大根とインゲンの様子モッコウバラが咲始めました♪♪
5月1日(木) 気温6時 14.5℃ 16時 21.9℃ (安佐北区)
ハナミズキとモッコウバラが競演です。

ハナミズキが咲き乱れる中をモッコウバラとコラボ
ピンクと白がいいですね
東の空は霧がうっぽりと覆われていますが、暖かい朝です。

風薫る5月、新緑がいっぱの季節ですね・・・
山にかかっていた霧もも一気に晴れ渡りましたよ
野菜達もみるみる内にでかくなって来よるやさい畑

この大根の葉っぱを見ると大根が太くなって来てるだろう、楽しみです
とちょっと下の方は???

チラッと白いものが・・・
それにしてもすごい葉っぱですね、籾殻牛糞堆肥が効くんですよ・・・

どうだろう、この大きさ
すごいすごい、いつの間にかこんなに太くなっています。

マルチの穴を押し広げてる
引き抜こうと手を掛けたのですが・・・
待てよ、もう少し太くしてから、ためらいながらも我慢です。
ついつい忙しさで忘れるスライド栽培
連休中には大根やほうれん草、他の葉物野菜の種蒔きをしなくちゃあ
インゲンが揃って発芽、どんどん大きく育っています。
最初に蒔いた種が発芽しなかったので再度種蒔き
両方が発芽して密集しています。

これは最初の組ですね。


順調に育ってるインゲン
今年はスライド栽培でもう2回ぐらい種蒔が出来そうです。
何時もの太田川、5月の風薫る山と川、緑も萌葱色から濃い緑へと
変化しています。

連休後半に向けて青空が戻って来ましたね
夕日の沈む太田川もまたきれいです。

今日は帰り道、畑に寄って、苺に鳥対策のネットをしました。
赤く熟れた苺を何者かが食べてる
これなら蜜蜂も楽に入れますね

カラスと今年も知恵比べが始ります。
素晴らしい夕闇の空は、明日も良いお天気になりそうですね

キヌサヤの露地栽培やっと収穫です。
採ったぞ~~しようと持ち上げても、ひっくり帰るだけでした

豆三昧のスタートです。
明日1日頑張ったら連休後半のスタート
いろいろやることいっぱいですぐ終わりそうなれんきゅうになります。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




ハナミズキとモッコウバラが競演です。

ハナミズキが咲き乱れる中をモッコウバラとコラボ
ピンクと白がいいですね
東の空は霧がうっぽりと覆われていますが、暖かい朝です。

風薫る5月、新緑がいっぱの季節ですね・・・
山にかかっていた霧もも一気に晴れ渡りましたよ
野菜達もみるみる内にでかくなって来よるやさい畑

この大根の葉っぱを見ると大根が太くなって来てるだろう、楽しみです
とちょっと下の方は???

チラッと白いものが・・・
それにしてもすごい葉っぱですね、籾殻牛糞堆肥が効くんですよ・・・

どうだろう、この大きさ
すごいすごい、いつの間にかこんなに太くなっています。

マルチの穴を押し広げてる
引き抜こうと手を掛けたのですが・・・
待てよ、もう少し太くしてから、ためらいながらも我慢です。
ついつい忙しさで忘れるスライド栽培
連休中には大根やほうれん草、他の葉物野菜の種蒔きをしなくちゃあ
インゲンが揃って発芽、どんどん大きく育っています。
最初に蒔いた種が発芽しなかったので再度種蒔き
両方が発芽して密集しています。

これは最初の組ですね。


順調に育ってるインゲン
今年はスライド栽培でもう2回ぐらい種蒔が出来そうです。
何時もの太田川、5月の風薫る山と川、緑も萌葱色から濃い緑へと
変化しています。

連休後半に向けて青空が戻って来ましたね
夕日の沈む太田川もまたきれいです。

今日は帰り道、畑に寄って、苺に鳥対策のネットをしました。
赤く熟れた苺を何者かが食べてる
これなら蜜蜂も楽に入れますね

カラスと今年も知恵比べが始ります。
素晴らしい夕闇の空は、明日も良いお天気になりそうですね

キヌサヤの露地栽培やっと収穫です。
採ったぞ~~しようと持ち上げても、ひっくり帰るだけでした

豆三昧のスタートです。
明日1日頑張ったら連休後半のスタート
いろいろやることいっぱいですぐ終わりそうなれんきゅうになります。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-05-01(Thu)