豊平の高原野菜が楽しみだ~~♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
最低気温(℃) 17.1 23:59 最高気温(℃) 24.3 17:16
アザミ
草扱いされているアザミが畑の周りにいっぱい咲いている

ポチッと応援、嬉しいです・・・



昨日は雨の前の貴重な1日
可部の畑からはいつもの軽トラに荷物を積んで豊平向け
いつもの龍頭山はてっぺんが霞んでる

先週の丹波黒の畝
向こうの方は発芽してない所が多いんです。

持ってきた苗

発芽しなかった所へ定植しておいた

植え終わった写真がない・・・
まだこれでは足らなかった、追加苗はまだ小さいのでまた次回です。
かぼちゃの新天地は先週荒起こしした畑

堆肥をいっぱいすき込んで植えたのが、えびすかぼちゃ2本、みやこかぼちゃ2本、
韓国かぼちゃ3本、そうめんかぼちゃ4本
経過写真を撮るような暇はなしで完成です。

かぼちゃだけ、道路以外はどこでも蔓を延ばされる

こんだけ密植しているので、どんなかぼちゃが出来るだろうか
まあ左右と奥に3方向蔓を伸ばす予定です。
ニンニクも撤収
先週大きめなのを収穫して、残して置いたニンニクを全撤収

きれいにしよつたが、時間がもったいな・・・

高原トマト、ソバージュ栽培と言おうか・・・
これだけはやって置かなければ、地這いトマトになりよる
先週の写真から・・・

支柱立てをしてやった
竹やぶに、竹はいくらでもあるが、これだ・・・
足の踏み場もない竹やぶ

直径20mmから30mmのものもたくさんあるが、竹やぶは迷路
時短は100均、ダイソーさんに任せました。
20mmの長さは1800mmまでどれでも100円、リタイヤしたら竹やぶに1日中でも入られる
当面これですね。

放任栽培とは言っても全く手をかけてやらなかったらもうワヤです、最低限の誘因、芽欠き
等は愛情を込めてソバージュ栽培です。

ニンニクの撤収後もきれいに畝作り
ここは豆腐は無理かなあ、今年はみそ造りに挑戦、大豆栽培をする予定です。
忙しい1日だったが、小雨が時折降っただけ、気温も上がらず・・・
この時期にしてはいい畑日和だった。
今日も10時まで降らない予報だ
早朝畑・・・出来るかのう。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
仕事の方も忙しくなってきています、毎日の更新だけは頑張っていますが皆さんへの
訪問、コメントと出来ない日も有りますがよろしくお願いします。
多くの皆様にコメントや応援を頂きありがとうございます、本当に感謝です。
ポチがありがとう!!
/


最低気温(℃) 17.1 23:59 最高気温(℃) 24.3 17:16
アザミ
草扱いされているアザミが畑の周りにいっぱい咲いている

ポチッと応援、嬉しいです・・・




昨日は雨の前の貴重な1日
可部の畑からはいつもの軽トラに荷物を積んで豊平向け
いつもの龍頭山はてっぺんが霞んでる

先週の丹波黒の畝
向こうの方は発芽してない所が多いんです。

持ってきた苗

発芽しなかった所へ定植しておいた

植え終わった写真がない・・・
まだこれでは足らなかった、追加苗はまだ小さいのでまた次回です。
かぼちゃの新天地は先週荒起こしした畑

堆肥をいっぱいすき込んで植えたのが、えびすかぼちゃ2本、みやこかぼちゃ2本、
韓国かぼちゃ3本、そうめんかぼちゃ4本
経過写真を撮るような暇はなしで完成です。

かぼちゃだけ、道路以外はどこでも蔓を延ばされる

こんだけ密植しているので、どんなかぼちゃが出来るだろうか
まあ左右と奥に3方向蔓を伸ばす予定です。
ニンニクも撤収
先週大きめなのを収穫して、残して置いたニンニクを全撤収

きれいにしよつたが、時間がもったいな・・・

高原トマト、ソバージュ栽培と言おうか・・・
これだけはやって置かなければ、地這いトマトになりよる
先週の写真から・・・

支柱立てをしてやった
竹やぶに、竹はいくらでもあるが、これだ・・・
足の踏み場もない竹やぶ

直径20mmから30mmのものもたくさんあるが、竹やぶは迷路
時短は100均、ダイソーさんに任せました。
20mmの長さは1800mmまでどれでも100円、リタイヤしたら竹やぶに1日中でも入られる
当面これですね。

放任栽培とは言っても全く手をかけてやらなかったらもうワヤです、最低限の誘因、芽欠き
等は愛情を込めてソバージュ栽培です。

ニンニクの撤収後もきれいに畝作り
ここは豆腐は無理かなあ、今年はみそ造りに挑戦、大豆栽培をする予定です。
忙しい1日だったが、小雨が時折降っただけ、気温も上がらず・・・
この時期にしてはいい畑日和だった。
今日も10時まで降らない予報だ
早朝畑・・・出来るかのう。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
仕事の方も忙しくなってきています、毎日の更新だけは頑張っていますが皆さんへの
訪問、コメントと出来ない日も有りますがよろしくお願いします。
多くの皆様にコメントや応援を頂きありがとうございます、本当に感謝です。
ポチがありがとう!!
/




スポンサーサイト
2016-05-29(Sun)