ハウス栽培は柔らかくておいしい野菜が出来る、夏野菜のスタート♪♪
2019-04-29(月)
バラの季節が始まります
バラのフェンスにモッコウバラが咲いた

去年はここにはバレリーナが咲いていた所

真ん中にオオテマリがあった所、庭もいろいろ思い切ったイメチェンしています。

バラの蕾も膨らんで来ています。
第1の畑は櫓ネギや玉ねぎが狂いまくる
山々は萌黄色からみどりへ、ネギ、玉ねぎゾーンです。
左の畝が櫓ネギ真ん中の向こう側が極早生の収獲中の玉ねぎ、右が早生とその向こうがニンニクです。

真ん中の手前がハウス栽培の後に続くサニーレタスですが、同じ種から育てたものが下の写真のサニーレタス
何が言いたいかと言うと違いが歴然と分かります。
春採りの野菜はハウスに限る
サニーレタスのハウス栽培は寒さに当たらず暖かいハウスで育てたら緑がいっぱいで赤みが少ない
上の写真のサニーレタスは本来の赤みが強いです。

ハウスで育てたサニーレタスは苦味も無く甘くて柔らかい~~~
ハウスで育てた小松菜やビタミン菜、ホウレン草も草丈が長くて柔らかい
ビタミン菜や小松菜

ホウレン草

収穫したホウレン草、入れてるバケットは40cm以上あります。


以前投稿した高菜も露地栽培は伸びずに固いがハウス栽培は3倍~4倍の大きさでも柔らかかった
路地の高菜

ハウスの高菜

この他にもレタス、キャベツ、スティックセニョール タアサイなど・・・
ハウスいいですよ
人参の第一弾と第二段の様子です。
ハウス1/31種蒔き


ハウスの人参は葉っぱもワサワサ
路地4/4種蒔き

いっぱい発芽してますがこれから比較が出来ます。
大きなハウスが野菜のない時期にいっぱいの野菜を供給してくれた
これからはトマトやメロン栽培にシフトしていきます。
広い土地のある方は現役の間にハウスを立てておけばリタイア後に楽しい野菜作りが楽しめますよ
トマトやキュウリをやっと定植
いつもの穴あけマシーン

第一弾はレッドオーレ、フルティカ、シンディースイート、アイコ各4本づつ

きゅうりはなるなると言う品種、1番星は霜やけで死んじゃった

トウモロコシのサニーショコラも全滅で、これはハニーバンタム

支柱も1直線

トウモロコシもデカイ

第3野畑にはズッキーニを8本も

まだ寒さに対応で不織布のトンネルです。
みなさんに心配頂いた水漏れ、地主さんが気がついて修復したようで、漏水は止まっていました。

申し訳なかったと謝罪して頂きました「水を張ったら確認するべきでしょ」と心の中では思っても・・・
やさしいまあちゃん、「直して頂いてありがとうございました」と・・・
地元の方とはいい関係で行きたいですからねちゅう事で1件落着でした。
今週は乾いてきたら耕転してカボチャや里芋の植えつけが出来ると思いますが今日は雨です。
かなり予定変更か
今日は皆さん休みですがバイト入れて昼間はハウスか、皆さんの所は夜な夜な訪問になるかも
リアルタイムでコメント、リコメ出来ないのでご容赦を
いい1日をお過ごしください。
なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


バラの季節が始まります
バラのフェンスにモッコウバラが咲いた

去年はここにはバレリーナが咲いていた所

真ん中にオオテマリがあった所、庭もいろいろ思い切ったイメチェンしています。

バラの蕾も膨らんで来ています。
第1の畑は櫓ネギや玉ねぎが狂いまくる
山々は萌黄色からみどりへ、ネギ、玉ねぎゾーンです。
左の畝が櫓ネギ真ん中の向こう側が極早生の収獲中の玉ねぎ、右が早生とその向こうがニンニクです。

真ん中の手前がハウス栽培の後に続くサニーレタスですが、同じ種から育てたものが下の写真のサニーレタス
何が言いたいかと言うと違いが歴然と分かります。
春採りの野菜はハウスに限る
サニーレタスのハウス栽培は寒さに当たらず暖かいハウスで育てたら緑がいっぱいで赤みが少ない
上の写真のサニーレタスは本来の赤みが強いです。

ハウスで育てたサニーレタスは苦味も無く甘くて柔らかい~~~

ハウスで育てた小松菜やビタミン菜、ホウレン草も草丈が長くて柔らかい
ビタミン菜や小松菜

ホウレン草

収穫したホウレン草、入れてるバケットは40cm以上あります。


以前投稿した高菜も露地栽培は伸びずに固いがハウス栽培は3倍~4倍の大きさでも柔らかかった
路地の高菜

ハウスの高菜

この他にもレタス、キャベツ、スティックセニョール タアサイなど・・・
ハウスいいですよ

人参の第一弾と第二段の様子です。
ハウス1/31種蒔き


ハウスの人参は葉っぱもワサワサ
路地4/4種蒔き

いっぱい発芽してますがこれから比較が出来ます。
大きなハウスが野菜のない時期にいっぱいの野菜を供給してくれた
これからはトマトやメロン栽培にシフトしていきます。
広い土地のある方は現役の間にハウスを立てておけばリタイア後に楽しい野菜作りが楽しめますよ

トマトやキュウリをやっと定植
いつもの穴あけマシーン

第一弾はレッドオーレ、フルティカ、シンディースイート、アイコ各4本づつ

きゅうりはなるなると言う品種、1番星は霜やけで死んじゃった


トウモロコシのサニーショコラも全滅で、これはハニーバンタム

支柱も1直線

トウモロコシもデカイ

第3野畑にはズッキーニを8本も

まだ寒さに対応で不織布のトンネルです。
みなさんに心配頂いた水漏れ、地主さんが気がついて修復したようで、漏水は止まっていました。

申し訳なかったと謝罪して頂きました「水を張ったら確認するべきでしょ」と心の中では思っても・・・
やさしいまあちゃん、「直して頂いてありがとうございました」と・・・
地元の方とはいい関係で行きたいですからねちゅう事で1件落着でした。
今週は乾いてきたら耕転してカボチャや里芋の植えつけが出来ると思いますが今日は雨です。
かなり予定変更か
今日は皆さん休みですがバイト入れて昼間はハウスか、皆さんの所は夜な夜な訪問になるかも
リアルタイムでコメント、リコメ出来ないのでご容赦を
いい1日をお過ごしください。
なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す

今日も最後までお付き合いありがとうございました。
リコメ、コメント遅れたり出来なかったりで申し訳ないです、出来る限りの訪問は欠かさないように頑張っております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-04-29(Mon)