完熟堆肥は牧場から、果樹に堆肥と剪定♪♪
2019-01-23(水)
庭の花
パンジーとビオラ


毎年パンジーとビオラがいっぱいの庭ですが未だにはっきりした違いが分からない
まあ綺麗に咲いて賑わしてくれればいいんですけどね(爆)
・牛糞堆肥取って来たで~~~
いつも行く豊平の牧場のそばの堆肥工場
軽トラの所とその奥に完成堆肥置き場、1番奥に自動で攪拌しながら完熟堆肥を作る設備がある
コンパネを半分にしたあおり追加で嵩上げ積載です。

バケット2杯しっかり積みこんでくれるのだがかなりこぼれ落ちる

バケットでしっかり押さえてもらって荷台はてんこ盛り状態

白菜と大根を収穫して帰りたいがこれ以上積めない

先で必要な豊平のやさい畑の丹波黒の後の2畝と玉ねぎマルチの上にもバラマキ


果樹園にもスモモや無花果、リンゴやキウイその他いろいろ全部の根本にも撒いた

スモモの延びっぱなしの枝・・・どうにかせんとと思うだけじゃ始まらん

どうりゃ~~~

ここまで切ってもいいんかい
無花果もいっぱい出てた枝を半分ぐらいにした


まあ切らんよりええじゃろうと実にええ加減な剪定、でもね
ない知恵を感性で補った剪定と思うんですが
リンゴやキウイ、梅などもしかり剪定
桜切るバカうめ切らぬバカと言うことわざがあるのは知っていたが・・・
サクランボは桜よね???
サクランボも剪定したんですけど、これっていけんかったかも
まっいいや切ってしまったもの(汗)
青空の下、実に気持ちよさそうな果樹・・・今年は爆なりか、全くならんか(笑)
これもイチかパチかの賭けじゃね
大根と白菜も持って帰らねば
大きい順に収穫しているので小ぶりになって来たおでん大根

青首大根もかなり小さめ

白菜も周りの葉っぱを取ったらこんなに・・・
今年は雪中大根と雪中白菜は期待できそうにないが週末から雪の予報雪が積もると天然チルド
しっかり2月も美味しく食べられるのだが

軽トラの堆肥もスッキリ嵩上げあおりにピッたし

ビニールをしいて大根と白菜も収まりました。

短足のまあちゃんもこんな足長おじさんに(笑)

さあカラスが鳴くから帰りましょ♪♪
どんぐり村も夕日が眩しい
遅くなっちゃった

可部の菜園に到着、さあこれから堆肥を降ろします。
ここからが今年から楽になったんですよ
もう第一ハウスのついそば、草ぼうぼうの荒れ地が近かくの車やさんの駐車場として整地されたのだ~~~
ちゃんと許可は頂いて入れてます。


程よい高さもあるので荷台から降ろすだけ
軽トラダンプだったら数秒だがスコップでこきおろす事30分
今までは畑の入り口から猫車を何十往復も2時間仕事だったのがこれ・・・楽チン


さあこれで畑の整備が終われば完熟堆肥いれ放題
日が落ちたら暗くなるのも早い
帰る頃にはお月さんとお星様がお疲れさんと元気をくれる
軽トラ山盛り1500円でかなりの重量これをナ○コで一袋税込400円聖徳太子が飛んで行きそう
信頼できる牧場からの直買い、農道のポルシェも大活躍ありがたい事です。
今日もいい天気です、早く堆肥を入れられるよう頑張らなくちゃ
皆さんもよい1日お過ごしください。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


庭の花
パンジーとビオラ


毎年パンジーとビオラがいっぱいの庭ですが未だにはっきりした違いが分からない

まあ綺麗に咲いて賑わしてくれればいいんですけどね(爆)
・牛糞堆肥取って来たで~~~
いつも行く豊平の牧場のそばの堆肥工場
軽トラの所とその奥に完成堆肥置き場、1番奥に自動で攪拌しながら完熟堆肥を作る設備がある
コンパネを半分にしたあおり追加で嵩上げ積載です。

バケット2杯しっかり積みこんでくれるのだがかなりこぼれ落ちる


バケットでしっかり押さえてもらって荷台はてんこ盛り状態

白菜と大根を収穫して帰りたいがこれ以上積めない


先で必要な豊平のやさい畑の丹波黒の後の2畝と玉ねぎマルチの上にもバラマキ


果樹園にもスモモや無花果、リンゴやキウイその他いろいろ全部の根本にも撒いた

スモモの延びっぱなしの枝・・・どうにかせんとと思うだけじゃ始まらん

どうりゃ~~~

ここまで切ってもいいんかい

無花果もいっぱい出てた枝を半分ぐらいにした


まあ切らんよりええじゃろうと実にええ加減な剪定、でもね

リンゴやキウイ、梅などもしかり剪定
桜切るバカうめ切らぬバカと言うことわざがあるのは知っていたが・・・
サクランボは桜よね???
サクランボも剪定したんですけど、これっていけんかったかも

青空の下、実に気持ちよさそうな果樹・・・今年は爆なりか、全くならんか(笑)
これもイチかパチかの賭けじゃね
大根と白菜も持って帰らねば
大きい順に収穫しているので小ぶりになって来たおでん大根

青首大根もかなり小さめ

白菜も周りの葉っぱを取ったらこんなに・・・
今年は雪中大根と雪中白菜は期待できそうにないが週末から雪の予報雪が積もると天然チルド
しっかり2月も美味しく食べられるのだが

軽トラの堆肥もスッキリ嵩上げあおりにピッたし

ビニールをしいて大根と白菜も収まりました。

短足のまあちゃんもこんな足長おじさんに(笑)

さあカラスが鳴くから帰りましょ♪♪
どんぐり村も夕日が眩しい


可部の菜園に到着、さあこれから堆肥を降ろします。
ここからが今年から楽になったんですよ

もう第一ハウスのついそば、草ぼうぼうの荒れ地が近かくの車やさんの駐車場として整地されたのだ~~~
ちゃんと許可は頂いて入れてます。


程よい高さもあるので荷台から降ろすだけ
軽トラダンプだったら数秒だがスコップでこきおろす事30分
今までは畑の入り口から猫車を何十往復も2時間仕事だったのがこれ・・・楽チン


さあこれで畑の整備が終われば完熟堆肥いれ放題
日が落ちたら暗くなるのも早い
帰る頃にはお月さんとお星様がお疲れさんと元気をくれる

軽トラ山盛り1500円でかなりの重量これをナ○コで一袋税込400円聖徳太子が飛んで行きそう
信頼できる牧場からの直買い、農道のポルシェも大活躍ありがたい事です。
今日もいい天気です、早く堆肥を入れられるよう頑張らなくちゃ
皆さんもよい1日お過ごしください。
今日も最後までお付き合いありがとうございました。

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2019-01-23(Wed)