玉ねぎの収穫と冬わらべの定植で今年の冬も楽しみ~~♪♪
2020-06-09(火)
いまさら!!必要もなくなったアベノマスク6/8に届きました♪♪
開封したらコロナ菌でも出てきそうな名無しでも届いたムダナマスク
再検査もええ加減か顕微鏡で見ると雑菌もぐれとか・・・ネット情報
どんな工場で作られたものなのかもわからない、自分で作った手作りマスクのほうが絶対安心かも

普通は企業が受けた注文、何があろうと納期と品質は絶対条件、契約通りの製品に不具合、不良等が発生したら受注した側が何億の仕損が発生しても注文主に一切の負担はかけないのが基本
納期遅れでペナルティが発生してもそれを支払わなければならないほど厳しい
マスクの中にばい菌やカビや様々な不具合不良品を出してしまいました。
再検査をするのでもう8億を追加で出してください
こんな話は通常通用しないものだが・・・

公共事業はこんなに緩いんだろう
どうせ出すのは税金からだと要るだけ出してやるさ…あまりにもお役所仕事が4百数十億円の行方は???
まあ愚痴を言っても屁にもならん
10万円の申請書を発送したらあちこち全国の自治体で何千件もの申請書が返って来たとか無駄なマスクも郵便局に山ほど積んであるのではなかろうか
そんなことはどうでもいい~~~~

玉ねぎがとう立ちで総立ち状態~~
可部の畑の玉ねぎは極早生順調で中早生、晩生と期待してたが立ち枯れ病もどき
葉っぱが変色して大きく育たなかったので撤収~~

こんなもんだった

豊平の晩成、玉ねぎマルチと追加穴倍栽培の2畝、個数にして500個近い
5/24の状況は最高にいい大きさに育ってると思っていたが

5月末には出た~~~~とう立ちスタートの気配

6月に入って一気に総立ち

それ抜けワッショイ

連日の快晴は真っ青な空の連続

2日ほど自然乾燥

でかいのもあるんだけどなあ

あまりんも小さな玉ねぎがいっぱい過ぎて予想外
玉ねぎの跡地も耕転
落花生順調に発芽本数を伸ばしてるのでここに定植で行こうか…

玉ねぎを持ち帰る日にネギ苗を持ってきたのだ
このネギ…品種は冬わらべ
太ネギでありながら葉っぱも食べれるとい今年の冬の楽しみネギ
ブロ友さんから盗作・・・

管理機で植え溝2本に
パラソルの柄がいい角度にとがっているで突き刺す

128穴プラグトレイ2枚、歯抜けを引いても200本ばかり


太ネギは次苗も成長中で300本コースで打ち止めか
連日の炎天下での作業
荷物をまとめてヘロヘロ日没帰宅です。


玉ねぎのしご…当分かかりそう
保存用を残して本当は一儲けと思っていたが沢山の小玉ねぎは売り物にはならずおすそ分けのボランティアか
今年の玉ねぎは天候の異常か、これだけのとう立ちも初めてでした。
第一菊芋畑はわさわさ~~

脇芽欠きも待ったなし
キウイドームもわさわさで赤ちゃんキウイもちらほら

第二菊芋畑もほぼ欠落なし、ずらし栽培になるか・・・

ハブソウ茶も歯抜けがかなりあるが何とか去年の倍増になるか・・・

ブログネタはあるが寝る時間が無くなる、寝不足は万病のもとと分かっているが睡眠時間が足りていない
夏野菜の定植、管理もやることいっぱいで毎日炎天下もコロナももろとせず頑張っております。
夜はPCの前でうたた寝寝落ち、夜な夜なの読み逃げ訪問でコメントもなかなかできずで申し訳ないです。
多くの眠さんに訪問いただき感謝で元気が出ます。
今日も長くなりましたが最後まで見て頂きありがとうございました。
2020/06/9 6:00
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
今後ともよろしくお願いします。
よろしかったらポチお願いです!!


