7月のハウストマトや豊平のやさい畑♪♪
2018-7-02(月)
雨にぬれ百合の気高さ1段と

7月になりました
ひまわりの蕾の下で百合がいっぱい満開です。
土曜日はほぼ終日雨
昨日は朝から蒸し暑い1日、2日分を1日でやる・・・
出来るわけありませんが気持ちいい7月は草刈から

なかなか出来ない草刈りで気持ちいいスタートです。
ハウストマトとスイカとメロン
入口から・・・

一番奥から


ネットから植えの満開のトマト、これが真っ赤に



スイカは今のところこんだけ~~

トマトもボチボチ
熟れてきた

房とりが待てなくて・・・完熟



雨に当たらないのでわれてません
水も定植当初ちょっとやっただけで一切やらず・・・旨~~~~い
メロン、これからか・・・
写真が同じものになってた~~~

追加写真入れます
可部の畑の様子もちょっとだけですが・・・
きゅうり毎日毎日収穫が続いています。


ズッキーニも夫発芽多い緑、黄色はなぜか順調なんよね


里芋と生姜草の中で元気ですよ

流石親芋からは葉っぱもデカイ

可愛い生姜の発芽も次々に出て来ます。

スティックセニョールも収獲中

人参、インゲン、ナス、他も次回は登場するかも・・・
しかし草を取る時間が無いんです~~~


豊平の野菜と果樹
スモモが大きくなりだしたけどまだ緑


去年はひょろひょろの無花果が今年は本気伸びか






これ、なんの木とお見ますか~~~
くるみなんですよ、一昨年種友から頂いて去年消えたと思ったら、今年は一気に伸びた

大きくなっていっぱいなれば嬉しいのだが・・・
大木ですが初登場、生らぬものは話題にもなりませんが、日陰になって野菜には良くないとかなり切ったら

何を思ったか鈴生りのあんず

上手く熟れたら色々楽しめそう
キウイ
オスの気が2本ほどどんどん伸びてメスの木にアプローチです

ジャガイモと菊芋
先週の写真ですがジャガイモが収穫待ちに生り始めています。

ハブソウ茶の様子です、もう成長を待つだけの放任体制になります

丹波黒第一陣元気ですが、支柱を欲しがっている~~

かぼちゃアーチも一斉にアーチを埋め尽くしそうな勢い
開墾畑のさつま芋もイノシシ被害はなんのその
菊芋もツンツンに伸び伸び

日曜日は可部で昼前まで土曜日の雨で出来なかった作業をこなし豊平へ
本当はここに行きたかった~~~~
どんぐり村のどんぐりスタジアム

遠くから見える試合の様子
年に1度のウエスタンリーグの試合…

1軍で活躍しなきゃならない選手の名前がならぶ
悲しいかな週末農民は畑へ向かう・・・
先週の予定だったが持ち帰った苗はパンダと丹波と落花生
すでに1カ月遅れか

伸びきった丹波黒

アーチの下に定植しました。
マルチ2本にパンダと丹波、まだ枝豆にならギリギリセーフか

去年もポットケースで育てた落花生
すでに黄色い花が咲いてる

今年は塩ゆでの落花生が食べれるか・・・
かぼちゃのネット、全面に追加つぎはぎですが全部張った
無花果の周りの草刈りも・・・


30℃超えの中での作業は暑かった
まあちゃんレシピも頑張ったけど時間切れ~~~
今日の早朝訪問は出来ません、今夜でも訪問したいと思ってます。
7月、暑いです今週も元気出して頑張りましょう

、
1週間のツギハギ記事ですが、最後までお付き合いありがとうございました。誤字脱字あったらご容赦ください
読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありません、目を労わっています。
不義理をお許しください

週末農民、忙しい毎日、畑は草もぐれです♪♪

よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!


雨にぬれ百合の気高さ1段と

7月になりました
ひまわりの蕾の下で百合がいっぱい満開です。
土曜日はほぼ終日雨

出来るわけありませんが気持ちいい7月は草刈から


なかなか出来ない草刈りで気持ちいいスタートです。
ハウストマトとスイカとメロン
入口から・・・

一番奥から


ネットから植えの満開のトマト、これが真っ赤に




スイカは今のところこんだけ~~

トマトもボチボチ



房とりが待てなくて・・・完熟




雨に当たらないのでわれてません
水も定植当初ちょっとやっただけで一切やらず・・・旨~~~~い

メロン、これからか・・・
写真が同じものになってた~~~


追加写真入れます

可部の畑の様子もちょっとだけですが・・・
きゅうり毎日毎日収穫が続いています。


ズッキーニも夫発芽多い緑、黄色はなぜか順調なんよね


里芋と生姜草の中で元気ですよ

流石親芋からは葉っぱもデカイ

可愛い生姜の発芽も次々に出て来ます。

スティックセニョールも収獲中

人参、インゲン、ナス、他も次回は登場するかも・・・
しかし草を取る時間が無いんです~~~



豊平の野菜と果樹
スモモが大きくなりだしたけどまだ緑


去年はひょろひょろの無花果が今年は本気伸びか






これ、なんの木とお見ますか~~~
くるみなんですよ、一昨年種友から頂いて去年消えたと思ったら、今年は一気に伸びた

大きくなっていっぱいなれば嬉しいのだが・・・
大木ですが初登場、生らぬものは話題にもなりませんが、日陰になって野菜には良くないとかなり切ったら


何を思ったか鈴生りのあんず

上手く熟れたら色々楽しめそう

キウイ
オスの気が2本ほどどんどん伸びてメスの木にアプローチです


ジャガイモと菊芋
先週の写真ですがジャガイモが収穫待ちに生り始めています。

ハブソウ茶の様子です、もう成長を待つだけの放任体制になります

丹波黒第一陣元気ですが、支柱を欲しがっている~~

かぼちゃアーチも一斉にアーチを埋め尽くしそうな勢い
開墾畑のさつま芋もイノシシ被害はなんのその
菊芋もツンツンに伸び伸び

日曜日は可部で昼前まで土曜日の雨で出来なかった作業をこなし豊平へ
本当はここに行きたかった~~~~
どんぐり村のどんぐりスタジアム

遠くから見える試合の様子
年に1度のウエスタンリーグの試合…

1軍で活躍しなきゃならない選手の名前がならぶ
悲しいかな週末農民は畑へ向かう・・・
先週の予定だったが持ち帰った苗はパンダと丹波と落花生
すでに1カ月遅れか


伸びきった丹波黒

アーチの下に定植しました。
マルチ2本にパンダと丹波、まだ枝豆にならギリギリセーフか

去年もポットケースで育てた落花生
すでに黄色い花が咲いてる

今年は塩ゆでの落花生が食べれるか・・・
かぼちゃのネット、全面に追加つぎはぎですが全部張った
無花果の周りの草刈りも・・・


30℃超えの中での作業は暑かった
まあちゃんレシピも頑張ったけど時間切れ~~~
今日の早朝訪問は出来ません、今夜でも訪問したいと思ってます。
7月、暑いです今週も元気出して頑張りましょう


、
1週間のツギハギ記事ですが、最後までお付き合いありがとうございました。誤字脱字あったらご容赦ください
読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありません、目を労わっています。
不義理をお許しください

週末農民、忙しい毎日、畑は草もぐれです♪♪


よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2018-07-02(Mon)