玉ネギとニンニクの手入れと追肥、大阪白菜がいい♪♪
2月23日(日)午前6時 気温-0.6℃
クリスマスローズ

今日もきれいに咲いています
朝の空
きれいな朝焼けの目覚めでした。
今日こそはきれいな日の出だろうと、期待もむなしく・・・
東の空だけ、日の出を遮る黒い雲でした


朝の畑
今日は豊平のやさい畑ですが、その前に可部の菜園に寄り道
空が抜けるような青空
とてもきれいな空はいつからだろう、久しぶりの快晴でした。

今日はどんぐり村も青空
最近お目にかかれなかった龍頭山ですね、何ヶ月ぶり???
久しぶりの青空のどんぐり村です。

今日の畑
玉ネギに追肥
何度も雪に埋もれた玉ネギですが、春の陽気に誘われて生き生きしています
玉ネギだけは追肥がいつでもいいと言う訳にはいきませんぞ
追肥は2月中にはやらなければならぬと、先人の知恵、何度もやりません
2月もあと1週間になって、今度の休みは3月なんですね

茎もしゃんとして来ましたよ
まづはマルチ穴からのぞいた草取りを済ませました

1回きりの追肥でふっくらした玉ネギが収穫出来るのです・・・
化学肥料は出来れば避けたい所ですが、玉ネギだけは特別扱い
JAの 「エコ追肥これだけ」 これだけでいいんです。

ペットボトルに入れた肥料
マルチの穴を指でズラして、人差し指の第一関節ぐらい 「ズボッ」
底へ振りかけ方式で、至って簡単
今まではスプーンで奥の方へパラ、なかなか上手くばらけないんですね
ふりかけ方式にしたら何も持ち替えたり、すくったりしなくていい
つぎから次かピッピッピッです
ニンニクの手入れ
マルチの上の枯れた葉っぱや落ち葉を取って草も抜いたらこんなにスッキリです。

色々植えたニンニク、ほぼ予定通りの発芽です。

なかなか出て来なかったジャンボニンニクもチラホラ頭をのぞかせてきました、

ボコ・・・ボコ・・ボコボコボコ、心配かけるジャンボニンニクですよ。

追肥をやって今日の作業は終了でした。
今日の収穫
豊平からの帰り道ハウスに入り口やトンネルのビニール掛けの為可部の菜園で
収穫したのがこれ
今年始めての栽培、間引きした物はラーメンに入れたり、お浸しにして見た
とても美味しかった
またまた窮屈そうなので間引き収穫です。
大阪白菜

白菜と青梗菜を掛け合わせた物らしいので茎の厚みがある

土日ととてもいいお天気のお休みでした
昼は外で夜は部屋で種蒔、畑三昧させて頂きました。
2月も今週だけとなり暖かい1週間になりそうです、明日から仕事頑張ります。
皆様もそれぞれのいい1週間にして下さい。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




クリスマスローズ

今日もきれいに咲いています
朝の空
きれいな朝焼けの目覚めでした。
今日こそはきれいな日の出だろうと、期待もむなしく・・・
東の空だけ、日の出を遮る黒い雲でした



朝の畑
今日は豊平のやさい畑ですが、その前に可部の菜園に寄り道
空が抜けるような青空
とてもきれいな空はいつからだろう、久しぶりの快晴でした。

今日はどんぐり村も青空
最近お目にかかれなかった龍頭山ですね、何ヶ月ぶり???
久しぶりの青空のどんぐり村です。

今日の畑
玉ネギに追肥
何度も雪に埋もれた玉ネギですが、春の陽気に誘われて生き生きしています
玉ネギだけは追肥がいつでもいいと言う訳にはいきませんぞ
追肥は2月中にはやらなければならぬと、先人の知恵、何度もやりません
2月もあと1週間になって、今度の休みは3月なんですね

茎もしゃんとして来ましたよ
まづはマルチ穴からのぞいた草取りを済ませました

1回きりの追肥でふっくらした玉ネギが収穫出来るのです・・・
化学肥料は出来れば避けたい所ですが、玉ネギだけは特別扱い
JAの 「エコ追肥これだけ」 これだけでいいんです。

ペットボトルに入れた肥料
マルチの穴を指でズラして、人差し指の第一関節ぐらい 「ズボッ」
底へ振りかけ方式で、至って簡単
今まではスプーンで奥の方へパラ、なかなか上手くばらけないんですね
ふりかけ方式にしたら何も持ち替えたり、すくったりしなくていい
つぎから次かピッピッピッです
ニンニクの手入れ
マルチの上の枯れた葉っぱや落ち葉を取って草も抜いたらこんなにスッキリです。

色々植えたニンニク、ほぼ予定通りの発芽です。

なかなか出て来なかったジャンボニンニクもチラホラ頭をのぞかせてきました、

ボコ・・・ボコ・・ボコボコボコ、心配かけるジャンボニンニクですよ。

追肥をやって今日の作業は終了でした。
今日の収穫
豊平からの帰り道ハウスに入り口やトンネルのビニール掛けの為可部の菜園で
収穫したのがこれ
今年始めての栽培、間引きした物はラーメンに入れたり、お浸しにして見た
とても美味しかった
またまた窮屈そうなので間引き収穫です。
大阪白菜

白菜と青梗菜を掛け合わせた物らしいので茎の厚みがある

土日ととてもいいお天気のお休みでした

昼は外で夜は部屋で種蒔、畑三昧させて頂きました。
2月も今週だけとなり暖かい1週間になりそうです、明日から仕事頑張ります。
皆様もそれぞれのいい1週間にして下さい。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-02-23(Sun)