fc2ブログ

切り干し大根が出来た、正月種蒔きも発芽した♪♪

         7時 5.9℃  15時 10.2℃ アメダスより(安佐北区)  //





切り干し大根

1-DSC00067_20150122213813514.jpg

極太の切り干し大根が出来た

あの切干突で切り出した大根がほぼ乾燥

大きな3本の大根が、大きな干し網いっぱいだった大根が、これだけになった

ぶつ切り大根も歯応えがあっていいが、この切り干し大根、美味しいだろうなあ

週末にま仕込まなくちゃあ





雨こそ止んでいるが夜明けが遅い朝だった

ハウスの中は暗くて写真が綺麗に撮れない



朝の畑で正月種まきのスティックセニョールが元気にそろって発芽した

1-DSC00052-001.jpg

レタスは姿が見えないが、ブロッコリーが1本だけ顔を出してくれている




ずら~~と発芽は根深1本ネギ

1-DSC00050-001.jpg


今年はネギ年になりそうな第二弾の発芽だ

これに気をよくして、また種蒔きトレイ2枚に追加種蒔きしたのだ


とろけるねぎじゃと、やわらか長ネギ 「ホワイトスター」


1-DSC09995-001_20150122220721ff0.jpg



今年はパスしようと思った 「九条太ネギ」

今年はもっと太く分けつするように手をかけて見たい

1-DSC09996_201501222207222ec.jpg

いくらあってもいいと、娘たちが…こんなに持って帰るのかと思ったら全部冷凍しとくんだと

期待に応えられるだろうか

まあ数打ちゃあ当たる、開墾畑が葱畑になるかも

この2トレイは発芽までは部屋で育てる、さあネギ作りが楽しい1年になるか・・・


トンネルがはち切れそうな、葉っぱのトンネル

手前からサニーレタス、サンチュルッコラと続く

1-DSC00021 (1)

最近になってサニーレタスの間に植えていた高菜が大きくなり始めた

1-DSC00020 (1)


切り欠いても、切り欠いても次から次へと出て来る葉っぱ

追っかけるサンチュ

1-DSC09948.jpg

次の赤と緑のサンチュも大きくなって来てる

これもスライド栽培がうまく続きそうだ、毎日の朝食に緑と赤い葉っぱ

いいですよ

葉物野菜・・・毎朝食べてますかー

ダメりーマンさん の真似しちゃった、ちなみに今日は卵でしたが

おまけは燃える夕日と沈む三日月

帰り道、会社の近くのHCの屋上駐車場から

1-DSC00061-001_20150122222828968.jpg

家に着くころ西の空に沈んでいく三日月を

1-DSC09937_20150122231900ad7.jpg



西日本は温かい1日になりそうです

そしてこのまま週末

こりゃあ切干し大根日和の週末になりそううです。。。




今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です

これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。

ランキングに参加しています。
よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




広島ブログ

FC2Blog Ranking





スポンサーサイト



2015-01-22(Thu)
 

コメントの投稿

非公開コメント

 

ええ~(@-@)この三日月、どうなっているの?!
暗い部分がリアルなんですケド(^^;)
明日はバリッと晴れてほしいですね!
冒頭の切干大根、思わず触りたくなるような出来ですね。
ふわふわで綺麗~
今年は葱農家を目指しておられるのかな?
私も精進して栽培量を増やしたいです~
2015-01-23 22:14 | gerogero | URL   [ 編集 ]

 

ネギの冷凍、確かに便利かも~!!
まあちゃん、期待にこたえて頑張らないとね^^
☆~~~~~
2015-01-23 21:17 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

ブログに張りが有りますね! 

映画ETに出て来そうな大きな月ですね。素晴らしい!サニーレタス、ルッコラ、サンチュがハウス内で頑張ってますね。羨ましい限りです、日中温度が10℃ですか、こっちは5℃でした。そこが雪国と瀬戸内海の違いでしょうか?まあちゃんの張りの有るブログが楽しみです。
2015-01-23 20:05 | 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます まあちゃんさん
今年はネギ栽培にも力が入りそうですね
区民農園のネギ全部収穫してきました!1

お正月蒔きのブロッコリーやネギ発芽してなによりです
うちも元旦蒔きのホウレンソウ ネギ 結球レタス 元気ですよ
2015-01-23 08:33 | Heyモー | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはよー♪

正月蒔き発芽、おめでとう♪
元気に沢山の芽が出てきてくれると、とっても嬉しいよね♪
うちもネギの種を追加蒔きしようかな~
茎ブロもいいよね♪
無計画に育苗して、植えるところで苦労するんだろうな~
わかってながら種蒔きやめられない(^^;)
チマサンチュの緑と赤も綺麗だね。
今回赤葉のチマサンチュの種も仕入れたの。
春に種蒔きするつもり。
定植し立てのものがあるからね。
週末はお天気は良さそうだよ♪
今日は1日ルンルンで仕事ができるね。ガンバレー
2015-01-23 07:27 | らうっち | URL   [ 編集 ]

葉物野菜ありません~ 

順調に発芽してますね~

葉物野菜もおがってて、美味しそう~
こちらの室内栽培は絶滅寸前です。
(>_<)
2015-01-23 06:57 | このは | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます。

切り干し大根、綺麗なデキですねー。
葉物野菜・・・食べてマース!! 笑

いよいよ週末、天気が良さそうです。ww
2015-01-23 06:46 | ダメリーマン | URL   [ 編集 ]

 

まあちゃん おはようございます

やっと来ましたね、週末農民の楽しい時間が。
しかも、今度は天気は良いようだ。
松江も明日は曇りだが日曜は良いようです。

切干し大根、良い感じになってますね〜〜〜
やはり山陽は湿度が低い。ジメっとした山陰は今ひとつ乾き切らない。切干し大根これがいい味出しますね。

ネギなんかをこの時期、種蒔くんですね。
ハウスはまだスペースが空いているので今度やってみよ、
その他も色々と。折角のハウス使わなきゃね、、、。

ただ、一応遠慮もしてましたけどね。

さあ、あと1日頑張りましょうじゃなく、流しましょう。
2015-01-23 06:37 | 素流人 | URL   [ 編集 ]

 

おはようございます、M.Ishiiです。

切り干し大根の完成おめでとうございます。

大根の味が凝縮された切り干し大根の完成で、
今日あたりはさっそく召し上がるのでしょうか?

そして、お正月に種を蒔いた野菜たちも無事に発芽したようで、
これから厳しい寒さに耐えながら元気に育つといいですね(^o^)。

それでは、いつものPC&スマホのW応援ぽちっ!!
2015-01-23 06:25 | M.Ishii | URL   [ 編集 ]

 

おはようございま~す^^

切干大根綺麗に出来上がりましたね~^^
手作りに優るものはありませんね~♪

ネギの発芽は可愛らしいですね。
この時からネギ!って主張している形ですものね^^

葉物野菜食べてますよ~~!v-411

今日もお元気で^^
素敵な一日でありますように・・・
2015-01-23 06:02 | Paganini | URL   [ 編集 ]

 

切り干し大根が、売り物みたいな仕上がり!
これは、商品になりますよ~^^

味が染み染みの切り干し大根
こんどは、まあちゃんレシピで披露かな^^
☆~~~~
2015-01-22 23:50 | ☆あこ☆ | URL   [ 編集 ]

 

一番最後の写真!!
素敵ですね〜

なんだか懐かしい
E.T.(*^^*)を思い出しました♪
2015-01-22 23:10 | ココバニラ | URL   [ 編集 ]

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム