雪の畑は天然チルド新鮮だ~~♪♪
7時 -0.2℃ 13時 5.1 ℃ アメダスより(安佐北区)
/
凍りの南天

豊平の雪に埋まった南天が・・・
掘り出してやったら、こんないきれいな、氷の着いた南天が出てきた
朝の空

いやー
久しぶりに見るような眩しい日の出
周りはなんか不気味な黒い雲が・・・
朝の畑は昨日ビニールに替えたトンネル
このまま日が照ると、トンネルの中は亜熱帯になる

人参の畝もトンネルを追加
あのマルチ穴明け機でスポスポと4畝5分もかからんまん丸い換気孔が・・・
これで適度に換気、霜からも野菜たちを守ってくれる
今日はこの後は豊平向け


青空が広がるもチラチラと雪が舞う、どんぐり村
龍頭山もチョッとぼやけて見えます。

どんぐりスタジアムの北側の斜面は絶好のソリ遊びが出来る穴場
今日も朝から寒い中、子供は風邪の子、楽しんでいる

今日は雪がちょっと少なかったので家までなんとか入れたが、家の裏口はこれだ~~
屋根から落ちた雪が背丈より高い
こんなの見ると、ちょっと雪国の気分になる

階段を作って裏へ出て大根も収穫した
家の前の南天が雪の下に押し潰されて無くなっている

南天を救出してやったら真っ赤な南天の実が氷粒とともに、とてもきれいだった

天然冷蔵庫の畑
かなり降った情報だったがちょっと消えたのか、白菜の頭が覗いていた

太ネギはところどころ先っちょが見える
後は玉ねぎの苗もどうなってるのか
ニンニクも雪の雪の下でじっと春を待っているのでしょう

天然チルドを開いて見ると、新鮮な大根達
雪を押し上げるほどまっすぐに上に伸びている


雪も本気で降りだした

かなり降りだした雪、白菜もまた雪をかぶって来てる
収穫した大根と白菜


白菜は正月用の漬物にする
帰る頃には遠くが見えないぐらいの雪になった

大根の保存
とりあえず当面必要な大根を持ち帰って、可部の畑に保存した
溝を掘って大根を並べた太くて短めなおでん大根

ちょっと長めな青首大根

どれも太くて真っすぐに伸びた大根、残念ながら悩ましい大根はなかった
この上に土をかけておけばそのままの状態での保存になる
ちょっと大根がほしい、そんな時にすぐ採れる
残りの大根も相当残ってるが、雪の下で確認することはできなかった
今日の目玉はやっぱりこれ
聖護院ダイコン

初収穫は可愛い大きさだったが、あれから一気に大きくなった
胴回り45cm、重量1.6kg

丸ごと千枚漬にしたらすごい量になりそう
白菜も大きくなって来た

胴周り64cm重さ2.3kg
今夜も県北から広島市、呉市にも大雪注意報が出ている
また深い雪の下で天然チルドの中で保存されてる野菜たち
美味しく保存がいいですね
そりゃあいいのだが明日の明け方にかけて雪が降る予報、今週もイレギラーな朝か
早朝出勤の月曜日になりそうな気配
もうすでに外は白く鳴り始めていますよ
雪積もったら無理をせず余裕の出勤を心がけましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。






凍りの南天

豊平の雪に埋まった南天が・・・
掘り出してやったら、こんないきれいな、氷の着いた南天が出てきた
朝の空

いやー

周りはなんか不気味な黒い雲が・・・
朝の畑は昨日ビニールに替えたトンネル
このまま日が照ると、トンネルの中は亜熱帯になる

人参の畝もトンネルを追加
あのマルチ穴明け機でスポスポと4畝5分もかからんまん丸い換気孔が・・・
これで適度に換気、霜からも野菜たちを守ってくれる
今日はこの後は豊平向け



青空が広がるもチラチラと雪が舞う、どんぐり村
龍頭山もチョッとぼやけて見えます。

どんぐりスタジアムの北側の斜面は絶好のソリ遊びが出来る穴場
今日も朝から寒い中、子供は風邪の子、楽しんでいる

今日は雪がちょっと少なかったので家までなんとか入れたが、家の裏口はこれだ~~
屋根から落ちた雪が背丈より高い
こんなの見ると、ちょっと雪国の気分になる

階段を作って裏へ出て大根も収穫した
家の前の南天が雪の下に押し潰されて無くなっている

南天を救出してやったら真っ赤な南天の実が氷粒とともに、とてもきれいだった

天然冷蔵庫の畑
かなり降った情報だったがちょっと消えたのか、白菜の頭が覗いていた

太ネギはところどころ先っちょが見える
後は玉ねぎの苗もどうなってるのか
ニンニクも雪の雪の下でじっと春を待っているのでしょう

天然チルドを開いて見ると、新鮮な大根達
雪を押し上げるほどまっすぐに上に伸びている


雪も本気で降りだした

かなり降りだした雪、白菜もまた雪をかぶって来てる
収穫した大根と白菜


白菜は正月用の漬物にする
帰る頃には遠くが見えないぐらいの雪になった

大根の保存
とりあえず当面必要な大根を持ち帰って、可部の畑に保存した
溝を掘って大根を並べた太くて短めなおでん大根

ちょっと長めな青首大根

どれも太くて真っすぐに伸びた大根、残念ながら悩ましい大根はなかった
この上に土をかけておけばそのままの状態での保存になる
ちょっと大根がほしい、そんな時にすぐ採れる
残りの大根も相当残ってるが、雪の下で確認することはできなかった
今日の目玉はやっぱりこれ
聖護院ダイコン

初収穫は可愛い大きさだったが、あれから一気に大きくなった
胴回り45cm、重量1.6kg

丸ごと千枚漬にしたらすごい量になりそう
白菜も大きくなって来た

胴周り64cm重さ2.3kg
今夜も県北から広島市、呉市にも大雪注意報が出ている
また深い雪の下で天然チルドの中で保存されてる野菜たち
美味しく保存がいいですね
そりゃあいいのだが明日の明け方にかけて雪が降る予報、今週もイレギラーな朝か
早朝出勤の月曜日になりそうな気配
もうすでに外は白く鳴り始めていますよ
雪積もったら無理をせず余裕の出勤を心がけましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが出来る限りの努力で応援させていただきます。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-12-21(Sun)