fc2ブログ

夏野菜の定植、ジャンボハウストマト楽しみ~~~♪♪

2018-5-14(月)       

今年もブルべりーが花から実に♪♪ 

アーチの向こうのジャンボな鉢植えのブルーベー2本、可愛い実がいっぱい

cats001_20180513015250d28.jpg





土曜日は7時前には畑出陣

なんと上空も朝はラッシュなのか、それぞれの目的地に向かってるんだろう

005-IMG_3714.jpg



畑のオアシス

日曜日は雨の予報、こんな日は1分1秒が大切な時間
昼ご飯も家まで3分だが、家に帰るとついついゆっくりしてしまう
こんな日はクーラーボックスにむすびやお茶を詰め込んで畑飯のもんよ、青空の下で食う昼飯は格別

067-P5120641.jpg

ツタンカーメンの豆ご飯、朝起きて炊飯器の中を楽しみにしてたのに
赤飯になる豆ご飯・・・
普通の豆ご飯むすびじゃ~~~~~~

003-IMG_3716.jpg


夏野菜の定植もあるが、里芋をまだ植えてない~~~
玉ねぎの早生を撤収した後に植えた

とんがり帽子の親芋植えるど~~~~

071-P5120637.jpg


今年はことのほか雪が多くて冷え込んだ
親芋4つしかない~~~
小芋もほとんど土の中で腐ってもうた・・・

070-P5120638.jpg

半額で買った残り物の小芋、すでにいい芽がでとん

073-P5120635.jpg

写真撮るの忘れたけど、生姜も里芋の間に植えた

069-P5120639.jpg

ハウスの雨が集中して落ちる、一番水分の多い畝

056-P5120652.jpg



元祖まあちゃんなすも、もちろん外せない
緑なす、長ナス、水ナス、種の交換会で貰ったローザンビアンカなすと真黒なす

ナスの向こうはトウモロコシはサニーショコラ、その左はズッキーニ、見えんけどすでに花が咲いて赤ちゃんズッキーニが・・・

057-P5120651.jpg
きゅうりも植えたよ、勿論まづは一番星が定番

064-P5120644.jpg

ボチボチ第二段の種蒔きしなきゃ・・・次はいっぱい生るなるなるじゃね
秋までスライド栽培の予定、因みの去年は4回蒔いた





先行トマトは第一ハウスで栽培中、ここは米糠温床があった所、落ち葉堆肥がいっぱいだから大きなトマトがいっぱいなる筈

100-DSC03971.jpg


苗置き場なので、遮光ネットで日蔭中

102-DSC03969.jpg


今にも飛び立ちそうな給水タンク、良く降る雨で最近はいつも満水
これでトマトに点滴給水出来るかな

P5120660.jpg


ソラマメもボチボチ収穫

P5120654.jpg


ニンニクの芽が今年もいっぱい収穫出来た
ニンニクもすでに収穫サイズ

P5120661.jpg


ニンニク採ったで~~~~~~

P5120643.jpg

試採りしたがいつ収穫してもいい大きさでした。



やぐらネギが大騒ぎ

1カ月前の様子、薄い皮のの中で何やらモゴモゴ

cats003_20180513015251b91.jpg

4/20、中から薄皮を破って、あちこちに小葱誕生

cats004_201805130152520d7.jpg

最近の様子は小葱が大騒ぎ、小葱の先に孫ネギが出てる所も

cats006_20180513015255a3c.jpg

40-081-P5100627.jpg

41-080-P5100628.jpg

もうしばらくすると子ネギから根っこが出てきたら、自分で独り立ちできる
種採りしなくても増殖するネギは毎年増え続けて絶えることはないネギ
今年もいっぱい増えますよ

日曜日は朝から雨、な~~~にも出来ない・・・外の事はね
第一ハウスは苗の手入れやポット上げ、雨でも何でもできます

土曜日はハウスの中の仕事はやる暇ナシ、外仕事に1日中は駆けり回った
日曜日は残して置いたハウス仕事

とりあえず南側の2本の畝、外側はやっぱりスイカでしょ、すぎさんほど上手く行かないかも
隣はハウストマトで行きますよ。

簡単マルチ押さえ

ビニール巻きのの番線は会社の廃材置き場にいっぱい捨ててある
300mmから400mに切りそろえる、そのままで使っていたが、押さえる面積は限りなく0に近い
ならば、穴空きの部品がHCに50枚で500円以下だったと思う
これなら鬼に金棒よ

P5130670.jpg

鏡面マルチ2本、ドロドロのゴム手、外す余裕なしで写真、所々です。

P5130671.jpg


トマト色々植えたで~~~~
70cm間隔の千鳥20本以上植えたかのう、数えてない

P5130674.jpg

土砂降りの雨がハウスに流れ込む

合羽着て溝掘り

P5130680.jpg

P5130681.jpg

この窓の効果、雨が降っても入り込まない換気窓がいい

P5130682.jpg

トマトの支柱はボチボチ立ててます。

午後も雨止まず
豊平の野菜は先週も雨で断念、じゃが芋の芽がまだマルチから出てないものがある
来週まで放っておけなくて・・・

P5130694.jpg

芽欠きと顔だしは巨大なもやし状態になったのも、全部顔だしさせてやった

P5130693.jpg

晩生玉ねぎも草の中大きくなっている

P5130700.jpg

かぼちゃ定植

一番向こうににハウスアーチが見えるでしょ
ズラーと並べて天井はビニールに変えてネットを張る

P5130697.jpg

かぼちゃの蔓はすべて空中へ向かう
その下では落花生や丹波黒が栽培できる、狸も手が届かない筈

菊芋の里

P5130706.jpg

開墾地もワサワサ

P5130690_20180513232455c83.jpg

今年は大収穫の予感が現実になりよる

ちょっと休憩・・・
梅雨も近いでんでん虫

P5130711.jpg


まあちゃんレシピ

ニンニクの茎はぷよぷよホルモンが最高ですよ

IMG_3721.jpg

ツタンカーメン、2日目の楽しみ、赤飯???もっと赤くなるのかと思ってたけろ

IMG_3722.jpg

スナップエンドウ食べ放題
キヌサヤ・・・麻婆茄子に入れてみた・・・旨い~~
キヌサヤの卵とじ簡単で美味しいね

IMG_3732.jpg

毎日が豆祭り


頑張っても今日はここまで、今週も頑張りま~~~~す。

最後までお付き合いありがとうございました。
左目、注射が効いていい状態だが小さな文字は滲んで見えにくい、読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありませんとにかく睡眠時間確保優先で目を労わっています。
訪問してポチ回りで時間切れ、コメント出来なくて不義理をお許しください






毎週日曜日は雨、週末農民に太陽を下さい~~~♪♪

 
 よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
 いつも 応援 感謝です!!
 


FC2Blog Ranking
   
    
広島ブログ
スポンサーサイト



2018-05-14(Mon)
 
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム