ハウス改修工事始まるbyMovie♪♪
2021-03-23(火)
広島市の桜の開花、早かったのですが広島市の山奥はまだ蕾です。
来週は満開の桜をお届け出来ると思います。
しかし毎週末降る雨はなかなか畝づくりを完成させてくれなくて困ったもんですね
昨日は強い風と晴れ間でも雨、外の作業は出来ませんでした。
夏野菜もなんとかポット上げも
ハウスに叩きつける雨の音を聞きながら苗仕事でした


雨に濡れたブルーベリーの蕾が可愛いわが家のテラス

可愛い蕾がいっぱい、今年も沢山採れるかなあ
またしても畝完成前に雨の予報
仕方なく雨除けにとりあえずマルチで濡れるのを防ぎます。

今日から雨を免れた畝の乾きは早いはず
家庭菜園の野菜は生育、収穫と順調に進んでいます。
大根の冬峰セブン、トウ立ちの気配もなく大根おろし、大根の煮物とこの時期に新鮮な大根はありがたい

第一ハウスの苺の余りを2畝に定植、いっぱい芽が出てきて花が咲き可愛い赤ちゃん苺もチラホラ


予告通りミニチンと小松菜、葉っぱが小さいと思ってたら見事にトウ立ちは想定内
見越して普通のチンゲン菜をすでに育苗
ちょこっと見える右畝はニンジン収穫中

未練なく新しい苗を定植しました。

暖かくなってしっかり育ってくれるでしょう
まめ4兄弟そろって花が咲き始め~~

エンドウとツタンカーメンが一番ワサワサか

赤花キヌサヤは花がいっぱい

赤花キヌサヤの花きれいですね

スナップエンドウがちょっと遅れ気味かも

ソラマメもそろそろ倒伏防止をしなきゃ

プラグトレイからの移植組のほうれん草、順調です。
玉ねぎマルチ植えは間引きも要らず揃ってワサワサに



半分向こう側はニンジンの種蒔きしました。
同じくサニーレタスは美し過ぎる

すでに毎日の食べまくりで食卓をにぎわしてくれています。
メインの屋根なしハウスの苺畑は・・・
甘姫さん苺が勢いが違います。


この葉っぱの大きさが凄い

自家ランナー採ったジャンボ苺と章姫も新しい芽と花もいっぱい


今年の苺も期待ありの様子に
破れまくれた第4ハウス
天井が敗れたところはあちこち雨漏り状態だが野菜はやっぱりハウスのもん
腐っても鯛 ・・・破れてもハウス

不織布の下は元気な野菜がいっぱい・・・めくってみると
草の中にレタスがいっぱい

次のキャベツやブロッコリーも元気

極めつけはブロッコリーとスティックセニョール
体にいい野菜トップ
これだけは特に力を入れ過ぎてボコボコ

毎日毎日これですよ

脇芽もでかいブロッコリーもいっぱい
露地とは違う環境はやっぱりハウス
でもこのままじゃヒヨやらカラスやら美味しい野菜の天国
夏野菜も始まればトマトやメロンもいっぱいになるがハウスらしくしたいと今月中にはピカピカのハウス計画
天井と両妻面張替中
ピカ~~~ン青天井になりました

資材も調達
ビニールは7m幅x28m+妻面高さ3.5m両面で7m合計35m
巻き上げ部はこのままでスプリングが外さずこのまま2重押さえで2mx30本(何本か使えるものがあり)
いよいよ工事開始です。

とりあえず前編動画は養生の様子です。
..
カラカラだった使っていなかった畝もしっかりぬれました

天井スライダーにセットして一気に引っ張ると天井は透明ビニールで宇宙まで抜けるでしょう
今日も畑にハウスに忙しい日になりそうです。
最後までお付き合いありがとうございました。
いよいよほぼ全開で農園活動に入っていきます、
花粉症も加わった目の調子ぼやけ目と痒くてショボショボの最悪で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです
頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/03/23 AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!



広島市の桜の開花、早かったのですが広島市の山奥はまだ蕾です。
来週は満開の桜をお届け出来ると思います。
しかし毎週末降る雨はなかなか畝づくりを完成させてくれなくて困ったもんですね
昨日は強い風と晴れ間でも雨、外の作業は出来ませんでした。
夏野菜もなんとかポット上げも
ハウスに叩きつける雨の音を聞きながら苗仕事でした



雨に濡れたブルーベリーの蕾が可愛いわが家のテラス

可愛い蕾がいっぱい、今年も沢山採れるかなあ

またしても畝完成前に雨の予報
仕方なく雨除けにとりあえずマルチで濡れるのを防ぎます。

今日から雨を免れた畝の乾きは早いはず
家庭菜園の野菜は生育、収穫と順調に進んでいます。
大根の冬峰セブン、トウ立ちの気配もなく大根おろし、大根の煮物とこの時期に新鮮な大根はありがたい

第一ハウスの苺の余りを2畝に定植、いっぱい芽が出てきて花が咲き可愛い赤ちゃん苺もチラホラ


予告通りミニチンと小松菜、葉っぱが小さいと思ってたら見事にトウ立ちは想定内
見越して普通のチンゲン菜をすでに育苗
ちょこっと見える右畝はニンジン収穫中

未練なく新しい苗を定植しました。

暖かくなってしっかり育ってくれるでしょう
まめ4兄弟そろって花が咲き始め~~

エンドウとツタンカーメンが一番ワサワサか

赤花キヌサヤは花がいっぱい

赤花キヌサヤの花きれいですね


スナップエンドウがちょっと遅れ気味かも

ソラマメもそろそろ倒伏防止をしなきゃ

プラグトレイからの移植組のほうれん草、順調です。
玉ねぎマルチ植えは間引きも要らず揃ってワサワサに




半分向こう側はニンジンの種蒔きしました。
同じくサニーレタスは美し過ぎる

すでに毎日の食べまくりで食卓をにぎわしてくれています。
メインの屋根なしハウスの苺畑は・・・
甘姫さん苺が勢いが違います。


この葉っぱの大きさが凄い

自家ランナー採ったジャンボ苺と章姫も新しい芽と花もいっぱい


今年の苺も期待ありの様子に

破れまくれた第4ハウス
天井が敗れたところはあちこち雨漏り状態だが野菜はやっぱりハウスのもん
腐っても鯛 ・・・破れてもハウス

不織布の下は元気な野菜がいっぱい・・・めくってみると

草の中にレタスがいっぱい

次のキャベツやブロッコリーも元気

極めつけはブロッコリーとスティックセニョール
体にいい野菜トップ
これだけは特に力を入れ過ぎてボコボコ

毎日毎日これですよ


脇芽もでかいブロッコリーもいっぱい
露地とは違う環境はやっぱりハウス
でもこのままじゃヒヨやらカラスやら美味しい野菜の天国

夏野菜も始まればトマトやメロンもいっぱいになるがハウスらしくしたいと今月中にはピカピカのハウス計画
天井と両妻面張替中
ピカ~~~ン青天井になりました


資材も調達
ビニールは7m幅x28m+妻面高さ3.5m両面で7m合計35m
巻き上げ部はこのままでスプリングが外さずこのまま2重押さえで2mx30本(何本か使えるものがあり)
いよいよ工事開始です。

とりあえず前編動画は養生の様子です。
..
カラカラだった使っていなかった畝もしっかりぬれました


天井スライダーにセットして一気に引っ張ると天井は透明ビニールで宇宙まで抜けるでしょう

今日も畑にハウスに忙しい日になりそうです。
最後までお付き合いありがとうございました。
いよいよほぼ全開で農園活動に入っていきます、
花粉症も加わった目の調子ぼやけ目と痒くてショボショボの最悪で皆さんの所へのコメントもなかなかできず申し訳ないです

頂いたコメントには今年からりコメ優先で頑張っていますとのでよろしくお願いします。\(^o^)/
2021/03/23 AM 8:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




2021-03-23(Tue)