fc2ブログ

ハクサイと大根と新しいハウスデビュー♪♪

2020-10-06(火)       


10月に入って朝晩は一気に寒くなって来た
あれもしなきゃ、これもしなきゃあと思っているうちに1週間がすぐ終わる
なんでこんなに時間の経つのが早いのだろうか
悔いの残る日は1日としてない
明日が楽しみな毎日、こんな日がいつまでも続いてほしい
やり残しはいっぱい・・・
しいて言えば1日がもう4時間ぐらい長くなればもっといい1日になるのだが、限られた24時間をうまく使えということでしょう
人生初めてのドライバーという朝夕各2時間のパート勤務、週3回、間で畑もできるからと・・・そんなにうまくは行かない
右目視力低下で夕暮れからの運転はでかい10人乗りワゴン車での勤務はちょっと厳しくなってきた
畑友の誘いで始めたが何かあってからでは遅いので今月中で辞める事にした
畑はいくら広くなっても毎日緑の中で視力回復にもなるし前日収穫もできる、やりたい事がやりたい時にできるのもいい
回りを見ればすっかり秋本番、あぜ道や花畑にコスモスが咲き乱れている
野山には柿、栗、無花果美味しい秋もあっという間に終わりそう

20-IMG_2342.jpg

日曜日5時起き・・・まだ暗い
前日収穫が出来ればゆっくり出来るが隔日勤務ではそれが出来ない

6時半現着、小雨

076-IMG_2215.jpg


まだまだなり続ける茄子、色々収穫、ピーマンも大きいの収穫

079-IMG_2218.jpg



1袋2個詰めで計量

081-IMG_2220.jpg

082-IMG_2221.jpg

重さ別に価格設定、価格は自由だがそこそこの値段を付ける
2年も続けると売れる値段が大体わかってくる
まあちゃんナスを待っててくださるお客さんに感謝ですね、来年はまたまた倍増か
今月で収穫も終了になるだろう
ちなみに12時の売上メールでほぼ半分、17時のメールで嬉しい完売




出荷後は小雨降る畑は次の売れ筋、美味しい大根と白菜の手入れ
白菜は穴だらけなので出荷は考えない自家消費やおすそ分けになる

ネットをめくると緑がまぶしい

085-IMG_2224.jpg

084-IMG_2223.jpg


1回目の間引きは1穴2本以上は2本に間引き
1本が枯れても2本の内1本は残る算段だが枯れたものはほぼなし
葉っぱの虫食いも最小限

088-IMG_2228.jpg

バケット山盛りの間引き大根
蕪も含めて635本の内2本の所をすべて1穴1本、歯抜けは数本しかなかった

ハクサイもほぼ順調だが無農薬ではなかなかきれいな白菜は出来ない

097-IMG_2237.jpg

094-IMG_2234.jpg

096-IMG_2236.jpg

葉っぱにはいっぱい穴が開いてるがこれぐらいは想定内

隣の凪畑、穴を開けて苗を落とし込んで差し苗にした石倉1本太ネギが根付いた

098-IMG_2238_20201005222539fd1.jpg

先行のネギと合わせて土寄せをしておいた

099-IMG_2239_20201005230952524.jpg

今まで放任だったので年末に向けてちょっと本気になろう

余談
近くで田んぼを借りて白菜を栽培してる本気農家さんの白菜

117-IMG_2258.jpg

ネットなしで虫1匹寄り付かん白菜は実に美しい
植え付け前には土づくりの時にすきっこむ農薬も効果抜群かヨトウムシなんか絶滅だろう
上からも向こうが見えんぐりの農薬をかけまくる
そりゃあ虫1匹付かんきれいな白菜が出来ますよね
一つどうですかと言われてもらってもこれは食べません、穴もぐれヨトウムシ侵入でもうちの白菜が美味しいです。




