畑の様子とハブソウ茶の収穫♪♪
2018-8-13(月)
訂正・・・メイン通りの草刈りの写真変更しました。
青ほほづき小道まぶしくなりにけり

盆が近づくと黄緑からオレンジのグラデーションカラーが美しい
七夕きゅうり
異常過ぎるこの暑さは1週間1滴の雨も降らず
可哀そうな七夕きゅうり達の水やりが欠かせません


可愛い赤ちゃんきゅうりが生り始めました。
べと病ぽい葉っぱは全部切り取って元気に育っていますよ

七夕コーン

日ごとに大きくなって来よる七夕コーン
すでに雄穂がのぞき始めた

七夕ズッキーニ

ズッキーニの赤ちゃんも見えるでしょ

100円接ぎ木ナス
これから秋ナスに向けて大収穫の予感

ナスはナスでも5月に定植した水ナスや長ナス
絶不調で、採れるのはまあちゃんなすとローザビアンカ(イタリアなす)ナスだけ
紫色のナスの収穫が少ないです。
本命の水ナスと長ナス新しい真黒なすが固かったり割れたりふにゃふにゃとか不調だったが・・・
水やりが功を奏したのか、ここへきてやっとナスらしいナスになってきた




やっぱり雨なしのカラカラ天気のせいだろうか・・・
ピーマンは小降りだが生り続けている収穫過剰ぎみ

ゴーヤもちょっと油断をすると

爆発だ~~~、この赤いのも美味しいらしいが・・・

緑の葉っぱのない中で、採っても採っても伸びてくる空芯菜はありがたい

第一の畑のきゅうりは終了か

まあちゃんなすだけは放任でもボコボコ、更新剪定しなくとも秋まで生り続けます。

里芋も水やりが効いてきたのか、葉っぱが生き生きして来た
それより周りの草が大変な事になりよる

株間に植えた生姜も元気だよ・・・

ズッキーニ第一弾が暴れまくり・・・


さて、ハウスの中はどうなった・・・
写真があり過ぎて、まとめてこれ
収穫待ちのメロンが色々熟れて来た~~~
ころたん1本元気がなくなったけど追熟待ちでいい収穫タイミングになりそう

週末のおっさん、朝からフル稼働って言う事で土曜日は盆前の草刈りから
ハウスの裏もすっきり

メイン通路もすっきり

こいつだけは雨なしでも2週間もすれば、また草ボーボー
10時豊平へ移動


盆休みには絶対済ませなくてはいけないアイテムはハブソウ茶の収穫
茶畑はワサワサだが、今年はなんでか背が低い・・・雨なしだからかもね

晴れの日の収穫が原則もハブソウ茶

去年は軽トラの荷台が洗浄プール
草丈が短いのでここ


1滴の雨も降らないのに豊富な山水が冷たくて気持ちいい
畑もここからポンプ散水出来る、野菜にとっては命の水

きれいに洗って水分がなくなるまで乾燥させます。

種採り用はきれいな葉っぱだけ収穫して残しておいた


この日の作業は炎天下4時半終了で片づけて帰宅
因みに豊平のやさい畑の様子もまとめて1枚
えびす南瓜を試採り、あんずも収穫、赤ちゃん無花果がボコボコ生り始めたが・・・

収穫したハブソウ茶は置いとくわけにいかず、・・・
日曜日は動から静へ
ガレージの下でのんびり太い真ん中の主枝から葉っぱの付けねから切り落とす
数えてないが100本以上から一つ一つ、根気のいる作業

HCに大きなネット袋があったので購入、これに全部が入る

回しながら踏みつけおし付け、葉っぱがふにゃふにゃになるまで揉みまわして次の工程は・・・

押切で小さく切り刻んで完了

ベランダに広げて乾燥です、

今日1日良い天気だったらカラカラに乾燥するはず
これで3家族1年分のお茶が完成します。
6月に収穫したドクダミ茶とブレンドして飲んだら最高の健康茶、家族揃って健康家族はお茶からかも
皆さんも農薬まみれのお茶は止めて野菜作りより簡単に栽培できるハブソウ茶を栽培しませんか
元の会社の先輩がブログを見て、種が欲しい言われたので分けてあげた所先日収穫の方法を教えてほしいと電話があった
ブロ友のダメリーマンさんも栽培をはじめられている
是非健康にもいいはぶそう茶栽培を・・・美味しいですよ~~~~
おまけ
夕顔のすき焼き煮

下の具材が見えなくなるぐらいぶち込んだが出来上がった写真撮るの忘れて、取り皿の写真

トロトロで美味しかった~~~
昨夜はみそ汁に入れたがこれも美味しかった
定刻をちょっと過ぎてしまった、時間がなくてここまで、超駆け足編集でした。
今日もすでに朝日が・・・
暑い1日になりそう墓参りも畑のまえに行かなきゃ
しょぼ目で誤字脱字いっぱいあるかも後で確認します。
今週も続く猛暑とりあえず16日まで時間の許す限り草取りは続きます
今朝は早朝訪問も出来ず
コメント頂きながらリコメも、コメントも出来ていませんごめんなさい
今日も最後までお付き合いありがとうございました。誤字脱字あったらご容赦ください
読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありません、目を労わっています。
頑張ります、不義理をお許しください