いまさら!!必要もなくなったアベノマスク6/8に届きました♪♪
開封したらコロナ菌でも出てきそうな名無しでも届いたムダナマスク
再検査もええ加減か顕微鏡で見ると雑菌もぐれとか・・・ネット情報
どんな工場で作られたものなのかもわからない、自分で作った手作りマスクのほうが絶対安心かも

普通は企業が受けた注文、何があろうと納期と品質は絶対条件、契約通りの製品に不具合、不良等が発生したら受注した側が何億の仕損が発生しても注文主に一切の負担はかけないのが基本
納期遅れでペナルティが発生してもそれを支払わなければならないほど厳しい
マスクの中にばい菌やカビや様々な不具合不良品を出してしまいました。
再検査をするのでもう8億を追加で出してください
こんな話は通常通用しないものだが・・・

公共事業はこんなに緩いんだろう
どうせ出すのは税金からだと要るだけ出してやるさ…あまりにもお役所仕事が4百数十億円の行方は???
まあ愚痴を言っても屁にもならん
10万円の申請書を発送したらあちこち全国の自治体で何千件もの申請書が返って来たとか無駄なマスクも郵便局に山ほど積んであるのではなかろうか
そんなことはどうでもいい~~~~


玉ねぎがとう立ちで総立ち状態~~
可部の畑の玉ねぎは極早生順調で中早生、晩生と期待してたが立ち枯れ病もどき
葉っぱが変色して大きく育たなかったので撤収~~

こんなもんだった

豊平の晩成、玉ねぎマルチと追加穴倍栽培の2畝、個数にして500個近い
5/24の状況は最高にいい大きさに育ってると思っていたが

5月末には出た~~~~とう立ちスタートの気配

6月に入って一気に総立ち

それ抜けワッショイ

連日の快晴は真っ青な空の連続

2日ほど自然乾燥

でかいのもあるんだけどなあ


あまりんも小さな玉ねぎがいっぱい過ぎて予想外
玉ねぎの跡地も耕転
落花生順調に発芽本数を伸ばしてるのでここに定植で行こうか…

玉ねぎを持ち帰る日にネギ苗を持ってきたのだ
このネギ…品種は冬わらべ
太ネギでありながら葉っぱも食べれるとい今年の冬の楽しみネギ
ブロ友さんから盗作・・・

管理機で植え溝2本に
パラソルの柄がいい角度にとがっているで突き刺す

128穴プラグトレイ2枚、歯抜けを引いても200本ばかり


太ネギは次苗も成長中で300本コースで打ち止めか
連日の炎天下での作業
荷物をまとめてヘロヘロ日没帰宅です。


玉ねぎのしご…当分かかりそう
保存用を残して本当は一儲けと思っていたが沢山の小玉ねぎは売り物にはならずおすそ分けのボランティアか
今年の玉ねぎは天候の異常か、これだけのとう立ちも初めてでした。
第一菊芋畑はわさわさ~~

脇芽欠きも待ったなし
キウイドームもわさわさで赤ちゃんキウイもちらほら

第二菊芋畑もほぼ欠落なし、ずらし栽培になるか・・・

ハブソウ茶も歯抜けがかなりあるが何とか去年の倍増になるか・・・

ブログネタはあるが寝る時間が無くなる、寝不足は万病のもとと分かっているが睡眠時間が足りていない
夏野菜の定植、管理もやることいっぱいで毎日炎天下もコロナももろとせず頑張っております。
夜はPCの前でうたた寝寝落ち、夜な夜なの読み逃げ訪問でコメントもなかなかできずで申し訳ないです。
多くの眠さんに訪問いただき感謝で元気が出ます。
今日も長くなりましたが最後まで見て頂きありがとうございました。
2020/06/9 6:00
毎日訪問して下さる皆様には本当に感謝です。
今後ともよろしくお願いします。
よろしかったらポチお願いです!!




スポンサーサイト
2020-06-09(Tue)