fc2ブログ

目の事!!無理しないで頑張ります♪♪

2018-2-24(土)       


今年も赤いネコヤナギが可愛い表情を見せてくれます。

cats004_201802232152039ed.jpg

久しぶりの投稿です。
オリンピックも明日で終わるんですね。素晴らしい記録を残しての金メダル
多くの感動のシーンを見せてくれました

畑の通りでは今年も色々な表情を見せてくれる赤いネコヤナギ、今が一番きれいな時です。



目の事

2/14の事、2カ月検診に行って検査の結果異変でした、良い方にです。
奇蹟が起きた様
網膜中心静脈閉塞症は、読んで字のごとく、網膜の血管(静脈)が目詰まりを起こし(閉塞)、網膜がむくんだり出血したりして、ものが見えにくくなる病気です。
ものを見るうえで、重要な役割を担う黄斑(おうはん)目ん玉の一番奥
フィルムの役割をしている網膜の中でも、視力をつかさどる重要な細胞が集中しているのは黄斑(おうはん)と呼ばれる中心部分です。黄斑は、ものを見るために一番重要な部分で、ものの形、大きさ、色、奥行、距離などの光の情報の大半を識別しています。
注射の効果が切れたら凹んでる所の浮腫みがひどくなり富士山の様になって、見える物も見えにくくなるんです。
いつも断層写真はこの部分です。

img_index01[1]




去年の1月から治療を始めて1月から3カ月連続で注射とレーザー治療で、見る見るうちに回復して喜んでいたが5月から2カ月ごとの注射をしなければ網膜が富士山の様になって、視力は0.1以下のひどい状態
この繰り返しで、治療方法は注射しかないと診断
諦めきれずセカンドオピニオンで他の眼科で診察するが目には他の異常も無く、今は目の中を手術する余地も無い
やっぱり浮腫みを抑える注射だけなんです、良い状態を続けるために毎月注射をしてる方もいるとか・・・1回5万円なり
ネットも読み漁りましたが諦めか・・・


治療について

img_index[1]

「VEGF阻害剤」による治療
体の中には、新生血管の成長を活性化させるVEGF(VEGF:Vascular Endothelial Growth Factor、血管内皮増殖因子(けっかんないひぞうしょくいんし))という物質があります。
このVEGFは、静脈内に閉塞が起きたときにつくられ、静脈から網膜へ水分を出そうとする強い働きをもつ物質です。
VEGF阻害剤による治療は、VEGFの働きを抑える薬剤を眼内に注射することにより、黄斑浮腫を抑制する治療法です。

ネットより

これは11/1に注射して1カ月検診、一番効果が短かった例
1カ月ですでに浮腫みが憎い状態、年末になるので12/19日が最後の手術日だった

IMG_1682.jpg

半月経過観察、ますますひどくなっただけ、こんな状態をこのまま放置しておくと視力回復も影響がある
これは手術前検診、すでに火山が噴火寸前の様なまるで富士山

2種類の写真は縦の断面と横の眼底の断面の写真です。

IMG_1747.jpg

12/19、今年最後の注射をしてもらって手術翌日の検査の写真
1日で効き始める速効性の注射なのだ1本5万円の注射、効かなくては困りますよね

IMG_1808.jpg



1カ月後の検診がこれ・・・
正常な網膜の断層写真、すっかり回復している。
いつもこんな状態いれば視力も0.6以上見えるがこれ以上は回復は難しいのかも
メガネもこんな時期に調整しかえれば、もっと良く見えるのかも
今後もこれを維持しなければならないんですが・・・

D94BA511-AD3E-4EC2-B7CE-1383D628C2E5.jpg

今月もなんか前の車のナンバーが今までになくはっきり見えるんですよ
2/14の2ヶ月目の検診の写真、いつもなら爆発寸前に膨らんでる筈の網膜が、1月と変化が無くて良い状態

878E5DF3-1565-4F37-9796-CA5CDD11C1F1.jpg

先生もびっくりされたようで・・・
今まで通りの繰り返しだったら今月が注射予定だった筈が・・・嬉しい
先生に、ブログ止めたんですよと尋ねてみたが・・・
歯切れの悪い返事、物理的にはこの繰り返しが続くので因果関係はないのだって・・・???
しかし今までにない変化は何なんだろうか
ブログの投稿を控えてその分目の疲れは減った、会社でも出来るだけPCから離れる時間も増やしたがそれでも半日以上はpc作業、終日もある・・・
睡眠時間も大幅に増やした
血液サラサラにと酢玉ねぎをを毎日食べている
ダメりーマンさんに頂いた菊芋パウダー、自前の菊芋チップスも
アルカリイオン水から体にいい水素水に替えた
睡眠時間は増えたのが一番目にいいのかも、短時間爆睡で威張っていたが睡眠時間が多くなれば目の神経も目の血管も疲れを修復してくれる筈
色々な要因で、この状態が続いてくれてるのは本当にうれしい事
このままづーといい状態は続かないだろうが、改善されてきた事は事実
これが続いてくれる事祈りながら今のペースで続けて行きます。

投稿のない日もづーと応援して頂いてるブロ友の皆さん、本当に感謝です。
これからもスロー継続して行きながら、時間がある限り訪問して応援もさせていただきますよ
不定期投稿となると思いますが引き続きよろしくお願いします。

って事で畑の記事もちょっとだけ
秋蒔きの小松菜やホウレン草がワサワサです。

cats222_20180224003345d52.jpg

ハウスも大改装中、米糠温床を移動してトンネルの小松菜を間引き定植中

152-IMG_2749.jpg

夏野菜の種蒔きもまだスタートしていませんが、ボチボチ動き出しますよ。
忙しい週末農民これからもスローで頑張ります。
今日も明日も・・・
来週も土日だけですが・・・


春~~~よ来い♪は~~やく来い♪♪

 
 よろしければ ポチして頂けると嬉しいです。
 いつも 応援 感謝です!!
 


FC2Blog Ranking
   
    
広島ブログ
スポンサーサイト



2018-02-23(Fri)
 
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム