やっと苺の定植と収獲デー♪♪
6時 7.2℃ - 15時 19.2℃ アメダスより(安佐北区) 
水玉の葉ボタン

水玉の中にきれいな葉ボタンが咲いています。
朝の空

今日も気持ちいい朝の日の出がきれいだった
久しぶりの登場でワン

山々はきれいな紅葉、空は快晴
畑に行く前にいつもうるさいうちの仔達、今日も気持ちよさそう

散歩もそこそこに朝の畑は写真撮る暇もなく昨日の続き
連休中にどうしても植えたかったイチゴ、イチゴの葉っぱも紅葉しだした
高畝の中央に溝、その中は牛フン堆肥をいっぱい入れる入れ過ぎかも

両方から土をかけて埋めた
混ぜ合わせて待つ暇はないので苦肉の策
プランター栽培と思えばいい
おおちゃく土作りはこれしかない
ちょっとの出費だがイチゴ狩りを待つ孫達の喜ぶ姿は金には変えられない

即席の畝完成したよ~~

30cmおきに千鳥に定植

ピラミット栽培で両方ののり面にマルチをするとそこにイチゴがいっぱい
構想だけはいいのだが実際どうなるか、楽しみなイチゴ栽培になりそう…
遅れをとってしまった豊平向け、昼をとっくに過ぎてしまった
今日は収獲デー
どんぐり村の神楽マラソンの会場を横目に豊平のやさい畑へ

明日は孫達と遊びの日になった、水族館に行きたいと浜田向け


娘のところが野菜を待ってるので途中に届けられる…さあかき集める野菜は
太くない九条太ネギ

これは太い鍋よし

可部の畑の人参と牛蒡に豊平大根

可部の畑からの白菜、キャベツ、ミブナにミズナ

豊平のやさい畑から白いカブとあやめカブ、聖護院ダイコンに変な形の大根は辛吉

採れたて肉厚椎茸とスティックセニョール

ジャンボ青梗菜

貰いものの広島菜と結球レタス

インゲンとトマト

とよひらレンコン(ますみれんこん)

ちょっと有名な ますみれんこん
化学肥料農薬を使わず、有機栽培、どんぐり村の近くの升見さんが栽培しておられる
とても美味しいれんこん、どんぐり村のさんさん市で買う事が出来ます。
まあいろいろかき集めて

車の荷台は市場へ持って行く野菜のよう
もう日が暮れる

帰り道はやっぱり神楽
会場がいいので見ごたえある神楽

今日も見た八伎の大蛇
すごいシーンは大蛇の首が飛んだ

12時近くまである神楽マラソン
明日は早いのでゆっくりしてらず、後ろ髪を引かれる思いで帰宅となりました。
野菜の仕分け、は我が家と孫達のうちの分を残して・・・他にも新ジャガや里芋も追加

これぐらいあればええんかのう
さあこれから荷造り
明日は畑を忘れる1日となりそうです
今夜もリンクさん、みなさんのとこ回りきれそうにありません
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





水玉の葉ボタン

水玉の中にきれいな葉ボタンが咲いています。
朝の空

今日も気持ちいい朝の日の出がきれいだった
久しぶりの登場でワン

山々はきれいな紅葉、空は快晴
畑に行く前にいつもうるさいうちの仔達、今日も気持ちよさそう


散歩もそこそこに朝の畑は写真撮る暇もなく昨日の続き
連休中にどうしても植えたかったイチゴ、イチゴの葉っぱも紅葉しだした
高畝の中央に溝、その中は牛フン堆肥をいっぱい入れる入れ過ぎかも

両方から土をかけて埋めた
混ぜ合わせて待つ暇はないので苦肉の策
プランター栽培と思えばいい
おおちゃく土作りはこれしかない
ちょっとの出費だがイチゴ狩りを待つ孫達の喜ぶ姿は金には変えられない

即席の畝完成したよ~~

30cmおきに千鳥に定植

ピラミット栽培で両方ののり面にマルチをするとそこにイチゴがいっぱい
構想だけはいいのだが実際どうなるか、楽しみなイチゴ栽培になりそう…
遅れをとってしまった豊平向け、昼をとっくに過ぎてしまった
今日は収獲デー
どんぐり村の神楽マラソンの会場を横目に豊平のやさい畑へ

明日は孫達と遊びの日になった、水族館に行きたいと浜田向け



娘のところが野菜を待ってるので途中に届けられる…さあかき集める野菜は
太くない九条太ネギ

これは太い鍋よし

可部の畑の人参と牛蒡に豊平大根

可部の畑からの白菜、キャベツ、ミブナにミズナ

豊平のやさい畑から白いカブとあやめカブ、聖護院ダイコンに変な形の大根は辛吉

採れたて肉厚椎茸とスティックセニョール

ジャンボ青梗菜

貰いものの広島菜と結球レタス

インゲンとトマト

とよひらレンコン(ますみれんこん)

ちょっと有名な ますみれんこん
化学肥料農薬を使わず、有機栽培、どんぐり村の近くの升見さんが栽培しておられる
とても美味しいれんこん、どんぐり村のさんさん市で買う事が出来ます。
まあいろいろかき集めて

車の荷台は市場へ持って行く野菜のよう
もう日が暮れる

帰り道はやっぱり神楽
会場がいいので見ごたえある神楽

今日も見た八伎の大蛇
すごいシーンは大蛇の首が飛んだ

12時近くまである神楽マラソン
明日は早いのでゆっくりしてらず、後ろ髪を引かれる思いで帰宅となりました。
野菜の仕分け、は我が家と孫達のうちの分を残して・・・他にも新ジャガや里芋も追加

これぐらいあればええんかのう
さあこれから荷造り
明日は畑を忘れる1日となりそうです
今夜もリンクさん、みなさんのとこ回りきれそうにありません

今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、本当に感謝です
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
皆さまの所へ訪問出来なこ事もありますが、どうぞお許しください。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-11-23(Sun)