雪の豊平とトラクター再生♪♪
2021-01-05(火)
自粛のお正月しましたか
夢かなえろと偉そうな宣言をした2021年
今年も年中畑バカで過ごします。
広島市の平野部でも積雪とたまげさせられた大晦日らの最強の冬型の天気は良い方に大外れ
ハウスの倒壊防止のつっかい棒もい要らんかったが今週末の寒波はちょっと怖そう
それ以上に猛威を振るう新型コロナ
今頃やっと首都圏は非常事態宣言になりそうですが全国的にも収まりそうにはありませんよ
今年も豊平のやさい畑から発信します。
どんぐり村さんさん市は7日から始まるがすでに多くのお客さんが・・・

菊芋が収穫できるだろうかと豊平のやさい畑現地確認

雪解け水でぐちゃぐちゃ・・・
無理じゃあ

大根や白菜も雪の中
撤収されず枯れ果てた茄子の畝2本が目立つ

玉ねぎもぺちゃんこ

でも雪はいいね
何もかも白い絨毯でかき消してくれる

まだ剪定していない無花果やスモモ
ここの菊芋も発掘は無理でした。

完全没ネタになったキウイ棚はスッキリ

キウイ棚アーチ延長で伸ばしたのでアーチの下になったリンゴの木2本も移動しています。

道路から見たキウイ

今年のキウイはさて何個なるだろうか
今月中にほかの果樹の剪定も済ませる予定だが・・・
ここの菊芋畑は3年連作で大きな芋が少なくなったので今年はおやすみ
新しい圃場が増えたのでここは果樹園に特化しようかとも思っている
前に広がる田んぼもいつかは耕作放棄地になるのも時間の問題かも、作ってくれてる方も同年代の人

今は稲作を止めて牧草地、毎年稲刈りならぬ牧草刈で大きな白いロールが収穫されている
ゆっくりしている時間はない
雪の中から白菜と大根を収穫

重たい~~~
帰って測ってみたら3.3㎏あった
週末の雪で当分雪中白菜として甘くなるだろう
トラクター再生

仮のバツテリー取杖でセルスイッチを回すが音沙汰なし
入り、余熱、始動の表示があるのだがどこのレンジも止まらず一番右に回しても元の位置に戻るだけ
取説通りにしているのだが何か条件がそろってないのだろう

主変速レバーN位置、PTO変速レバーもN
GB115からGB145はエンジンストップノブを押し込むと書いてあるがこの機種にはない
なんかカギが壊れてるような
正月明け農機具屋さんもメーカーも休みなので後日確認
タイヤ交換か・・・
外して車体もちょっときれいにしたらピカピカじゃあ
雨ざらしじゃあないが4年以上の埃が積もってる、本気洗車したらもっときれいになるよ

ちょっと先が見えないが本職に任せばちょちょいのちょいかも
前輪は2本ともエアーが抜けてぺちゃんこにサイドにパックリひび割れ

友達の農機具やからエアーを注いだら大丈夫だとは聞いていたが・・・

規定1.2kの所を1.5まで入れてみた
脱腸のようにチューブが飛び出すかと心配したが破れて出て来ん
他人事ではない脱腸まあちゃん
高圧洗浄で洗ったらピカピカ

タイヤ再生2本で出費なしだ
とりあえず空気が抜けないか確認して取り付ける事に
夜中に暴発はしないと思うが(笑)
バックアップ機も・・・クボタTR70
取説もネットあい、ipadで確認しながら再生・・・

エンジンがかからん~~燃料は空っぽだったので給油、もちろんガソリン
トラクターは軽油なんよ
プラグは火が飛よる

コックを開くと燃料は出てくる、プラグは濡れとる
となるとキャブかエアークリーナ
クボタのエアークリーナ―下の方にアブラタンクが付いとる、ヤンマーは簡単なのに
ちょっとやねこい構造なのだ
前途多難かプロなら簡単かどっちにしてもヘルプしかなさそう
おまけ
種蒔きと揃って発芽

12月中旬の入院予定だったので何も出来ないと思っていたのがコロナ延期となった
ダメ元定植も不安はあるが蒔かぬ種は発芽せぬと12/19日蒔き
きれいにほぼ全部の発芽はきれいだ
ほうれん草

小松菜

ミニ青梗菜

サニーレタス

こりゃあ畝づくりが忙しくなりそう
初蒔きは自家採種の赤ひげネギ

ゆちゃんのからもらったカイカリ君はピンセットで2粒づつ落とす

不織布を掛けてハウスinトンネルで発芽を待ちます。

おまけのおまけ~~~
また出て行きよるし~~~~

炬燵に入って一緒にゆっくりしてほしいと上目使いで見送ってくれます
延期された手術の連絡もまだありませんが働き過ぎるとヤバイかも
右目のむくみがひどくなりだしてブログ編集もきついが何とか定期投稿は間に合った
平日の夜は目を休めては睡眠時間確保もしています。
駆け足訪問駆け足読みにで出来るだけ応援もさせていただいています、コメ返はいつも遅れていますがご容赦を
1/7~1/8目の手術ですが大雪にならねばと願っています。
皆様も年末寒波より強烈なようです、コロナと合わせて気をつけてください\(^o^)/
2021/01/05 AM 6:00
。
よろしかったらポチお願いです!!


