Ⅴ字立体栽培のスタートです…楽しみじゃ~~♪♪
5月10日(土) 気温5時 7.9℃ 15時 25.1℃ (安佐北区) 
ブルーベリーが上を向いた

全部下を向いていた白いかわいい花がいっぱいだったブルーベリー
いっぱい飛んできてくれた熊ん蜂が頑張ってくれて全部上を向きました。
今年も鈴なりになりそうな予感です。
朝の空
遅く寝ても日の出の時間に「きれいな朝日だぞ」、体内時計が起こしてくれる
休みぐらいたまにはゆっくり寝てみたいのだが・・・
今日もはちきれるような青空にまぶしい日の出

1年365日こうして見上げる空は朝のドラマのような時間です。
最近は早いんですよついこの前まで6時代が最近は6時には眩しすぎる太陽
今日もいい天気の1日です。
相変わらず駈けり回りました。
今日もトラック化したマイカー
いっぱい積み込んで向かうは豊平のやさい畑



今日の龍頭山も若田さんも宇宙から見てくれてる
抜けています宇宙まで

緑もきれいです、田んぼでは田植えも始まっています。
カエルの合唱も聞こえだす季節だが、豊平で生活してる頃はこれが夜ともなると
うるさいんですね、懐かしい思い出ですが…
今日は超ハード
予定通り???きついスケジュール
写真も撮るのを忘れて没頭
完成です畝2本
作業の間もぬかりはありませぬ
からからに乾いた栗棒たち、水やりしよったら仕事にならぬと秘密兵器ならぬ
無人散水機「スプリンクラー」とも呼びますが、これは万能…何が???
8通りの散水ができる代物、ここは前方向だけでいいので、このスタイル

今度は間にこれ…
畝の真ん中の置いて360度散水しながらたっぷりいきわたった頃の1m引っ張り
また当分散水

その間にv字ネットも完成
写真とる暇もなく、たっぷり湿った畝にマルチ張り

休む暇などありません
自動穴あけ機じゃあないんですが、手作りの手動マルチ穴あけ機で一気に27個
スポスポですが(楽う~~)
トウモロコシの直播、スライド栽培です。トウモロコシの間に枝豆、今年は茶色
真中にも種まき、ぐじゃぐじゃになるかも(笑)
全部まきません半分はも1回スライドで今月末か7月に
今年もカラスとの戦いになりそうな、トウモロコシ栽培です。

マジックのような1日です
「じゃ~~ん」

ついに完成v字開脚
真中は遊ばすのがもったいないので寒冷沙の中にはキャベツとレタス
高原キャベツとレタスがうまい
屋根に登らすのはそうめんカボチャやまくわ瓜

まだ余裕あります、種から育ててる珍しい瓜も、楽しみが広がる立体栽培、
こりゃあ先が楽しみですぞ
これで終わらん豊平のやさい畑
じゃがいもの芽欠きと土寄せをやらんことには帰られません

Before

after
すでに日は沈んでいます。

大した続きはありませんがジャガイモ再生については明日の記事で
もう目がしょぼしょぼになりそうです。
今夜もこんな時間
明日はイチゴ狩りになるか、カラスが喜んだか、孫達が喜ぶか
運命のイチゴ狩りです。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





ブルーベリーが上を向いた

全部下を向いていた白いかわいい花がいっぱいだったブルーベリー
いっぱい飛んできてくれた熊ん蜂が頑張ってくれて全部上を向きました。
今年も鈴なりになりそうな予感です。
朝の空
遅く寝ても日の出の時間に「きれいな朝日だぞ」、体内時計が起こしてくれる
休みぐらいたまにはゆっくり寝てみたいのだが・・・
今日もはちきれるような青空にまぶしい日の出


1年365日こうして見上げる空は朝のドラマのような時間です。
最近は早いんですよついこの前まで6時代が最近は6時には眩しすぎる太陽
今日もいい天気の1日です。
相変わらず駈けり回りました。
今日もトラック化したマイカー
いっぱい積み込んで向かうは豊平のやさい畑




今日の龍頭山も若田さんも宇宙から見てくれてる
抜けています宇宙まで

緑もきれいです、田んぼでは田植えも始まっています。
カエルの合唱も聞こえだす季節だが、豊平で生活してる頃はこれが夜ともなると
うるさいんですね、懐かしい思い出ですが…
今日は超ハード


写真も撮るのを忘れて没頭
完成です畝2本
作業の間もぬかりはありませぬ
からからに乾いた栗棒たち、水やりしよったら仕事にならぬと秘密兵器ならぬ
無人散水機「スプリンクラー」とも呼びますが、これは万能…何が???
8通りの散水ができる代物、ここは前方向だけでいいので、このスタイル

今度は間にこれ…
畝の真ん中の置いて360度散水しながらたっぷりいきわたった頃の1m引っ張り
また当分散水

その間にv字ネットも完成
写真とる暇もなく、たっぷり湿った畝にマルチ張り

休む暇などありません
自動穴あけ機じゃあないんですが、手作りの手動マルチ穴あけ機で一気に27個
スポスポですが(楽う~~)
トウモロコシの直播、スライド栽培です。トウモロコシの間に枝豆、今年は茶色
真中にも種まき、ぐじゃぐじゃになるかも(笑)
全部まきません半分はも1回スライドで今月末か7月に
今年もカラスとの戦いになりそうな、トウモロコシ栽培です。

マジックのような1日です
「じゃ~~ん」

ついに完成v字開脚
真中は遊ばすのがもったいないので寒冷沙の中にはキャベツとレタス
高原キャベツとレタスがうまい
屋根に登らすのはそうめんカボチャやまくわ瓜

まだ余裕あります、種から育ててる珍しい瓜も、楽しみが広がる立体栽培、
こりゃあ先が楽しみですぞ
これで終わらん豊平のやさい畑
じゃがいもの芽欠きと土寄せをやらんことには帰られません


Before

after
すでに日は沈んでいます。

大した続きはありませんがジャガイモ再生については明日の記事で
もう目がしょぼしょぼになりそうです。
今夜もこんな時間
明日はイチゴ狩りになるか、カラスが喜んだか、孫達が喜ぶか
運命のイチゴ狩りです。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-05-10(Sat)