fc2ブログ

秋の予感 かぼちゃも本格的収穫が始まった♪♪

2018-9-17(月)       

 風去れば色とり戻す秋桜    

22-_DSC8866.jpg

周りは秋の気配なのに、まだまだ暑さは続くのだろうか
早く爽やかな天気になってほしいですね。









かぼちゃが熟れ時

茂りまくっていたかぼちゃの葉っぱもスケスケに
かぼちゃの茎もコルク状にに変化、ボチボチ完熟サインか

やっぱりかぼちゃの王様はえびす南瓜

072-P9161848.jpg

071-P9161847.jpg

初めての栽培の姫冬瓜
採り時がいまいち分からぬが2個だけ収穫

048-P9161824_20180917000730288.jpg

雪化粧南京もカチカチに爪もたたない

047-P9161823.jpg

ぼっちゃんかぼちゃ・・・こまい~~~

045-P9161821.jpg


かぼちゃ採ったど~~~のオンパレード


雪化粧南京採ったど~~~~♪

106-P9161882.jpg



姫冬瓜採ったど~~~~♪

108-P9161884.jpg


そうめんかぼちゃ採ったど~~~~♪

110-P9161886.jpg



ぼっちゃんかぼちゃ採ったど~~~~♪

112-P9161888.jpg


えびすかぼちゃ採ったど~~~~♪

116-P9161892.jpg

色々いっぱい採ったど~~~~♪

120-P9161896.jpg

夕顔はカラカラ天気で後が続かず・・・
大きくならないのが3個ばかりで終了か

かぼちゃアーチは大成功、まだゴロゴロなってる、
いっぱい熟して落ちるぐらいまで置いとけば甘さも最高か種採りで来年も頑張れる


白菜、大根は良い雨ですくすくと育っています。

125-P9161901.jpg

これ、近くの農家さんの白菜畑

123-P9161899.jpg

あっぱっぱ~~~なのに虫1匹おらずどれもこんなにきれい
やっぱり農薬の威力は凄い出荷用、自分ち収獲用は別畑なんじゃろうね


我が家も負けずネットの中できれいです。

030-P9161806.jpg

大根も元気に間引きサイズどの穴も2本に…

033-P9161809.jpg

しかし良く見ると穴だらけの白菜が

029-P9161805.jpg


良く見るとこれ…小さな黒い幼虫はアブラナ科に良く着くカブラハバチの幼虫

026-P9161802.jpg

このまま放っておくと週一の畑、全滅かも 次は2週間後しか来れない畑
捕獲作戦しかありません、まだ被害は少ない、マルチの上にコロコロと落ちる端からつぶす
大根の被害は今のところないのでネットで密封しておいた

087-P9161863.jpg

こんな作業は想定してなくて、予定は大狂い
早く対処で来て拡散しない事を望むだけ





隣の畝のハブソウ茶凄過ぎる

1回目を収穫した茎を20cmぐらい残して置いたのがこれ
もうワサワサです。

090-P9161866.jpg

2回目の収穫は天気と時間を相談して次回へ先延ばし、たぶん大丈夫の筈

種採り用もまだ上の方は莢が緑、もう少し先かな

093-P9161869.jpg

これまた想定外の仕事ができた

089-P9161865.jpg

アップで見ると良く分かる…莢が割れて芽が出て来てるのだ
それもあちこちに
長雨で水分を含んだ種が莢の中で発芽したのだ
放っとけなくなって種採り作業が追加(汗)

096-P9161872.jpg

カラカラと種の音が・・・
とりあえず分別収穫となりました

ハブソウ茶の種採ったど~~~~♪

097-P9161873.jpg

ネット袋いっぱいの種・・・貴重な種です。





丹波黒の様子

先行の丹波黒はもうワサワサ

039-P9161815.jpg

莢も膨らみ始めてます。

038-P9161814.jpg


かぼちゃアーチの下に植えたひょろひょろチョッキン苗

062-P9161838.jpg

なんともぐれなり~~~

063-P9161839.jpg

064-P9161840.jpg

一瞬目を疑ったがご覧の通り
すぎさんが断根栽培されてたのは双葉から上も切っていた
伸びすぎた苗も葉っぱを2枚残して思い切ってカットして植える方が収獲量も増すんじゃ~~~



パンダ豆もボコボコ

068-P9161844.jpg

かぼちゃの葉っぱで半日陰栽培、これもよかったのかも、不思議です。

長くなるけどもう少しよ~~




菊芋も満開の黄色い花が美しい
開墾地とハクサイ畝の隣2か所とも2m超えか

082-P9161858.jpg

その裏のさつま芋は草で見えん

077-P9161853.jpg

ちゃんと草の中で生きてた蔓がえしは草の中(笑)

078-P9161854.jpg

079-P9161855.jpg

もうワヤですが
試堀してみたかったが時間切れ
出来ただけ、出来るだけ、もうここまで手が回らない週末農民
今日はしばらく畑も行かれないのでしっかり手入れして収穫も採れる物は皆採って、後は自然任せ、どうなる事やら

働きすぎた週末農民も心も体もメンテナンスが必要でしばらく休養になります。
時間はあるのでコメントは出来ると思いますがPC使えない環境
ipadからとなりますので今までのような駆け足訪問は出来ないと思います。
元気になったらまた今までどうり頑張りますのでよろしくお願いします。
今月いっぱいかな・・・




今日の訪問はゆっくり行けそうにありません、悪しからずです。
コメント頂きながらリコメも、コメントも出来ていませんごめんなさい
 今日も最後までお付き合いありがとうございました。誤字脱字あったらご容赦ください
読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありません、目と腰痛しっかり治します。
不義理をお許しください

 
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。

 いつも 応援 感謝です!! 
FC2Blog Ranking
   
広島ブログ
スポンサーサイト



2018-09-17(Mon)
 
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム