明日から11月ゆっくりのブログに♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 12.5 21:44
最高気温(℃) 20.1 13:37
黄昏の太田川

空気が澄んで来ると美しくなる太田川の夕暮れ
玉ねぎと太ネギの様子
10月も今日で終わります。
玉ねぎの苗と太ネギの苗も順調に大きくなってきた

追加で蒔いた太ネギ
根深1本ネギと金星の残り種全部を蒔いたのだが、金星の種が多かったのに・・・

足りそうになければまた蒔けばいい
やっと今週末には畝作りも出来そうな天気・・・台風も発生してないしね・・・
目の事
先日診断を受けたセカンドオピニオン、結果として今までの注射しかない治療法
目ん玉自体はにごりも無くきれいなので、他の手術も効果なしでした。
やっぱりここならと紹介して頂いた病院
冊子と診断結果の写真も6枚頂いた
設備も凄い検査機器の数

今やっている治療の説明も載せてある
1本の注射で網膜の浮腫みがきれいに無くなっているのが分かる

頂いた写真でも今の状態がはっきり写ってる網膜の断層写真
左が健康な目ペッタンコな正常な網膜、右目はと言うと富士山が噴火寸前の様な網膜の浮腫み
縦と横の断面写真からはっきり分かる

あの膨れ上がっている所が瞳孔から入った光が焦点を結ぶ所
カメラのフィルムや映像素子に当たる所、これじゃあピントの大外れの写真しかならない
と言う事はここまで膨れて来ると右目の視力は相当低下して来る
滲んで見えにくくなるので、どんなメガネでも矯正出来ない
この状態を放置していると網膜の細胞がだめになって視力回復も出来なる
高価な注射だがこれで左目の様元に戻る
今は2カ月ぐらいで同じ状態になる、これから先もこの治療は続けなければならない
先日かかった眼科の先生の話では1年、2年と続けているうちにこの間隔が長くなってくると、ちょっとは嬉しいお話
そうなってくれることを願いたい・・・
そこで今日は6回目の注射を受けに行きます
なった病気は仕方ない、長い付き合いになるが一番大事な目、治る事を信じてつづけます。
他の頂いた写真も載せておきます。

凄い医療機器があるんですね、目ん玉を真ん中心から切った写真も撮れるんですよ
目ん玉の底の写真
右の点々は新生血管をレーザー治療をした跡

こんなんで右目の視力は0.1以下見えんよりはましなレベルまで下がった
これからも続く治療、PCも会社で、家で、かなりの時間になっている
ここまでほぼ連続の豊平のやさい畑、このまま続けるべきかと思いながらの毎日
明日から11月これを機にしばらくブログも休止だ~~とも考えたが多くの皆さんにささえられて続けることが出来たブログは今やこれも病気、大切な備忘録ともなっている
簡潔に目に負担のならない記録と内容、忙しい時は無理せず時は休む、とにかく目を労わりながらが一番
睡眠時間も6時間以上確保にも努力する・・・
今でもコメント頂いてもタイムリーなコメントになってないし、これからも失礼する事も多いですが、これから皆さんとのつながりも大切にしたいのが今の願い、第3回のオフ会もいつかきっと実現する筈その日を楽しみにボチボチ頑張っていきます。
本日で454545アクセスを通過、ありがとうございます。
引き続き豊平のやさい畑を可愛がってやってくださいね~~
目にやさいい畑の緑に癒されながら野菜作りとブログもゆっくりと出来るだけだ来ただけを楽しんで行きます。
真っ青な空、絶好の畑日和なのに・・・悔しいけど眼科向けと生ります(涙涙涙)
今朝も寒いです、皆様も暖かくしてすばらしい1日になりますように

いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです
いつも 応援 感謝です!!


最低気温(℃) 12.5 21:44
最高気温(℃) 20.1 13:37
黄昏の太田川

空気が澄んで来ると美しくなる太田川の夕暮れ
玉ねぎと太ネギの様子
10月も今日で終わります。
玉ねぎの苗と太ネギの苗も順調に大きくなってきた

追加で蒔いた太ネギ
根深1本ネギと金星の残り種全部を蒔いたのだが、金星の種が多かったのに・・・

足りそうになければまた蒔けばいい
やっと今週末には畝作りも出来そうな天気・・・台風も発生してないしね・・・
目の事
先日診断を受けたセカンドオピニオン、結果として今までの注射しかない治療法
目ん玉自体はにごりも無くきれいなので、他の手術も効果なしでした。
やっぱりここならと紹介して頂いた病院
冊子と診断結果の写真も6枚頂いた
設備も凄い検査機器の数


今やっている治療の説明も載せてある
1本の注射で網膜の浮腫みがきれいに無くなっているのが分かる

頂いた写真でも今の状態がはっきり写ってる網膜の断層写真
左が健康な目ペッタンコな正常な網膜、右目はと言うと富士山が噴火寸前の様な網膜の浮腫み
縦と横の断面写真からはっきり分かる

あの膨れ上がっている所が瞳孔から入った光が焦点を結ぶ所
カメラのフィルムや映像素子に当たる所、これじゃあピントの大外れの写真しかならない
と言う事はここまで膨れて来ると右目の視力は相当低下して来る
滲んで見えにくくなるので、どんなメガネでも矯正出来ない
この状態を放置していると網膜の細胞がだめになって視力回復も出来なる
高価な注射だがこれで左目の様元に戻る
今は2カ月ぐらいで同じ状態になる、これから先もこの治療は続けなければならない
先日かかった眼科の先生の話では1年、2年と続けているうちにこの間隔が長くなってくると、ちょっとは嬉しいお話
そうなってくれることを願いたい・・・
そこで今日は6回目の注射を受けに行きます

なった病気は仕方ない、長い付き合いになるが一番大事な目、治る事を信じてつづけます。
他の頂いた写真も載せておきます。

凄い医療機器があるんですね、目ん玉を真ん中心から切った写真も撮れるんですよ
目ん玉の底の写真
右の点々は新生血管をレーザー治療をした跡

こんなんで右目の視力は0.1以下見えんよりはましなレベルまで下がった
これからも続く治療、PCも会社で、家で、かなりの時間になっている
ここまでほぼ連続の豊平のやさい畑、このまま続けるべきかと思いながらの毎日
明日から11月これを機にしばらくブログも休止だ~~とも考えたが多くの皆さんにささえられて続けることが出来たブログは今やこれも病気、大切な備忘録ともなっている
簡潔に目に負担のならない記録と内容、忙しい時は無理せず時は休む、とにかく目を労わりながらが一番
睡眠時間も6時間以上確保にも努力する・・・
今でもコメント頂いてもタイムリーなコメントになってないし、これからも失礼する事も多いですが、これから皆さんとのつながりも大切にしたいのが今の願い、第3回のオフ会もいつかきっと実現する筈その日を楽しみにボチボチ頑張っていきます。
本日で454545アクセスを通過、ありがとうございます。
引き続き豊平のやさい畑を可愛がってやってくださいね~~
目にやさいい畑の緑に癒されながら野菜作りとブログもゆっくりと出来るだけだ来ただけを楽しんで行きます。
真っ青な空、絶好の畑日和なのに・・・悔しいけど眼科向けと生ります(涙涙涙)
今朝も寒いです、皆様も暖かくしてすばらしい1日になりますように


いつも多くの皆様に訪問して頂き感謝しております。
よろしければ ポチして頂けると嬉しいです
いつも 応援 感謝です!!




スポンサーサイト
2017-10-31(Tue)