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


訂正・・・メイン通りの草刈りの写真変更しました。
青ほほづき小道まぶしくなりにけり

盆が近づくと黄緑からオレンジのグラデーションカラーが美しい
七夕きゅうり
異常過ぎるこの暑さは1週間1滴の雨も降らず
可哀そうな七夕きゅうり達の水やりが欠かせません



可愛い赤ちゃんきゅうりが生り始めました。
べと病ぽい葉っぱは全部切り取って元気に育っていますよ

七夕コーン

日ごとに大きくなって来よる七夕コーン
すでに雄穂がのぞき始めた

七夕ズッキーニ

ズッキーニの赤ちゃんも見えるでしょ


100円接ぎ木ナス
これから秋ナスに向けて大収穫の予感

ナスはナスでも5月に定植した水ナスや長ナス
絶不調で、採れるのはまあちゃんなすとローザビアンカ(イタリアなす)ナスだけ
紫色のナスの収穫が少ないです。
本命の水ナスと長ナス新しい真黒なすが固かったり割れたりふにゃふにゃとか不調だったが・・・
水やりが功を奏したのか、ここへきてやっとナスらしいナスになってきた




やっぱり雨なしのカラカラ天気のせいだろうか・・・
ピーマンは小降りだが生り続けている収穫過剰ぎみ

ゴーヤもちょっと油断をすると


爆発だ~~~、この赤いのも美味しいらしいが・・・

緑の葉っぱのない中で、採っても採っても伸びてくる空芯菜はありがたい


第一の畑のきゅうりは終了か

まあちゃんなすだけは放任でもボコボコ、更新剪定しなくとも秋まで生り続けます。

里芋も水やりが効いてきたのか、葉っぱが生き生きして来た
それより周りの草が大変な事になりよる


株間に植えた生姜も元気だよ・・・

ズッキーニ第一弾が暴れまくり・・・


さて、ハウスの中はどうなった・・・
写真があり過ぎて、まとめてこれ
収穫待ちのメロンが色々熟れて来た~~~
ころたん1本元気がなくなったけど追熟待ちでいい収穫タイミングになりそう

週末のおっさん、朝からフル稼働って言う事で土曜日は盆前の草刈りから
ハウスの裏もすっきり

メイン通路もすっきり

こいつだけは雨なしでも2週間もすれば、また草ボーボー

10時豊平へ移動



盆休みには絶対済ませなくてはいけないアイテムはハブソウ茶の収穫
茶畑はワサワサだが、今年はなんでか背が低い・・・雨なしだからかもね

晴れの日の収穫が原則もハブソウ茶

去年は軽トラの荷台が洗浄プール
草丈が短いのでここ



1滴の雨も降らないのに豊富な山水が冷たくて気持ちいい

畑もここからポンプ散水出来る、野菜にとっては命の水

きれいに洗って水分がなくなるまで乾燥させます。

種採り用はきれいな葉っぱだけ収穫して残しておいた


この日の作業は炎天下4時半終了で片づけて帰宅
因みに豊平のやさい畑の様子もまとめて1枚
えびす南瓜を試採り、あんずも収穫、赤ちゃん無花果がボコボコ生り始めたが・・・

収穫したハブソウ茶は置いとくわけにいかず、・・・
日曜日は動から静へ
ガレージの下でのんびり太い真ん中の主枝から葉っぱの付けねから切り落とす
数えてないが100本以上から一つ一つ、根気のいる作業

HCに大きなネット袋があったので購入、これに全部が入る

回しながら踏みつけおし付け、葉っぱがふにゃふにゃになるまで揉みまわして次の工程は・・・

押切で小さく切り刻んで完了

ベランダに広げて乾燥です、

今日1日良い天気だったらカラカラに乾燥するはず
これで3家族1年分のお茶が完成します。
6月に収穫したドクダミ茶とブレンドして飲んだら最高の健康茶、家族揃って健康家族はお茶からかも
皆さんも農薬まみれのお茶は止めて野菜作りより簡単に栽培できるハブソウ茶を栽培しませんか
元の会社の先輩がブログを見て、種が欲しい言われたので分けてあげた所先日収穫の方法を教えてほしいと電話があった
ブロ友のダメリーマンさんも栽培をはじめられている
是非健康にもいいはぶそう茶栽培を・・・美味しいですよ~~~~
おまけ
夕顔のすき焼き煮

下の具材が見えなくなるぐらいぶち込んだが出来上がった写真撮るの忘れて、取り皿の写真

トロトロで美味しかった~~~

昨夜はみそ汁に入れたがこれも美味しかった

定刻をちょっと過ぎてしまった、時間がなくてここまで、超駆け足編集でした。
今日もすでに朝日が・・・
暑い1日になりそう墓参りも畑のまえに行かなきゃ
しょぼ目で誤字脱字いっぱいあるかも後で確認します。
今週も続く猛暑とりあえず16日まで時間の許す限り草取りは続きます

今朝は早朝訪問も出来ず

コメント頂きながらリコメも、コメントも出来ていませんごめんなさい

今日も最後までお付き合いありがとうございました。誤字脱字あったらご容赦ください
読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありません、目を労わっています。
頑張ります、不義理をお許しください

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2018-08-13(Mon)