トマトが異変、オクラは絶好調♪♪
気温5時 22.7℃ 15時 29.9℃ (安佐北区)
小さなひまわり

ちゃんと季節ごとに花作りをしてくれる、花咲おじさん

ミニひまわりやコキアが道端にきれいにあいています・
季節ごとに自宅で苗を育て植えてくださる
みんなのためいつもきれいに手入れもされて、ありがたいことだ
朝の空

台風が近づき梅雨前線も活発に、朝から蒸し暑い
各地で大雨を降らせていますが、おかげさまでひどい雨もなく
ちょっと東の空も明るい朝の空です。
今日の畑
なかなか色づかないトマト
アマルフィの誘惑
セレブが愛するセクシーな甘さ

ピッコラカナリア 天然おやつβカロテン

ピッコラルージュ からみつく、あま味

一粒100円の種
意気込んでの栽培だがそのほかのトマトを含め不調です

ヅラーとトマトだが下から葉っぱが枯れてる
枯れた端から切り取って廃棄してるんですがやっぱり病気っぽい
下の段の他の方のトマトやキュウリも同じ症状
根元がスケスケになって来た
色づいて収穫を楽しみにしてるトマト、梅雨があけてギンギンの青空に真っ赤なトマト
そうなる事を待つしかないトマトの様子です。
B級親父の家庭菜園 の BI級おやじさん も葉っぱが枯れてるトマトの様子を
アップされてた、原因がわかれば対策が出来るのですが、心配です。
元気のいいオクラ
ワサワサと茂るオクラの葉っぱ

その下をのぞくとオクラだ~~

ここにも、ちょっとでかいオクラだ~~

ここにも

きれいな花もいっぱい

オクラ大収穫の予感です。
おおちゃんブログのおおちゃんさんに頂いた白オクラと緑オクラの種から
栽培しています。
遅れて種まきしたダビデの星

ここまで大きくなって来た
もうすぐ追いつきそうな勢いだ、いつも皆さんの栽培を見てばかり
今年は仲間入りしましたよ。
台風に備えて支柱に全部のオクラをしっかり箇縛しています。
続 豊平のやさい畑 (トマト編)
可部のトマトに比べてすごい勢いで茂ってジャングル化
自慢じゃないんですが完全放任栽培(収穫は大変な作業になります)

可部の畑とえらい違い
これにすっぽり鳥よけネットをかぶせます、収穫は手の届く範囲になるトマト
週1の収穫は完熟トマトがいっぱいになる予定です。

トウモロコシ第2段も天まで届きそうな勢い隙間の枝豆もしっかり鞘が付いてる
トマトと同じくカラスには食べさせてはならない
いろいろ対策しながら盆においしいトウモロコシが楽しみです。
台風が猛威をふるっています、これから九州、四国とコースを変えた台風
それてくれてちょっと安心だが、進行方向のみなさんは寝られない夜になると思います
早めの避難も大切です大きな被害のない事を祈るばかりです。
明日も列島縦断充分気を付けてくださいね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




小さなひまわり

ちゃんと季節ごとに花作りをしてくれる、花咲おじさん

ミニひまわりやコキアが道端にきれいにあいています・
季節ごとに自宅で苗を育て植えてくださる
みんなのためいつもきれいに手入れもされて、ありがたいことだ
朝の空

台風が近づき梅雨前線も活発に、朝から蒸し暑い
各地で大雨を降らせていますが、おかげさまでひどい雨もなく
ちょっと東の空も明るい朝の空です。
今日の畑
なかなか色づかないトマト
アマルフィの誘惑
セレブが愛するセクシーな甘さ

ピッコラカナリア 天然おやつβカロテン

ピッコラルージュ からみつく、あま味

一粒100円の種
意気込んでの栽培だがそのほかのトマトを含め不調です

ヅラーとトマトだが下から葉っぱが枯れてる
枯れた端から切り取って廃棄してるんですがやっぱり病気っぽい
下の段の他の方のトマトやキュウリも同じ症状
根元がスケスケになって来た
色づいて収穫を楽しみにしてるトマト、梅雨があけてギンギンの青空に真っ赤なトマト
そうなる事を待つしかないトマトの様子です。
B級親父の家庭菜園 の BI級おやじさん も葉っぱが枯れてるトマトの様子を
アップされてた、原因がわかれば対策が出来るのですが、心配です。
元気のいいオクラ
ワサワサと茂るオクラの葉っぱ

その下をのぞくとオクラだ~~

ここにも、ちょっとでかいオクラだ~~

ここにも

きれいな花もいっぱい

オクラ大収穫の予感です。
おおちゃんブログのおおちゃんさんに頂いた白オクラと緑オクラの種から
栽培しています。
遅れて種まきしたダビデの星

ここまで大きくなって来た
もうすぐ追いつきそうな勢いだ、いつも皆さんの栽培を見てばかり
今年は仲間入りしましたよ。
台風に備えて支柱に全部のオクラをしっかり箇縛しています。
続 豊平のやさい畑 (トマト編)
可部のトマトに比べてすごい勢いで茂ってジャングル化
自慢じゃないんですが完全放任栽培(収穫は大変な作業になります)

可部の畑とえらい違い
これにすっぽり鳥よけネットをかぶせます、収穫は手の届く範囲になるトマト
週1の収穫は完熟トマトがいっぱいになる予定です。

トウモロコシ第2段も天まで届きそうな勢い隙間の枝豆もしっかり鞘が付いてる
トマトと同じくカラスには食べさせてはならない
いろいろ対策しながら盆においしいトウモロコシが楽しみです。
台風が猛威をふるっています、これから九州、四国とコースを変えた台風
それてくれてちょっと安心だが、進行方向のみなさんは寝られない夜になると思います
早めの避難も大切です大きな被害のない事を祈るばかりです。
明日も列島縦断充分気を付けてくださいね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-07-09(Wed)
トラックバック
オクラの成長は早いので
雨が降っても、畑に行かないとですね~^^
☆~~~
雨が降っても、畑に行かないとですね~^^
☆~~~
がんばつて来ました
ピッコラルージュの甘味のある、トマトに興味がわいていたのに、、残念でしたね、
完全放任栽培の方がげんきがいいなんて、、、
台風も遅れて、蒸し暑い天気となりましたが、楽しい釣りができましたよ、、今度いっしょにお刺身でも、、
完全放任栽培の方がげんきがいいなんて、、、
台風も遅れて、蒸し暑い天気となりましたが、楽しい釣りができましたよ、、今度いっしょにお刺身でも、、
トマトの葉っぱはいったい何なんでしょう
うちのトマトちゃんも、1本だけ葉っぱが枯れてきてる
気づいたらチョキンってしてやってるけど
心配だわ
うちのトマトちゃんも、1本だけ葉っぱが枯れてきてる
気づいたらチョキンってしてやってるけど
心配だわ
こちらもトマトは不調ですが。
B級おやじさんもですが、実は私も、、、、、。
太平洋を越えて、同じ病気が流行っているのかも?
困ったものです。楽しみにしていたのに、、、、、。
まだローマトマトが少し収穫できただけです。味は最高でしたよ♪
台風の影響、最低限に収まってくれるといいですね。
B級おやじさんもですが、実は私も、、、、、。
太平洋を越えて、同じ病気が流行っているのかも?
困ったものです。楽しみにしていたのに、、、、、。
まだローマトマトが少し収穫できただけです。味は最高でしたよ♪
台風の影響、最低限に収まってくれるといいですね。
こんにちは
そちらの台風状況はでうですか
今大阪は 細い雨で 嵐の前の静けさ・・・・
白オクラ 大きくなっていますね 我が家のは もう収穫が始まっていますよ
交換してもらったゼブラトマト 白ナス ともに大きくなり もうじき収穫です。どん味かな??
そちらの台風状況はでうですか
今大阪は 細い雨で 嵐の前の静けさ・・・・
白オクラ 大きくなっていますね 我が家のは もう収穫が始まっていますよ
交換してもらったゼブラトマト 白ナス ともに大きくなり もうじき収穫です。どん味かな??
まあちゃん おはよー♪
可部のトマト心配だね(^^;)
どうしちゃったんだろう? 梅雨明けからの復活に期待したいね。
実は沢山付いているようだし。。。。
反比例して豊平のトマトは元気がありすぎ(^^)
収穫するの大変だよ~
株数も多そうだし、大きなバケツ用意しとかなきゃ♪
オクラもそろそろ収穫期♪
ネバネバ野菜沢山採って、パワフルなまあちゃんの原動力の元にしなきゃね(^^)v
気になる台風もこちらは明日の午後に上陸しそう(^^;)
被害なく通り過ぎてくれればいいんだけど・・・・
週末がお天気よさそうだから、それだけは救いかな~
可部のトマト心配だね(^^;)
どうしちゃったんだろう? 梅雨明けからの復活に期待したいね。
実は沢山付いているようだし。。。。
反比例して豊平のトマトは元気がありすぎ(^^)
収穫するの大変だよ~
株数も多そうだし、大きなバケツ用意しとかなきゃ♪
オクラもそろそろ収穫期♪
ネバネバ野菜沢山採って、パワフルなまあちゃんの原動力の元にしなきゃね(^^)v
気になる台風もこちらは明日の午後に上陸しそう(^^;)
被害なく通り過ぎてくれればいいんだけど・・・・
週末がお天気よさそうだから、それだけは救いかな~
あらら、まあちゃんの所も同じ症状ですか。
ネットで調べたのですが病気なのかどうか判断がついてません。
台風が心配ですね。
私の初めてのダビデの星もやっと花が咲き始めました。
ネットで調べたのですが病気なのかどうか判断がついてません。
台風が心配ですね。
私の初めてのダビデの星もやっと花が咲き始めました。
コメントの投稿