伐採は続く豊平のやさい畑♪♪
アメダスより(昨日の安佐北区の気温)
。最低気温(℃) 0 03:57 最高気温(℃) 11.8 14:39
豊平の梅の木に花が咲いた
標高400m、朝晩はこの所ほとんど氷点下なのに・・・

暖かい1日でしたね


ポチッと応援、嬉しいです・・・
どんぐり村だ、龍頭山もきれいだ~~
昨日は豊平のやさい畑へ

畑・・・後じゃあ
伐採計画続行中
果樹園とか畑になった後から木は切れないと、まず斜面の大木、小木をきれいにする
斜度は70度から80度の超傾斜
かなり切った後だがまだまだある大木、椎茸のホダ木にちょうどいいのもだいぶある

バッサバッサと切り倒し

下の色の違う所が開墾地平面、10m以上上からの眺め
写真の上の方に道路がちらっと見える
この倒れた木の傾斜でも分かるようにかなりの絶壁状態

足を踏み外したら下まで滑り落ちるかも・・・

これ、切りたいんだよね・・・
倒れたら道路まで届きそうなので一人で無理と判断
友達が来週手伝いに来てくれる
報酬はこの木から採れた椎茸のホダ木を山分け、根もとのほうは、いい椅子になりそう
他にも、かなりのホダ木も出来る木が沢山ある、椎茸栽培増産出来るよ
しかし、短足が上からの写真で更に短足になっとる(笑)

あの太い木は一番右側の木ですよ…

この右側の上の丘にはこれだ・・・
全部槇の木、全部椎茸のホダ木になる、切りだすのがちょっと大変
その内、シイタケ農家に…元気ならね、肉厚椎茸無人市なんかええのう
大根1本100円とは、ちと商品価値ありか・・・
準備は大変だが、後は寝て待つ…これがまたええのう(笑)

椎茸のホダ木を置いておくチラチラ日差しのスギ、ヒノ木の木陰はいっぱいある

ここは道路端5mぐらいの所にズラーとあるヒノ木を山側からみた様子
開墾地からのこの続きだけはスッキリしたい・・・

昨日はゴソゴソこんな事していました。
まだまだ先は長い・・・
このはさんユンボがほしいよねえ、大木の根はスコップじゃあ掘れん(大汗)
畑も大根とネギの収穫をしたが、こんな悪さしてて、肝心の写真がない
FBで投稿済みだが、皆さんに見て頂こう・・・
姫大根飛んだで~~

まだ帰らんの…

私、先に歩いて帰りよるけえね…
トコトコと歩く大根でした。
さあ今日からまた4日間仕事モードで頑張りましょうか。。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/


。最低気温(℃) 0 03:57 最高気温(℃) 11.8 14:39
豊平の梅の木に花が咲いた
標高400m、朝晩はこの所ほとんど氷点下なのに・・・

暖かい1日でしたね




どんぐり村だ、龍頭山もきれいだ~~
昨日は豊平のやさい畑へ

畑・・・後じゃあ
伐採計画続行中
果樹園とか畑になった後から木は切れないと、まず斜面の大木、小木をきれいにする
斜度は70度から80度の超傾斜
かなり切った後だがまだまだある大木、椎茸のホダ木にちょうどいいのもだいぶある

バッサバッサと切り倒し

下の色の違う所が開墾地平面、10m以上上からの眺め
写真の上の方に道路がちらっと見える
この倒れた木の傾斜でも分かるようにかなりの絶壁状態

足を踏み外したら下まで滑り落ちるかも・・・

これ、切りたいんだよね・・・
倒れたら道路まで届きそうなので一人で無理と判断
友達が来週手伝いに来てくれる
報酬はこの木から採れた椎茸のホダ木を山分け、根もとのほうは、いい椅子になりそう
他にも、かなりのホダ木も出来る木が沢山ある、椎茸栽培増産出来るよ
しかし、短足が上からの写真で更に短足になっとる(笑)

あの太い木は一番右側の木ですよ…

この右側の上の丘にはこれだ・・・
全部槇の木、全部椎茸のホダ木になる、切りだすのがちょっと大変
その内、シイタケ農家に…元気ならね、肉厚椎茸無人市なんかええのう
大根1本100円とは、ちと商品価値ありか・・・
準備は大変だが、後は寝て待つ…これがまたええのう(笑)

椎茸のホダ木を置いておくチラチラ日差しのスギ、ヒノ木の木陰はいっぱいある

ここは道路端5mぐらいの所にズラーとあるヒノ木を山側からみた様子
開墾地からのこの続きだけはスッキリしたい・・・

昨日はゴソゴソこんな事していました。
まだまだ先は長い・・・
このはさんユンボがほしいよねえ、大木の根はスコップじゃあ掘れん(大汗)
畑も大根とネギの収穫をしたが、こんな悪さしてて、肝心の写真がない
FBで投稿済みだが、皆さんに見て頂こう・・・
姫大根飛んだで~~

まだ帰らんの…

私、先に歩いて帰りよるけえね…
トコトコと歩く大根でした。
さあ今日からまた4日間仕事モードで頑張りましょうか。。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です
/




スポンサーサイト
2016-01-12(Tue)