fc2ブログ

山仕事と菊芋撤収で初出荷♪♪

2019-03-01(金)       


3月のクリスマスローズ

明るい色からなんか大人の雰囲気がいっぱいの花達

cats222_20190228224454559.jpg

あっという間に3月ですね、1度も雪を見る事もなく温かかった2月の終わり庭のクリスマスローズ
咲き乱れて当分楽しませてくれそうです。




山仕事

先日のブログに投稿出来なかった山仕事の事
その前に、ダメリーマンさんのブログでシイタケの収穫をされていた・・・もう春の椎茸が
今の時期・・・全部採ったのだが覗いてみた

雨が降らないのでかさかさに乾いた可愛い椎茸があちこちに生えとる

cats111_20190227225209f0f.jpg

3個だけ収穫、一雨降れば一気に大きくなる筈




椎茸栽培のホダ木作り

去年は目の治療やら仕事の方も忙しくてホダ木を切り出したまま菌コマを打ちそびれてタダの薪の木に
悲しいかな…1日もあれば終わる仕事さえ出来なかった週末農民

放置された椎茸のホダ木あわれな姿に

042-P2261063.jpg

ただのホダ木に椎茸生えるわけない~~~

040-P2261065.jpg

菌コマを打ちこんでいたら今年はボコボコだったはず…

P2240983.jpg

変なきのこがいっぱい、薪ストーブの焚き木にもならないかも、乾き過ぎたら割れにくいらしい




ひっそりと木陰で生えてくるのを待ってる飛花ぽんちゃんにもらった桜の木のホダ木
これにはなめこ菌を打ちこんでいるのだ

P2240980.jpg

今年あたりプクプクと可愛いなめこが生えてくるはずじゃが???
待ち遠しい~~~~




新しいホダ木切り

2年置きぐらいに追加しておかないと古いホダ木からの椎茸の収穫が減って来る
去年の暮れに急遽、薪の木を4本倒しておいたのを玉切りした

P2240968.jpg

斜度90度近い崖っぷちに倒れかかった木も切る

044-P2261061.jpg

まくり落したら開墾地までずり落ちる

2か所に集めた

023-P2261082.jpg

これは平らな所で切ったもん

037-P2261068.jpg

合計25本
これで1カ月あまり乾燥させる
端面にひび割れが出始めたら椎茸菌を打つ時期…
今年はあまり返るぐらいの時間があるので余裕の作業になる




切り出しに入った山の通路には倒れたままの大木がいっぱい転がって通りにくいんですよ
忙しい週末農民を卒業出来たので少しづつ山仕事の時間が取れだした

P2240971.jpg

048-P2261057.jpg

049-P2261056.jpg

050-P2261055.jpg



小さく切って通路わきにどけた

034-P2261071.jpg

山道開通したで~~~

通り過ぎた山道を抜けると針葉樹から広葉樹の森に代わる

027-P2261078.jpg

落ち葉堆肥がいっぱい

025-P2261080.jpg

手に握るとふかふかの土

029-P2261076.jpg

なんか白い菌糸が見える、これもおいおいに集めて畑に入れる
無限に広がる宝の山が楽しみだ



ここから新しい事業(おおげさ~~)
もうちょっと付き合って下さいね~~~~

一昨日は菊芋の撤収

あの先のシートの下2畝にいっぱいの菊芋、可部の畑も栽培したので、ここは余分だった

P2240985.jpg

一昨日は雨の予報、途中霧雨が落ちる


ゴボゴボだ~~

P2271107.jpg

これだけじゃなかった

P2271105.jpg

撤収ご一気に耕転

P2271111.jpg

果樹の回りも一かきで畝づくりも進む





昨日はテントハウスで仕訳

26-P2281116.jpg

まずは土落しが大変
通称「とうじんほうき」と呼んでたシュロの刷毛で1個づつ傷がつかないように落す、気が遠くなる数だった

13-P2281129.jpg

1kgに小粒を200g追加のおまけで1袋1.2kgにした、大サービスだ

23-P2281119.jpg

全部で20個袋詰めの土は落した土付き菊芋、ネットでは2kgで3000円以上する

24-P2281118.jpg

今日はここまでで~~~~~~す。
と言うのは菊芋のしご

残りはチマチマと菊芋チップスにする

実はこれ、豊平の大先輩畑友に話したら持って来いやと声をかけてくれた
彼はちょっとづつでも野菜を道の駅に持って行きよってんですよ
土日に間に合わせて出す方が良いとの事で昨日夕方までに届けておいた
今日から道の駅に並ぶまあちゃん菊芋、本当に売れるんかいの~~~~~
因みにどんぐり村じゃないんですよ
その人は冬の間に竹細工や蔓細工もして持ち込んでいる、竹で作った耳かきがいっぱい
なんでもあったら持ってこいと…これは楽しみだ

初めての収穫野菜で商い Vegetable Farm Toyohiraが始動したのでした
さて収益は・・・楽しみです。
菊芋チップスでも一旗あげられるかも(笑)

なごうなりましたがこれでおしまいで~~~~~~す


皆さんの所へコメントを残したいのですが、リコメするのがやっとついついブログが長くなりますがぼやけ目で奮闘しています。
皆さんのブログを見て回るのも楽しみなんですがよく見える左目も疲れ気味でぼやけ目で頑張ってる
毎日の畑で緑を見れるのは目にとてもいい薬となっています。
とりあえずブログ投稿も月水金のパターンが精いっぱいです。
どうか勝手を許してやってくださいね~~



 
今日も最後までお付き合いありがとうございました。



 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。

 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2019-03-01(Fri)
 
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム