据え膳食うたカラス・・・今年も先食いされたトウモロコシ!!
5時 22.4℃ 15時 30.5℃ アメダスより(安佐北区)
昨日の青空、勝手に梅雨明け宣言
大外れでした・・・気象庁をバカにしてはいけません・・・
朝からシトシトと雨、膨らみかけたブルーベリーが水滴の飾りを付けて気持良さそう・・・

もっと膨らむ、我が家のブルーべりー
もうすぐ収穫が始まる
畑バカがランキング参戦中です・・・

ポチありがとうございます。
中から見ると、ブルーべりーがぶどうの房のように、幾重にも重なり合っている
ガラスに写ってるんじゃないですよ、全部ブルーベリー

小鳥目線ですがオレンジのネットに阻まれて悔しい目で見てるだけ・・・

美味しいもの、食われてたまるか・・・ですね(それみたか・・・)
早めの防鳥対策ですね・・・
今日の龍頭山・・・何かしら寂しげに・・・何か不吉な予感も

カラスが飛んで行った
さあ、今日はトウモロコシの完璧ネット対策が1番だ~~~
ガ~~ン・・・ガ~ンもうひとつガ~ン
美味しいものを食われたまるか・・・食われてしもうとる(大涙)
台風で倒れたトウモロコシ、カラスの目線にあれば食べる・・・据え膳食わぬは・・・
まだ熟れていない
今までは美味しくなかったら待ってた
目の前にいっぱい倒れて、食べて下さいと言わんばかりじゃあ、つまみ食いするわ・・・

寂しく残ったトウモロコシを、真新しいネットで・・・

器を取り戻してネギ植え・・・可部の畑の草の中から救出した色々太ネギ
150本ばかり、これから新天地で頑張ってくれる
草とり、草刈りで畑も気分一新となればいいが元気もでん
牛蒡を救出

草に養分を撮られて細~~~
里芋の投げ植え畑はマルチなし土寄せならぬ草寄せか・・・

余り種イモ、捨てるのは忍びないと・・・
最初は1個づつ植えてたが、最後はバラ蒔き植え
無肥料、無農薬・・・理想とする栽培法
植えときゃそこそこ出来るんです、気差に埋もれかけてたのがこれ…進歩です・・・
自治体が県道の草刈りをしてくれています
任せておけば側溝から、ちょっとだけは刈ってもらえる
2mの崖の大草、刈り落としておけば処分はしてもらえる・・・必死で(滝汗)

Afterの写真しかありませんが・・・
ずーと向こうに小さく見れる車の所から30mから40mあるかも
草刈り機をとったで~~
そんな恰好で上から下まで・・・超ハード
途中で夕立ちも気持いいシャワー
疲れたべ~~帰宅はやっぱり20時
誤字脱字も。もうええ、コメントも出来ずに寝るかも、でもがんばるまあちゃん・・・
皆さんのコメントや応援が心の支えであります。
明日もきついけど楽しい畑、ちょっとスローでいきます。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って
応援させていただきます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です



昨日の青空、勝手に梅雨明け宣言
大外れでした・・・気象庁をバカにしてはいけません・・・
朝からシトシトと雨、膨らみかけたブルーベリーが水滴の飾りを付けて気持良さそう・・・

もっと膨らむ、我が家のブルーべりー
もうすぐ収穫が始まる
畑バカがランキング参戦中です・・・


ポチありがとうございます。

中から見ると、ブルーべりーがぶどうの房のように、幾重にも重なり合っている
ガラスに写ってるんじゃないですよ、全部ブルーベリー

小鳥目線ですがオレンジのネットに阻まれて悔しい目で見てるだけ・・・

美味しいもの、食われてたまるか・・・ですね(それみたか・・・)

今日の龍頭山・・・何かしら寂しげに・・・何か不吉な予感も

カラスが飛んで行った
さあ、今日はトウモロコシの完璧ネット対策が1番だ~~~
ガ~~ン・・・ガ~ンもうひとつガ~ン
美味しいものを食われたまるか・・・食われてしもうとる(大涙)
台風で倒れたトウモロコシ、カラスの目線にあれば食べる・・・据え膳食わぬは・・・
まだ熟れていない
今までは美味しくなかったら待ってた
目の前にいっぱい倒れて、食べて下さいと言わんばかりじゃあ、つまみ食いするわ・・・

寂しく残ったトウモロコシを、真新しいネットで・・・

器を取り戻してネギ植え・・・可部の畑の草の中から救出した色々太ネギ
150本ばかり、これから新天地で頑張ってくれる
草とり、草刈りで畑も気分一新となればいいが元気もでん
牛蒡を救出

草に養分を撮られて細~~~
里芋の投げ植え畑はマルチなし土寄せならぬ草寄せか・・・

余り種イモ、捨てるのは忍びないと・・・
最初は1個づつ植えてたが、最後はバラ蒔き植え
無肥料、無農薬・・・理想とする栽培法
植えときゃそこそこ出来るんです、気差に埋もれかけてたのがこれ…進歩です・・・
自治体が県道の草刈りをしてくれています
任せておけば側溝から、ちょっとだけは刈ってもらえる
2mの崖の大草、刈り落としておけば処分はしてもらえる・・・必死で(滝汗)

Afterの写真しかありませんが・・・
ずーと向こうに小さく見れる車の所から30mから40mあるかも
草刈り機をとったで~~
そんな恰好で上から下まで・・・超ハード
途中で夕立ちも気持いいシャワー
疲れたべ~~帰宅はやっぱり20時
誤字脱字も。もうええ、コメントも出来ずに寝るかも、でもがんばるまあちゃん・・・
皆さんのコメントや応援が心の支えであります。
明日もきついけど楽しい畑、ちょっとスローでいきます。。。
今日も最後まで見ていただいてありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来ない日もありますが頑張って


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です




スポンサーサイト
2015-07-19(Sun)