自粛のお正月しましたか
夢かなえろと偉そうな宣言をした2021年

今年も年中畑バカで過ごします。
広島市の平野部でも積雪とたまげさせられた大晦日らの最強の冬型の天気は良い方に大外れ
ハウスの倒壊防止のつっかい棒もい要らんかったが今週末の寒波はちょっと怖そう
それ以上に猛威を振るう新型コロナ
今頃やっと首都圏は非常事態宣言になりそうですが全国的にも収まりそうにはありませんよ

今年も豊平のやさい畑から発信します。
どんぐり村さんさん市は7日から始まるがすでに多くのお客さんが・・・

菊芋が収穫できるだろうかと豊平のやさい畑現地確認

雪解け水でぐちゃぐちゃ・・・
無理じゃあ

大根や白菜も雪の中
撤収されず枯れ果てた茄子の畝2本が目立つ


玉ねぎもぺちゃんこ

でも雪はいいね
何もかも白い絨毯でかき消してくれる

まだ剪定していない無花果やスモモ
ここの菊芋も発掘は無理でした。

完全没ネタになったキウイ棚はスッキリ

キウイ棚アーチ延長で伸ばしたのでアーチの下になったリンゴの木2本も移動しています。

道路から見たキウイ

今年のキウイはさて何個なるだろうか
今月中にほかの果樹の剪定も済ませる予定だが・・・
ここの菊芋畑は3年連作で大きな芋が少なくなったので今年はおやすみ
新しい圃場が増えたのでここは果樹園に特化しようかとも思っている
前に広がる田んぼもいつかは耕作放棄地になるのも時間の問題かも、作ってくれてる方も同年代の人

今は稲作を止めて牧草地、毎年稲刈りならぬ牧草刈で大きな白いロールが収穫されている
ゆっくりしている時間はない
雪の中から白菜と大根を収穫

重たい~~~
帰って測ってみたら3.3㎏あった
週末の雪で当分雪中白菜として甘くなるだろう
トラクター再生

仮のバツテリー取杖でセルスイッチを回すが音沙汰なし
入り、余熱、始動の表示があるのだがどこのレンジも止まらず一番右に回しても元の位置に戻るだけ
取説通りにしているのだが何か条件がそろってないのだろう

主変速レバーN位置、PTO変速レバーもN
GB115からGB145はエンジンストップノブを押し込むと書いてあるがこの機種にはない
なんかカギが壊れてるような
正月明け農機具屋さんもメーカーも休みなので後日確認

タイヤ交換か・・・
外して車体もちょっときれいにしたらピカピカじゃあ
雨ざらしじゃあないが4年以上の埃が積もってる、本気洗車したらもっときれいになるよ


ちょっと先が見えないが本職に任せばちょちょいのちょいかも
前輪は2本ともエアーが抜けてぺちゃんこにサイドにパックリひび割れ

友達の農機具やからエアーを注いだら大丈夫だとは聞いていたが・・・

規定1.2kの所を1.5まで入れてみた
脱腸のようにチューブが飛び出すかと心配したが破れて出て来ん

他人事ではない脱腸まあちゃん

高圧洗浄で洗ったらピカピカ


タイヤ再生2本で出費なしだ
とりあえず空気が抜けないか確認して取り付ける事に
夜中に暴発はしないと思うが(笑)
バックアップ機も・・・クボタTR70
取説もネットあい、ipadで確認しながら再生・・・

エンジンがかからん~~燃料は空っぽだったので給油、もちろんガソリン
トラクターは軽油なんよ
プラグは火が飛よる

コックを開くと燃料は出てくる、プラグは濡れとる
となるとキャブかエアークリーナ
クボタのエアークリーナ―下の方にアブラタンクが付いとる、ヤンマーは簡単なのに
ちょっとやねこい構造なのだ
前途多難かプロなら簡単かどっちにしてもヘルプしかなさそう
おまけ
種蒔きと揃って発芽

12月中旬の入院予定だったので何も出来ないと思っていたのがコロナ延期となった
ダメ元定植も不安はあるが蒔かぬ種は発芽せぬと12/19日蒔き
きれいにほぼ全部の発芽はきれいだ
ほうれん草

小松菜

ミニ青梗菜

サニーレタス

こりゃあ畝づくりが忙しくなりそう
初蒔きは自家採種の赤ひげネギ

ゆちゃんのからもらったカイカリ君はピンセットで2粒づつ落とす

不織布を掛けてハウスinトンネルで発芽を待ちます。

おまけのおまけ~~~
また出て行きよるし~~~~

炬燵に入って一緒にゆっくりしてほしいと上目使いで見送ってくれます

延期された手術の連絡もまだありませんが働き過ぎるとヤバイかも
右目のむくみがひどくなりだしてブログ編集もきついが何とか定期投稿は間に合った
平日の夜は目を休めては睡眠時間確保もしています。
駆け足訪問駆け足読みにで出来るだけ応援もさせていただいています、コメ返はいつも遅れていますがご容赦を
1/7~1/8目の手術ですが大雪にならねばと願っています。
皆様も年末寒波より強烈なようです、コロナと合わせて気をつけてください\(^o^)/
2021/01/05 AM 6:00
。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2021-01-05(Tue)