メロンの様子とトマトも誘引を変えてみた♪♪
2019-06-17(月)
雨を待つ紫陽花♪♪


まとまった雨が降ったが、今だ梅雨入りしていない広島、紫陽花も雨が恋しい
昨日も不安定ながら暑い1日だったが19日頃梅雨入りになりそうです。
ハウスメロンが賑やかになって来た♪♪
親蔓を摘芯、4本の子蔓が一気にネットとを登り始めて手のの着けようがないぐらいワサワサ
去年もこの状態からボコボコになった
生るがまま鈴生りを期待しているが???



一番奥側から赤肉メロンがちょっと遅れて追いかけています。

トマトの誘因を全面変更・・・垂直から斜め栽培へ
支柱とマイカー線の2本仕立てで進めていたが、収穫も高さに限界がある

支柱は全部撤去
ハウスパイプから紐を張って斜めに誘引して見た

写真で分かるかなあ


一番したから収穫しながら紐を蔓めて行くと全体が下がる

斜めに延ばすので収穫も背丈ぐらいの高さで横へ横へ

フルティカも色づいて来たね


いよいよ収穫も近いです

第2段バラエティトマトは1本仕立てでまっ直ぐ行きます。

トウモロコシときゅうりのコラボがグチャグチャじゃあ~~
きゅうりもネットからオーバーで行き先を見失います。


ハウス天井からきゅうりがぶら下がるようにネット追加で、きゅうりの空中栽培になりそう…

もうハウス全体を有効活用で収穫が楽しみです。
トマトとったで~~~~
赤い真珠・・・初物です。
頑張ったご褒美はもぎ食い・・・もちろん無農薬、化学肥料から有機肥料へ
ピンポン玉ほどのフルティカ、今年もトマトに溺れそうな予感

スイカの様子は時間切れで次回になります。
おまけは土日と夜の行事で忙しい週末でした。
土曜日は広島から滋賀に移動した仲間達のOB会でした。

みんな元気ですが、同期の仲間が亡くなってちょっと寂しいですが、健康で参加できる事に感謝です。
後はいつもの仲間に新しいメンバーも加わって午前様はネオンに誘惑されて薬研掘へ
勿論午前様

楽しい時間は早いですよね
昨日は娘達が父に日の美味しいプレゼントは高陽町の「ふっかん」で孫達も一緒に2夜連ちゃんお出かけでした。


これからも元気で美味しい野菜を作れと励ましてくれました

じいちゃん、いつまでも若ぶりで頑張るぞ~~~~
おまけのおまけは初収穫

インゲンがボコボコになり始めています。
当分豆地獄かも
水茄子の初なり、小ぶりだが次のなすが早く大きくなるよう柔らか食べごろを収穫
泉州絹皮水茄子も順調に大きくなっています。

今年はとても元気が良い水茄子、沢山の収穫がありそうです。
と言う事で忙しい1週間の始まりになりました。
ちょこっとバイトも・・・
とりあえずブログ更新だけはなんとか間に合いましたがたがみなさんの所へは訪問できず
コメント頂いたみなさんの所へも遅れながらもボチボチコメでおじゃまします。
皆様のブログへもいつもの駆け足訪問の不義理続きで申し訳ないです。
いつもの事ですがご了承願います。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ出来なくて・・・
コメント頂いた方の所へは訪問もしていますがいつも遅れて申し訳ないです、出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


雨を待つ紫陽花♪♪


まとまった雨が降ったが、今だ梅雨入りしていない広島、紫陽花も雨が恋しい
昨日も不安定ながら暑い1日だったが19日頃梅雨入りになりそうです。
ハウスメロンが賑やかになって来た♪♪
親蔓を摘芯、4本の子蔓が一気にネットとを登り始めて手のの着けようがないぐらいワサワサ
去年もこの状態からボコボコになった
生るがまま鈴生りを期待しているが???



一番奥側から赤肉メロンがちょっと遅れて追いかけています。

トマトの誘因を全面変更・・・垂直から斜め栽培へ
支柱とマイカー線の2本仕立てで進めていたが、収穫も高さに限界がある

支柱は全部撤去
ハウスパイプから紐を張って斜めに誘引して見た

写真で分かるかなあ


一番したから収穫しながら紐を蔓めて行くと全体が下がる

斜めに延ばすので収穫も背丈ぐらいの高さで横へ横へ

フルティカも色づいて来たね



いよいよ収穫も近いです


第2段バラエティトマトは1本仕立てでまっ直ぐ行きます。

トウモロコシときゅうりのコラボがグチャグチャじゃあ~~

きゅうりもネットからオーバーで行き先を見失います。


ハウス天井からきゅうりがぶら下がるようにネット追加で、きゅうりの空中栽培になりそう…

もうハウス全体を有効活用で収穫が楽しみです。
トマトとったで~~~~
赤い真珠・・・初物です。
頑張ったご褒美はもぎ食い・・・もちろん無農薬、化学肥料から有機肥料へ
ピンポン玉ほどのフルティカ、今年もトマトに溺れそうな予感


スイカの様子は時間切れで次回になります。
おまけは土日と夜の行事で忙しい週末でした。
土曜日は広島から滋賀に移動した仲間達のOB会でした。

みんな元気ですが、同期の仲間が亡くなってちょっと寂しいですが、健康で参加できる事に感謝です。
後はいつもの仲間に新しいメンバーも加わって午前様はネオンに誘惑されて薬研掘へ
勿論午前様


楽しい時間は早いですよね
昨日は娘達が父に日の美味しいプレゼントは高陽町の「ふっかん」で孫達も一緒に2夜連ちゃんお出かけでした。


これからも元気で美味しい野菜を作れと励ましてくれました


じいちゃん、いつまでも若ぶりで頑張るぞ~~~~
おまけのおまけは初収穫

インゲンがボコボコになり始めています。
当分豆地獄かも
水茄子の初なり、小ぶりだが次のなすが早く大きくなるよう柔らか食べごろを収穫
泉州絹皮水茄子も順調に大きくなっています。

今年はとても元気が良い水茄子、沢山の収穫がありそうです。
と言う事で忙しい1週間の始まりになりました。
ちょこっとバイトも・・・
とりあえずブログ更新だけはなんとか間に合いましたがたがみなさんの所へは訪問できず
コメント頂いたみなさんの所へも遅れながらもボチボチコメでおじゃまします。
皆様のブログへもいつもの駆け足訪問の不義理続きで申し訳ないです。
いつもの事ですがご了承願います。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ出来なくて・・・
コメント頂いた方の所へは訪問もしていますがいつも遅れて申し訳ないです、出来る限りの訪問して頂いた方のブログには欠かさないように訪問、応援と頑張っていますのでご了承を。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-06-17(Mon)