お待たせ~~ジャンボハウスデビュー


お待たせしました。ハウスの全貌です。
あの日の出会いでちょっと話しただけでトントン拍子に話は進んだハウス借用
実はその方、豊平出身の方だったんですそれも同じ地区で家も知ってる
忙しい中でも話しかけて来れれた方との世間話もいいつながりを生むんですよね
もう年で畑を減らしてるんだそうです。
4か所の地主さんは本当に言い方ばかりです。
前置きはこのくらいで


ハウスの扉を開けたら広がる圃場は幅6mx18m
一番奥は他の人が使っているとのことだが病に倒れ退院したばかりだそうで、もう野菜作りは出来ないらしく

053-IMG_2192.jpg

その方が作っていた下の写真のイボダケが置いてある所も作ってほしいと・・・

055-IMG_2194.jpg

その方の物置もわや、元気になったら片付けに来れれるらしく捨てるもの、使えるもの色々
空いた土地も追加で使用できるかも

129-IMG_2270.jpg

こんなものもできれば使ってほしい意向
管理機

128-IMG_2269.jpg

エンジン付きポンプ

131-IMG_2272.jpg

どこまでもらえるものかはまだ分からんけど捨てるにはもったいないものもいっぱいあるよ

先の話ですが悠長にしてられないハウス

写真撮る暇もなく耕転しまくり~~
真ん中の通路は60㎝、両畝の通路は50㎝、外側の通路も40㎝で歩行可能

121-IMG_2262_2020100522255474a.jpg


一番右側の畝、堆肥、鶏糞、カキガラ有機石灰、米ぬかを入れて耕転、落ち着いたらぼかしを入れて種まき
中カブ色々まだ何とか間に合うだろう

123-IMG_2264.jpg

2番目は今苗を作っってる葉物野菜とガマさんに習ってミニチンゲン菜か

124-IMG_2265.jpg

これからいろいろ計画が楽しみです



しかし喜んでばかりはいられない問題が・・・

ハウスなのに青空が見えるところが・・・

25-IMG_2347.jpg

陽が傾いて広く見えるが2箇所ぐらいはかなり広い、他あちこち破れもある、透明度もかなり落ちて日照不足もあるだろう

24-IMG_2346.jpg

前途多難だがとりあえずは現状で即栽培が出来る、ハウスINトンネル栽培もいいだろう
イノシシや鹿の心配がないのが1番
野菜がいっぱい売れたら天井張り替えもできるかも???
まあいろいろやってみますが・・・

苗づくりも定植組も待ちよる

29-IMG_2352.jpg


玉ねぎも順調ですよ

28-IMG_2351.jpg

プラグトレイ4枚、育苗トレイ3枚

毎回取れだした無花果、今回は写真を取っておいた
何かに食われたのも数か所、無防備だから仕方ない・・・

177-IMG_2319.jpg

間引き大根も茹でまくり

171-IMG_2313.jpg

胡麻和え、炒め物、漬物に、ほかにもとりあえずさっと茹でておいた

174-IMG_2316.jpg

緑の葉っぱが少ない時期ありがたい緑が美柔らかくて味しい
忙しくてなかなか準備できなかった はぶそう茶も準備中、今月からの販売を始めます。

やっぱり時間が欲しいせすね

毎朝の訪問も駆け足読み逃げです、リコメントも遅れてますがボチボチ訪問させていただきます。
誤字脱字あちこちありそうな駆け足書き込み、おまけは書き入れません・・・
ちょっと遅くなった投稿、本日も最後までお付き合いありがとうございました。


朝採り朝出しの作業や日々4か所の畑を回り歩きおまけはバイトも入る日も
皆様のブログへのゆっくり訪問もできず駆け足訪問が多くなっています。
頂いたコメントにはできるだけ早くブログを訪問してリコメとコメントを合わせてさせていただきますが遅れる日もありますのでご容赦を
なかなかゆっくりコメントもできず申し訳ない日が続いています。
眼の具合もPC作業にはちょっときつい日々も!!
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
夜な夜な寝ぼけ眼の多い日のブログです、誤字脱字お許しください


2020/10/06 7:30

 
 


 よろしかったらポチお願いです!! 

FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2020-10-06(Tue)
 
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム