fc2ブログ

秋ですね♪♪

2020-09-29(火)       


暑い暑いと言っていたがもう9月も終わりですね。
畑はちょっとさわやかでひんやりする風も吹き抜けるが炎天下はまだまだ無理は出来ない熱中症
炎天下の下で終日働きまくると必ず夜は頭痛に悩ませられる日々
やっぱりいつまでも若いと思っているとやばいかも
夜は窓を開けて寝ると頭も冷えすぎか、まあ頭痛も一晩寝るとほぼ解消
ちゅうことでなかなか畑もはかどりませんが長いブログでごめんなさい。


追加おまけは中秋の名月だよ~~~~~ん♪♪   

_DSC4070.jpg


豊平はすっかり秋、赤とんぼがまとわりついて飛んで来ます。

IMG_2052.jpg



いつもの朝採りやさい
相変わらず虫食い野菜が多いですがいい状態もぼこぼこ

02-IMG_2005.jpg

04-IMG_2007.jpg

08-IMG_2011.jpg

9時開店のさんさん市、開店と同時に沢山のお客さんが・・・
駐車場は瞬く間にいっぱい

12-IMG_2016.jpg

茄子、ピーマン、最後のゴーヤ即日完売かと思ったらあまとう美人が残ったのか・・・
翌日スーパーで売れた、いつも完売がうれし

そうそう落花生を出しに来てる生産者さんが、もう収穫してるんだ
わが家の落花生、ブロ友のビデスコやのこのはさんから送って頂いた種からおおまさりを26本定植した。

このはさんいわくおがりまくってるおおまさり、定植は2列の千鳥植え1列で植えたらもっと広がってぼこぼこかも

084-IMG_1847.jpg

4本だけ試し堀してみたら  
大きな落花生を取るには・・・これですよブチブチの根粒菌

16-IMG_2020.jpg

おおきいの~~~~~~~うとったで~~♪♪  

17-IMG_2021.jpg

大きさが分からんね

39-IMG_2044.jpg

しわもぐれ掌にこんだけしか乗らんかった

40-IMG_2045.jpg

美味しい心は最後のお楽しみ

なすびの整枝や白菜の手入れ、大根は2本以上ある大根を間引いて2本に、害虫の危機があるのでリスク管理
安心できる大きさになったら1本にする

ネットをセットしてからの写真撮りでちょっと見え難いですが・・・

24-IMG_2029.jpg

28-IMG_2033.jpg

ハクサイ2畝

29-IMG_2034.jpg

30-IMG_2035.jpg

ヨトウムシはわからんが上から見た状態はGOOD

あちこち一回りで無花果が熟れよる~~

20-IMG_2024.jpg

これは西洋無花果なのでパカ~~~ンと口は開きません
触ってみて熟れ具合を確認、10個ばかり収穫して帰ったが写真撮ってなかった
カラスも蜂もまだ気が付いていないのか・・・



ところ変わって可部の第一の畑

イノシシ騒ぎで完全に放任されていた第一の畑とハウス
天日消毒をしてニンニクやネギの畝づくり

1-IMG_1491.jpg

マルチ完成で植えるだけ~~

1-IMG_1870.jpg

そこで問題が起きたのがイノシシ再来か近くに形跡確認
このまま植えてから掘られたら最悪

やりましたよafter


ジャ~~~~~ン!!  

31-IMG_2095.jpg

内側から

34-IMG_2098.jpg

秘策は金属フェンスの高さは半分に切断して上は忍び返し
半額工事(笑)

ここら辺のイノシシは大イノシシじゃないので飛び越えんらしい
横パイプを付けると押しても曲がらない
1mのナイロンネットも効果あり

テントハウスから第一ハウス全体を細目フェンスで全集覆う

44-IMG_2108.jpg

28-IMG_2092.jpg

第一ハウスもスッキリ屋根なし

39-IMG_2103.jpg

ハウスの南側20mぐらいの所で毎年とんど焼きが開催される
そのたびに火の粉で穴が・・・
方針を変えてブドウやブルーーべリー等の栽培に切り替えようかとゆうちゃん先生が居るしね

手前の畑から救出したネギ

35-IMG_2099.jpg

櫓ネギも数百本植え替え待ち

37-IMG_2101.jpg

全部植えたら大変なことになる
誰かいらんかのう・・・

41-IMG_2105.jpg

これで手前の畝づくりを済ませて秋冬野菜がいっぱいになる日は近い


ブログで賑わしだした苺の定植、ランナー採ったまんま

01-IMG_2065.jpg

03-IMG_2067.jpg

パラソルの日陰で吹き抜ける風は気持ちい作業
1ポット事草は抜いてランナーをちょっと残して切る、枯れた葉は取り除く

04-IMG_2068.jpg


After

64-IMG_2128.jpg


ほうれん草も発芽

47-IMG_2111.jpg

ニンジンも発芽

48-IMG_2112.jpg

玉ねぎも発芽

56-IMG_2120.jpg

秋冬野菜も発芽



60-IMG_2124.jpg

先行葉物野菜も

62-IMG_2126.jpg

キャベツやブロッコリー達も

17-IMG_2081.jpg

あちこちに分散した畑を日夜駆け巡り夜は頭痛

でもね、これがあるから止められねえ

IMG_2060_2020092823580379d.jpg


おおまさりの初味は最高でがんす

IMG_2063_202009282358037e3.jpg

最高で~~す!!

採りたてが一番おいしい落花生
楽しみは当分続く・・・カラスや狸に見つからなければね

昨夜は頭痛ほぼなし
日差しも弱くなってくれば元気が出るでしょう

おまけ

あなたならどうする??
このハウスを使ってくださいと言われたら

10-IMG_2074_20200928225419e8e.jpg

そばには水路が・・・
きれいに耕転までしてある

70-IMG_2134.jpg

扉を開くと夢がいっぱい吹き出てきそう
さてどう返事をしようか・・・その心は次のブログで


涼しくなっても炎天下の作業で夜は頭痛の熱中症の延長ありボチボチスローで進めています。
毎朝の訪問も駆け足読み逃げです、リコメントも遅れてますがボチボチ訪問させていただきます。
誤字脱字あちこちありそうな駆け足書き込みの巻
本日も最後までお付き合いありがとうございました。




朝採り朝出しの作業や日々4か所の畑を回り歩きおまけはバイトも入る日も
皆様のブログへのゆっくり訪問もできず駆け足訪問が多くなっています。
頂いたコメントにはできるだけ早くブログを訪問してリコメとコメントを合わせてさせていただきますが遅れる日もありますのでご容赦を
なかなかゆっくりコメントもできず申し訳ない日が続いています。
眼の具合もPC作業にはちょっときつい日々も!!
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
夜な夜な寝ぼけ眼の多い日のブログです、誤字脱字お許しください


2020/09/29 7:00

 
 


 よろしかったらポチお願いです!! 

FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2020-09-28(Mon)
 
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム