植えかできれいに並んだ丹波黒・ソラマメいいね♪♪
気温7時 17℃ 15時 24.6℃ (安佐北区)
昨日からの雨も上がって、朝の空気が清々しい朝
鉢植えの可憐なバラの花がいっぱい咲いてきた
バレリーナがワルツを踊っているよう、まだ蕾もいっぱい
全部咲いたら、もっともっと、賑やかなバラ、長く楽しめるバラ

外側がピンクで中は白い、四季咲きのバラ

雨上がりの庭にいっぱいの花をつけているバレリーナ
当分楽しませてくれます。
上空から青空が広がる
東の空もきれいな青い空が広がってきて、予報通りいい天気になりそうな朝の空

いつも朝の畑が…
マルチが青空に輝いてる
丹波黒とのコントラストがいつになくきれいだね
めぐみの雨をいっぱいもらって空に向かって背伸びをしてるよう

向こうの山の緑も、雨上がりで透き通ってる
4粒全部発芽してる所も…元気いっぱいですよ

里芋セレベス
となりのマルチもとんがり帽子に里芋らしい可愛い葉っぱが並んだ

小さな葉っぱにあふれんばかりの雨をためて、大きな水玉が輝く
大きくなった葉っぱの水玉は里芋の定番だが、こんな愛嬌のある葉っぱも可愛いものです。

ここにもいっぱい

これも頑張って落とすまいと必死のようですね。

小さな苗達に元気をいっぱいもらえます
朝だけの楽しみです。
ソラマメ
さて・・・
なかなか登場しなかったソラマメ
隠してたわけじゃないんですが、なぜか影の主役で、出番を待ってた

倒れないようにひもで縛ってる間からにょきにょきとここにいるんだ~~~
そんな表情に見えなくもないです…

頭を垂れてきたソラマメ
1度試し採りしたが、まだまだだった、あれからだいぶ経ってる
再び試し採りしたぞ~~~

お歯黒はまだはっきりしないが、これくらいになればぼちぼち収穫ですね
茹でたらトロトロですよ
子分のキヌサヤや、エンドウ達に続いて・・・
ソラマメは豆地獄って言う感じはないですね、一つ一つが大きいからしごも楽
食べがいもある、冬を越してやっと収穫、豆の王様的存在のソラマメ
今年も、しばらく楽しめます
今日はあまりもいい天気の1日、終日真っ青な快晴、会社の温度計は29℃
畑のセルトレイの苗は水をほしがっています
あの丹波黒、歯抜けの所も数か所あります
一穴1本になるよう植えかえてやりました


夕焼けに浮かぶマルチも…1日の疲れを癒してくれる

スッキリ1本づつ並びました。
喧嘩せず今年もいっぱいの鞘をつけてくれます
あの甘い丹波黒の枝豆…これも枝豆の王様、やっぱり王様が一番です
我が家の王様じゃと

どうじゃ…
誰にも負けん目ん玉じゃ(笑)
それぐらいしか取りえのないわが家の王様、ネロとチャコです。
この目ん玉がなんともいえません 可愛いのう
おまけで終わります。

夕陽の眩しい太田川
今日もたくさんの応援、コメント頂きありがとうございます、本当に感謝です。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




昨日からの雨も上がって、朝の空気が清々しい朝
鉢植えの可憐なバラの花がいっぱい咲いてきた
バレリーナがワルツを踊っているよう、まだ蕾もいっぱい
全部咲いたら、もっともっと、賑やかなバラ、長く楽しめるバラ

外側がピンクで中は白い、四季咲きのバラ

雨上がりの庭にいっぱいの花をつけているバレリーナ
当分楽しませてくれます。
上空から青空が広がる
東の空もきれいな青い空が広がってきて、予報通りいい天気になりそうな朝の空

いつも朝の畑が…
マルチが青空に輝いてる
丹波黒とのコントラストがいつになくきれいだね
めぐみの雨をいっぱいもらって空に向かって背伸びをしてるよう

向こうの山の緑も、雨上がりで透き通ってる
4粒全部発芽してる所も…元気いっぱいですよ

里芋セレベス
となりのマルチもとんがり帽子に里芋らしい可愛い葉っぱが並んだ

小さな葉っぱにあふれんばかりの雨をためて、大きな水玉が輝く
大きくなった葉っぱの水玉は里芋の定番だが、こんな愛嬌のある葉っぱも可愛いものです。

ここにもいっぱい

これも頑張って落とすまいと必死のようですね。

小さな苗達に元気をいっぱいもらえます
朝だけの楽しみです。
ソラマメ
さて・・・
なかなか登場しなかったソラマメ
隠してたわけじゃないんですが、なぜか影の主役で、出番を待ってた

倒れないようにひもで縛ってる間からにょきにょきとここにいるんだ~~~
そんな表情に見えなくもないです…

頭を垂れてきたソラマメ
1度試し採りしたが、まだまだだった、あれからだいぶ経ってる
再び試し採りしたぞ~~~

お歯黒はまだはっきりしないが、これくらいになればぼちぼち収穫ですね
茹でたらトロトロですよ
子分のキヌサヤや、エンドウ達に続いて・・・
ソラマメは豆地獄って言う感じはないですね、一つ一つが大きいからしごも楽
食べがいもある、冬を越してやっと収穫、豆の王様的存在のソラマメ
今年も、しばらく楽しめます

今日はあまりもいい天気の1日、終日真っ青な快晴、会社の温度計は29℃
畑のセルトレイの苗は水をほしがっています
あの丹波黒、歯抜けの所も数か所あります
一穴1本になるよう植えかえてやりました



夕焼けに浮かぶマルチも…1日の疲れを癒してくれる

スッキリ1本づつ並びました。
喧嘩せず今年もいっぱいの鞘をつけてくれます
あの甘い丹波黒の枝豆…これも枝豆の王様、やっぱり王様が一番です
我が家の王様じゃと

どうじゃ…
誰にも負けん目ん玉じゃ(笑)
それぐらいしか取りえのないわが家の王様、ネロとチャコです。
この目ん玉がなんともいえません 可愛いのう
おまけで終わります。

夕陽の眩しい太田川
今日もたくさんの応援、コメント頂きありがとうございます、本当に感謝です。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-05-21(Wed)