ほうれん草が収穫時に・初体験の葉ニンニクは旨かった♪♪
4月30日(水) 気温6時 14.5℃ 13時 20.1℃ (安佐北区)
真っ赤なチェリーセージ

今年初です、真っ赤で水浴びしてるようですね。
朝の空
雨は降っていませんが日の出の気配なしの暖かい朝です。

1日中こんな空、夕方には時雨れて・・・
今日も畑から畑です

ほうれん草

2/16の種蒔き余り種の「スプリングほうれん草」と春蒔きも出来る「寒味」
すっかり大きくなって収穫時期を迎えております。

ちじみほうれん草「寒味」
真冬に栽培したほうれん草は濃い緑でした、ちじみ具合も、もっとシュワシュワ
春の「寒味」緑がとても明るいですね

スプリングほうれん草
葉っぱが・・・これが普通のほうれん草ですよね

とても柔らかそうなほうれん草です。

とうもろこし

先週定植したとうもろこしがズラーと整列、毎日の生長が目に見えるようです。

追っかけのスライド栽培は豊平のやさい畑に直播きです。
まだ畝の支度も出来ていません
ポット植えでも・・・連休の頑張り次第ですね・・・
黒大根の花が咲いてしばらくが経ちます
黒い大根の花いつも没ネタになり続けておりました

大根の花にもいろいろありますが、花びらに黒い線が入ってるのは始めてです。
流石黒だいこんのDNAは黒い色素が花びらまで出ていますね。
ここまで咲いたら種採りしたいのだが・・・
ギリギリ待ってみます。
葉ニンニクと豚肉の炒め物???しゃれた名前もあるんでしょうが・・・
これも没ネタのなりかけた昨夜のレシピ、復活です。
初めての葉ニンニク、どうにか面目を保つには1かパチか食べて見ることに
超簡単に
適当にザクザクと切って豚肉と炒めます、ここまでは筋書きどおり
砂糖に、醤油に他に・・・
結局筋書きをはみ出して
あの有名な、宮島醤油の焼き肉のたれ(広島の宮島じゃあありません)をドバ

炒めただけです。

たまげた初物
旨い・・・
あの強烈なニンニクの臭みはありません
緑の葉っぱはちょっと固め
もう少し早く収穫すればまだまだ柔らかくて美味しいかな
畑の近くの奥さんがニンニクを引いていたんです、「まだはやいよ」って言ったら
「葉にんにくよ」
話に聞くと5月中に収穫するらしい、うちも植えてたんだ
それを聞かなかったら、全部種になる所だったんです・・・
今が・・・もう少しの間が食べ頃ですよ・・・
ついでに今夜は筍とワラビの煮物を美味しく炊いていてくれました。

やっぱり年季がが入っている女房作・・・まあちゃんにはまだ無理のようです。
美味しかった
、食材調達はいくらでも頑張りますよ・・・
娘のいなくなった食卓も順和風が多くなってきましたね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




真っ赤なチェリーセージ

今年初です、真っ赤で水浴びしてるようですね。
朝の空
雨は降っていませんが日の出の気配なしの暖かい朝です。

1日中こんな空、夕方には時雨れて・・・
今日も畑から畑です




2/16の種蒔き余り種の「スプリングほうれん草」と春蒔きも出来る「寒味」
すっかり大きくなって収穫時期を迎えております。

ちじみほうれん草「寒味」
真冬に栽培したほうれん草は濃い緑でした、ちじみ具合も、もっとシュワシュワ
春の「寒味」緑がとても明るいですね

スプリングほうれん草
葉っぱが・・・これが普通のほうれん草ですよね

とても柔らかそうなほうれん草です。




先週定植したとうもろこしがズラーと整列、毎日の生長が目に見えるようです。

追っかけのスライド栽培は豊平のやさい畑に直播きです。
まだ畝の支度も出来ていません
ポット植えでも・・・連休の頑張り次第ですね・・・
黒大根の花が咲いてしばらくが経ちます
黒い大根の花いつも没ネタになり続けておりました

大根の花にもいろいろありますが、花びらに黒い線が入ってるのは始めてです。
流石黒だいこんのDNAは黒い色素が花びらまで出ていますね。
ここまで咲いたら種採りしたいのだが・・・
ギリギリ待ってみます。
葉ニンニクと豚肉の炒め物???しゃれた名前もあるんでしょうが・・・
これも没ネタのなりかけた昨夜のレシピ、復活です。
初めての葉ニンニク、どうにか面目を保つには1かパチか食べて見ることに
超簡単に
適当にザクザクと切って豚肉と炒めます、ここまでは筋書きどおり
砂糖に、醤油に他に・・・


あの有名な、宮島醤油の焼き肉のたれ(広島の宮島じゃあありません)をドバ


炒めただけです。

たまげた初物
旨い・・・

あの強烈なニンニクの臭みはありません
緑の葉っぱはちょっと固め
もう少し早く収穫すればまだまだ柔らかくて美味しいかな
畑の近くの奥さんがニンニクを引いていたんです、「まだはやいよ」って言ったら
「葉にんにくよ」

話に聞くと5月中に収穫するらしい、うちも植えてたんだ
それを聞かなかったら、全部種になる所だったんです・・・
今が・・・もう少しの間が食べ頃ですよ・・・
ついでに今夜は筍とワラビの煮物を美味しく炊いていてくれました。

やっぱり年季がが入っている女房作・・・まあちゃんにはまだ無理のようです。
美味しかった

娘のいなくなった食卓も順和風が多くなってきましたね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-04-30(Wed)