七夕きゅうりと畑の様子♪♪
2018-7-09(月)
七夕に きゅうりの種蒔く ブログの輪

7月7日は七夕でした、ブロ友のHeyモーさんの企画された七夕きゅうりも12回目を迎え多くのブロ友さんも参加されたことと思います。
しかし台風の影響が無くホッとしたところにの広範囲の集中豪雨で種蒔きどころじゃない方も沢山おられたのではと心配をしています。
被災された皆さま、慎んでお見舞い申し上げますと共に亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
七夕きゅうり
今年も参加しました。
やっぱりきゅうりと言えばこれ 生り過ぎる なるなる

これだけじゃ寂しいと追加したのがズッキーニ2種
残り種のズッキーニよくなる君

新発売はこれから栽培できる秋ズッキーニ

もう一つはトウモロコシ2種類

狸のおやつになる可能性大のトウモロコシ、飽きもせづに蒔きました。
5本ばかり収穫して次を待ってるうちに、この豪雨の最中によく熟れたトウモロコシは完食されていました(涙)
ハウストマトとスイカとメロン
雨ばかりの毎日、青空に映えるハウスは長い間見てなくて・・・
曇り空のジメジメの毎日じゃあなかなか真っ赤な完熟トマトもお預けが多い
スイカの蔓もハウスの中心近くまで登るが着果せず
出勤前のめしべはしっかり閉じている

コロタンは非常に元気良いですよ

トマトもやっと色づき始めました




大玉トマトももう少しで収穫出来そう

真っ赤収穫

スイカとメロンもボチボチ大きくなってネットつり下げをしないと落下しそう

草草草、草の無法地帯は第一ハウス横、緑のネットがトウモロコシで食いカスがいっぱい無残

草の中で隠れて食われたトウモロコシ


ズッキーニも暴れまくる

After
土曜日の朝から草取り三昧

草の中でも里芋がこれ

葉っぱをカットで受粉不発ヅッキーにがいっぱい

なすびも全容が見えだした

櫓ネギの親ネギも救出

分けつして凄い本数になってる
子ネギを採った親ネギは死んでいく運命なんですよ

枯れてるのが親ネギって言う事は緑なのは次の親ネギになるんだ
第二の畑NEWハウスの前はナスやピーマンが草の中
一番手前は初めての栽培の空芯菜、会社の人が美味しいからと種を分けてくれた
きゅうり第二弾、インゲン、オクラ、追加なすと並ぶがその向こうは

ズームアップ
週一の畑は草取りより草の成長が凄い


この中になすびやピーマンが・・・
日曜日にやるつもりが終日雨、まあいつか出来るでしょ、完全にパワーが足りていません
広過ぎかもね・・・
草の中から思わぬ収穫

大きくなりすぎても旬のナス、焼きナス、天ぷらどちらもトロトロだった。
もうひとつ思わぬ収穫は・・・
.jpg)
キャベツを収穫したあとの切り株から子キャベツ5兄弟
もう少し置いとけば他のキャベツからも蒔き始めよるがすべて撤収ですっきり
豊平のやさい畑もちょこっと
かぼちゃが競って空中へ向かう

内側から

ズームアウト
草もあるが手前はハブソウ茶、丹波黒、かぼちゃと繋がっています。

ジャガイモがはよう掘ってくれえと言ってますが・・・

来週出来る???菊芋倒れもせず元気ですが開墾地の菊芋は背が高くて何本か斜めでした。
週末農民出来るだけ、やれるだけしかどうにもならない土日限定一人農業
なんとかなるさ、こんな気持ちで今日から週末を待ちます。
本日の早朝訪問は出来ていませんボチボチ回ります。
今日も1週間のツギハギ記事ですが、最後までお付き合いありがとうございました。誤字脱字あったらご容赦ください
読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありません、目を労わっています。
不義理をお許しください

週末農民、忙しい毎日、畑はますますこの雨で草もぐれです♪♪

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


七夕に きゅうりの種蒔く ブログの輪

7月7日は七夕でした、ブロ友のHeyモーさんの企画された七夕きゅうりも12回目を迎え多くのブロ友さんも参加されたことと思います。
しかし台風の影響が無くホッとしたところにの広範囲の集中豪雨で種蒔きどころじゃない方も沢山おられたのではと心配をしています。
被災された皆さま、慎んでお見舞い申し上げますと共に亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
七夕きゅうり
今年も参加しました。
やっぱりきゅうりと言えばこれ 生り過ぎる なるなる

これだけじゃ寂しいと追加したのがズッキーニ2種
残り種のズッキーニよくなる君

新発売はこれから栽培できる秋ズッキーニ

もう一つはトウモロコシ2種類

狸のおやつになる可能性大のトウモロコシ、飽きもせづに蒔きました。
5本ばかり収穫して次を待ってるうちに、この豪雨の最中によく熟れたトウモロコシは完食されていました(涙)
ハウストマトとスイカとメロン
雨ばかりの毎日、青空に映えるハウスは長い間見てなくて・・・
曇り空のジメジメの毎日じゃあなかなか真っ赤な完熟トマトもお預けが多い
スイカの蔓もハウスの中心近くまで登るが着果せず
出勤前のめしべはしっかり閉じている


コロタンは非常に元気良いですよ


トマトもやっと色づき始めました





大玉トマトももう少しで収穫出来そう




スイカとメロンもボチボチ大きくなってネットつり下げをしないと落下しそう


草草草、草の無法地帯は第一ハウス横、緑のネットがトウモロコシで食いカスがいっぱい無残

草の中で隠れて食われたトウモロコシ


ズッキーニも暴れまくる

After
土曜日の朝から草取り三昧

草の中でも里芋がこれ

葉っぱをカットで受粉不発ヅッキーにがいっぱい

なすびも全容が見えだした

櫓ネギの親ネギも救出

分けつして凄い本数になってる
子ネギを採った親ネギは死んでいく運命なんですよ

枯れてるのが親ネギって言う事は緑なのは次の親ネギになるんだ
第二の畑NEWハウスの前はナスやピーマンが草の中
一番手前は初めての栽培の空芯菜、会社の人が美味しいからと種を分けてくれた
きゅうり第二弾、インゲン、オクラ、追加なすと並ぶがその向こうは

ズームアップ
週一の畑は草取りより草の成長が凄い


この中になすびやピーマンが・・・
日曜日にやるつもりが終日雨、まあいつか出来るでしょ、完全にパワーが足りていません
広過ぎかもね・・・
草の中から思わぬ収穫

大きくなりすぎても旬のナス、焼きナス、天ぷらどちらもトロトロだった。
もうひとつ思わぬ収穫は・・・
.jpg)
キャベツを収穫したあとの切り株から子キャベツ5兄弟
もう少し置いとけば他のキャベツからも蒔き始めよるがすべて撤収ですっきり
豊平のやさい畑もちょこっと
かぼちゃが競って空中へ向かう

内側から

ズームアウト
草もあるが手前はハブソウ茶、丹波黒、かぼちゃと繋がっています。

ジャガイモがはよう掘ってくれえと言ってますが・・・

来週出来る???菊芋倒れもせず元気ですが開墾地の菊芋は背が高くて何本か斜めでした。
週末農民出来るだけ、やれるだけしかどうにもならない土日限定一人農業
なんとかなるさ、こんな気持ちで今日から週末を待ちます。
本日の早朝訪問は出来ていませんボチボチ回ります。
今日も1週間のツギハギ記事ですが、最後までお付き合いありがとうございました。誤字脱字あったらご容赦ください
読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありません、目を労わっています。
不義理をお許しください

週末農民、忙しい毎日、畑はますますこの雨で草もぐれです♪♪


よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2018-07-09(Mon)