、JAさんに相談してみます。
あの広さは鍬では不可能です。
そのまえに手つかずの石っこ広いがまっとります。 楽しいことは春がこないとできません。
山も気になります。 放棄していいものか。
春は名のみで遠いですが 野菜たちはゆっくりと育ってます。
近い貸農園の玉葱に8-8-8追肥にいけました。
遠い総領町の玉葱はまだまだいけません。
まあちゃんさんはちいさい耕運機が活躍していますね。
総領町の小屋にあるでっかい耕運機はどうしたもんでしょうか? 修理してなおるものか、JAさんに相談してみます。
あの広さは鍬では不可能です。
そのまえに手つかずの石っこ広いがまっとります。 楽しいことは春がこないとできません。
山も気になります。 放棄していいものか。
花粉の季節ですね。
以前はスギ花粉にもやられてましたが、ここ何年かは 目がかゆくなるくらいでなんとか大丈夫。
ただ 他のいろんなものにアレルギー反応がひどく出て、アレロックは馴染みのお薬です。(;´д`)
サンチュ、サニーレタス、重宝しますね!
おや、ハウスの中、寒いんですね。((((;゚Д゚))))
以前はスギ花粉にもやられてましたが、ここ何年かは 目がかゆくなるくらいでなんとか大丈夫。
ただ 他のいろんなものにアレルギー反応がひどく出て、アレロックは馴染みのお薬です。(;´д`)
サンチュ、サニーレタス、重宝しますね!
おや、ハウスの中、寒いんですね。((((;゚Д゚))))
コメントの投稿