fc2ブログ

小松菜とサラダ水菜が間引き収穫出来そう♪♪

    4月25日(金) 気温6時 5.8℃  15時 23.6℃ (安佐北区)  


緑のチューリップ・・・まだまだチューリップの季節です。

2013-11-41-DSC09845-201404251.jpg

赤や黄色や紫に混じって薄い緑のチューリップが咲き始めました。










今日の日の出


連日のきれいな日の出です、朝の空気はちょっと冷たく気持ちいい

2013-11-41-DSC04208-201404251.jpg


週間天気予報の雨マークが月曜日に変って来ています。

久しぶりの雨のない土日になりそうですね






今朝も青い空と萌葱色の山

2013-11-41-DSC09873-201404251.jpg





畑の緑も濃くなって来ます。

2013-11-41-DSC09868-201404251.jpg



小松菜や水菜もワサワサ、間引きしてくれ~~って叫んでる

2013-11-41-DSC04226-201404251.jpg


小松菜ですが葉っぱに穴

虫が喜ぶぐらい柔らかくて美味しい小松菜

間引く時間もままならない毎日ですが連休にはゆっくり間引いて柔らかい葉っぱが

収穫出来そう

2013-11-41-DSC04222-201404251.jpg


サラダ水菜も目が覚めるような緑、サラダで水菜・・・楽しみ水菜です。

2013-11-41-DSC04221-201404251.jpg






去年の収穫した赤芽大吉

籾殻の中で春を待っててくれました

ピンク色の芽が、南の国の小鳥のくちばしノ様に見えませんか

芽が出てない芋もありますが他の芋も直、芽が出てくるでしょう

cats01_20140425215519b62.jpg

畝は着々と準備出来ています

今年も里芋は自家採種の種芋で大収穫の予感です。




干し椎茸増産中

前回はこの倍以上ありました

収穫したときの大きさはズッスリ、でっかい

2013-11-41-DSC04011-201404251.jpg

今週の日曜日収穫した椎茸、このところのいい天気であっと言う間にカラカラです。

2013-11-41-DSC04239-201404251.jpg

ジャンボ椎茸はやっぱりジャンボ干し椎茸ですが、吹いたら飛びそうなぐらい

軽くなっています。


お店でみた干し椎茸をみてびっくり

干し椎茸なんか買う必要もないのですが・・・

買い物で目が点に・・・飛び出そうです

可愛い椎茸が6個値段をみると税込み600円・・・「嘘じゃろ???」


2013-11-41-image001-201404251.jpg

事実なんですね

トップバリューでの値段、他の店ではまだ高いの???

椎茸栽培してて良かったと、つくづく思いましたね。

なんか我家の椎茸がやけに輝いてるように見えましたね

こうして干し椎茸にしておけば年中食べることが出来ます。

そんなに難しくハはありません、皆さんも椎茸栽培を是非挑戦して下さい。



今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。

多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます

頑張って行きたいと思います。

ランキングに参加しています。
よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。


「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。



広島ブログ

FC2Blog Ranking













スポンサーサイト



2014-04-25(Fri)
 
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム