fc2ブログ

種屋初公開、ハウスでトマト、菊芋第栽培いろいろ♪♪

2018-4-30(月)       

真っ青は続く毎日

cats222_20180430080022b59.jpg

オオテマリが真っ白に花びらで雪が降ったように真っ白になってきます。
バラが咲き始めました。








苗屋始めましょうか

苗作り初公開か・・・今年もトマト、気合いが入り過ぎ

中玉トマトはレッドオーレ

050-DSC03770.jpg

シンディースイート

055-DSC03775.jpg


フルティカと大玉トマトは初めての瑞栄(すいえい)

058-DSC03778.jpg

定番のアイコ赤と右側は長ナス

061-DSC03781.jpg

長ナスは辛子漬けに便利だ


プチプヨ
2年目は美味しく育ったので一昨年の自家採種したものを蒔いてみた

052-DSC03772.jpg


キンカントマトと右側は真黒茄子
キンカントマトは自家採種、去年は種採りだけに栽培した物、今年はいっぱい食べれそう

067-DSC03787.jpg

ピッコロカナリア 3年前の種から忘れられない美味しっさ

075-DSC03795.jpg

あぶれたトマトと緑ナス

065-DSC03785_20180430004320141.jpg


水茄子ローザンビアンカ茄子

070-DSC03790.jpg

ズッキーニきゅうり

077-DSC03797.jpg


きゅうり胡かぼちゃ

079-DSC03799.jpg


キンカントマト、ピッコロカナリア、真黒茄子、ポット上げ間に合わず

081-DSC03801.jpg

その他いろいろと大勢控えていますがポット上げ・・・猫の手が欲しい

085-DSC03805.jpg

まだこんな子も

090-DSC03810.jpg


外には葉物野菜も次が控えているサニーレタス

093-DSC03813.jpg

これから順次定植すれば今収獲中にスライドして連日の葉っぱは供給出来る筈
苗は売るほどあるが植える時間が無い~~~

ハウスも完成させなきゃトマトも・・・豊平のソバージュ栽培も後手後手・・・
豊平と可部の畑を週一頑張る、毎日少しづつ出来るのはポット上げぐらい
まあ出来るだけ、やれるだけ楽しんでいます。



ハウスもちょっとづつ進んでいますよ~~~

ハウスアーチとサイドのレール、とりあえず組んでいたがパイプは直角並行完璧よ
ここまでこだわるか・・・

きちゃなげなペットボトルに水・・・
小さな水準きじゃあ10mもある横位置の水平は無理、地上からメジャーでもいいのだが凸凹・・・

cats001_201804300124181f3.jpg

ゆうちゃんみたいに絵心はありませぬが分かる人が見ればわかる筈
気圧の原理を利用すれば100m離れていても、地上が傾いていても水平が出せる簡単スグレモノ
透明ホースがあればいいが、そんな物は無くても青いホースの両端にペットボトルをテープで巻き付けたもの



1か所固定、後は3か所移動して基準の水の高さを合わせて印
それをもとに紐を張ってパイプやビニールを止めるレールを付けるともう寸分の狂いもない(笑)

034-DSC03731.jpg

斜めに天井を1直線だ~~~いわゆる筋交い
すぎさんのアドバイスX字にすれば鬼に金棒だろうが、これは後からでも出来る

036-DSC03733.jpg


でもねまだ」ビニール張れませぬ

021-DSC03718.jpg

ドアが無い
両妻面の補強とビニール固定バーの取り付け、最上部に換気窓も付けたい
天井部に窓があれば一番熱気が溜まるのが抜ける
合間合間の作業、まあ連休が終わる頃にはなんとかせねば(汗)


日曜日は豊平のやさい畑

じゃが芋の芽がマルチを押し上げてテント張りを始めた
やっと発芽、もう霜の心配はない

14-IMG_3456.jpg

マルチの下はかなりの高温で火傷状態、これから緑の葉っぱが元気を出すだろう

16-IMG_3458.jpg

先行の可部の畑のじゃが芋はワサワサです。



キャベツも毎日続くカンカン照りの下でも元気に成長中
草でも水をやらなくても育つ、野菜だって誰も水をやらなくても自力で生きていけるんですよ

22-IMG_3464.jpg

半分残っている畝、次の苗が控えている、40本も同時植えしたら一気に食べれないのでずらし栽培していきます。


菊芋も可部と豊平で栽培中

18-IMG_3460 copy (1)





去年栽培した菊芋畑でゴボゴボに出て来た菊芋の苗、もったいないので開墾地に植える

41-IMG_3483.jpg

44-IMG_3486.jpg


皆着いてくれたら大変なkとになりそうな菊芋、菊芋屋が始まるかも(笑)
連日連夜、1年分の菊芋チップスが出来るか・・・

アーチパイプでかぼちゃやメロンの空中栽培も頑張らなきゃ・・・




昨日も日曜日の旬の1品

早生の玉ねぎがこけ出した、やっぱりここまで待つと大きくなる

095-DSC03815.jpg

採りたての小振りな新玉とキヌサヤで新玉ねぎの丸ごと煮

52-A0C1B293-E2BB-4846-A9C6-FB2E75AC07BD.jpg

昆布と削り節の出汁に醤油みりんお酒、テキスト通りに作ってみた
贅沢な食べ方はトロトロの玉ねぎとキヌサヤが旨かった

とりあえず本日はここまで・・・
今日も畑が待っている、今日からは少しずつ定植していきます。




おまけ

いつもの仲間がだんだん増えて来た~~~土曜日はいつもの定例会議

08-IMG_3450.jpg

元気でいい笑顔が集まる
8時から集まっていたのを7時からに変更したが、やっぱり終わる時間は一緒の午前様(笑)
名古屋に単身赴任中、連休で帰広中の初参加の友も来てくれた、昔の友は今も友18年前に転勤して超久しぶりが懐かしい
まだ帰らんのだと???嫁さん寂しいじょ~~~




最後までお付き合いありがとうございました。
左目、注射が効いていい状態だが小さな文字は滲んで見えにくい、読み逃げでなかなかみなさんへコメントできなくて申し訳ありませんとにかく睡眠時間確保優先で目を労わっています。
訪問してポチ回りで時間切れの不義理をお許しください






GW真っただ中、暦通りの週末農、前半3日は畑三昧してます。♪♪

 
 よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
 いつも 応援 感謝です!!
 


FC2Blog Ranking
   
    
広島ブログ
スポンサーサイト



2018-04-30(Mon)
 
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム