豊平のやさい畑もリセット、苗づくりもボチボチです♪♪
2019-03-011(月)
よく降りますね~~
雨に濡れたクリスマスローズ


濡れた花ビラが似合うかもね
豊平のやさい畑もリセット
先週の金曜日は最高の畑日和
豊平のやさい畑も放っとけなくなって来た
白菜の畝だけ残し大根マルチ撤収、一気に草取りをして・・・

ドッテンーードウリャー

こっちからもbefore

オウリャー
こっちからもafter

ちゅう事でスギの木の下で無防備、必死に耕転、スギ花粉なんかなんのその
終日浴びておりましたが一段落して、何やらムズムズ
一気に来た~~~~~
2年ほど耳鼻科も眼科もスギとは縁が無くなったと安心していたのだった
目薬がたしかあったはず・・・探しまくったら
あった~~~
2年か3年前に買ってからこれ1本で足りていたって事で、良く見ると使用期限2018年9月
賞味期限切れたもの食べても腹痛も起きんおっさん
目薬も…一緒にしては行けんけど、背に腹は代えられんと、とにかく目がやれん~~~
え~~い差しちゃえ
少しは楽だが目ん玉をもぎたいぐらい痒くてたまらん夜は長かった
しょぼ目でリコメは苦痛だ~~
土曜日は一目散で眼科へ走る

待合室は溢れんばかりの花粉症患者、治療はないので案外回転が速くて・・・
バタノール点眼液3本もらいましてドバドバト目を洗いまくったらちょっとすっきり

内科で薬を貰うよう指示を頂いて帰りました。
土曜日は流石外に出る気にならなくて、ちょこっとハウスだけ
眼科の先生曰く去年と一昨年は花粉の飛散量が少なかっただけだそうな
治っちゃ居らんかったいう事で、もうしばらくは憂鬱な日がっ続きます。
ハウス苗の様子
先日から氷点下の朝が続いたのでハウスinトンネルです。

プレミアムルビーとフルティカ

スイカとズッキーニ

きゅうり

あいこ

緑なす

ロマネスコ

赤いたぬきと緑のたぬきなすやニューメロン
緑のメロン組

赤肉メロン組

レタスのシスコちゃん

スライド栽培のブロッコリーやスティックセニョール

豊平に定植予定の高原キャベツの苗

かぼちゃはまだかいな

ハウス栽培予定の先行のレッドオーレとズッキーニ

これも先行ハウスきゅうりの一番星
霜にやられて瀕死…たぶん本葉がもう少しで出てくるかも・・・

先行緑なすはなかなか大きくならないです。

おまけ
差し木にしたジューンベリー
先っちょのつぼみが膨らんで来てますよ

追加蒔きは発芽したらまた詳しくね~~

一挙大公開ですが加温設備なんかなし、氷点下の朝はハウスも凍りそうな苗
発芽もなかなかです。
種の交換会も近いので期待できる種がいっぱいあるかも、楽しみです。
豊平の開墾や畝づくりも・・・高原キャベツやじゃが芋の仕度も忙しくなりますが花粉は収まりそうにない~~~
スギが終わる頃にヒノキ花粉の猛威が待っている、当分泣きながらの畑になりそうです。
なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


よく降りますね~~
雨に濡れたクリスマスローズ


濡れた花ビラが似合うかもね

豊平のやさい畑もリセット
先週の金曜日は最高の畑日和

豊平のやさい畑も放っとけなくなって来た
白菜の畝だけ残し大根マルチ撤収、一気に草取りをして・・・

ドッテンーードウリャー

こっちからもbefore

オウリャー
こっちからもafter

ちゅう事でスギの木の下で無防備、必死に耕転、スギ花粉なんかなんのその
終日浴びておりましたが一段落して、何やらムズムズ

2年ほど耳鼻科も眼科もスギとは縁が無くなったと安心していたのだった
目薬がたしかあったはず・・・探しまくったら
あった~~~
2年か3年前に買ってからこれ1本で足りていたって事で、良く見ると使用期限2018年9月
賞味期限切れたもの食べても腹痛も起きんおっさん
目薬も…一緒にしては行けんけど、背に腹は代えられんと、とにかく目がやれん~~~
え~~い差しちゃえ
少しは楽だが目ん玉をもぎたいぐらい痒くてたまらん夜は長かった
しょぼ目でリコメは苦痛だ~~
土曜日は一目散で眼科へ走る

待合室は溢れんばかりの花粉症患者、治療はないので案外回転が速くて・・・
バタノール点眼液3本もらいましてドバドバト目を洗いまくったらちょっとすっきり


内科で薬を貰うよう指示を頂いて帰りました。
土曜日は流石外に出る気にならなくて、ちょこっとハウスだけ
眼科の先生曰く去年と一昨年は花粉の飛散量が少なかっただけだそうな
治っちゃ居らんかったいう事で、もうしばらくは憂鬱な日がっ続きます。
ハウス苗の様子
先日から氷点下の朝が続いたのでハウスinトンネルです。

プレミアムルビーとフルティカ

スイカとズッキーニ

きゅうり

あいこ

緑なす

ロマネスコ

赤いたぬきと緑のたぬきなすやニューメロン
緑のメロン組

赤肉メロン組

レタスのシスコちゃん

スライド栽培のブロッコリーやスティックセニョール

豊平に定植予定の高原キャベツの苗

かぼちゃはまだかいな

ハウス栽培予定の先行のレッドオーレとズッキーニ

これも先行ハウスきゅうりの一番星
霜にやられて瀕死…たぶん本葉がもう少しで出てくるかも・・・

先行緑なすはなかなか大きくならないです。

おまけ
差し木にしたジューンベリー
先っちょのつぼみが膨らんで来てますよ


追加蒔きは発芽したらまた詳しくね~~

一挙大公開ですが加温設備なんかなし、氷点下の朝はハウスも凍りそうな苗
発芽もなかなかです。
種の交換会も近いので期待できる種がいっぱいあるかも、楽しみです。
豊平の開墾や畝づくりも・・・高原キャベツやじゃが芋の仕度も忙しくなりますが花粉は収まりそうにない~~~
スギが終わる頃にヒノキ花粉の猛威が待っている、当分泣きながらの畑になりそうです。
なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す

今日も最後までお付き合いありがとうございました。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-03-11(Mon)