エコポットの大根は真っ直ぐなるの♪♪
2月22日(土)午前6時 気温-2.6℃
クリスマスローズ ヘレボルス・ステルニー
ジワジワと大きくなって来ました。

朝の空
今朝は空眩しい日差しがカーテンのすき間から
久しぶりに7時起の快晴の朝の空でした。
ベランダからの朝日を

1年に数回ある寝坊
寝坊と言っても5時間睡眠なのです。
夕べは確定申告の時期になって、色々と資料をまとめよったら午前3時近くに
入院代や薬、通院とかなりの費用になります。
年金も厚生年金の移行処置とかでわずかですが・・・
企業年金は60歳から支給されているので、毎年の行事になっています。
ボチボチやらなきゃあすぐ3月15日が来ます。
づーといい天気にならなくて出来なかった干し大根
眩しい日差しで一気に乾きます。

子供の頃よく食べていた干し大根、大切な保存食だっあんです。
出汁の素なんかなかった時代出汁は
いりこ
大きないりこが入っていてCaがいっぱいですミネラルも??
骨まで食べてたんですね
こんな食生活で育ったので病気知らずで元気なのかも
杉林で育ったのに。花粉症だけは勝てませんでした。
まだ我慢の範囲ですが、つらい季節もついそこまで
いいお天気の休日は久しぶりにこの仔達も一緒に出たいと騒ぎます。

ぶさいくな2匹ですが可愛い奴ですよ

今日の畑
あれやこれやしてて遅い朝の畑になりました。
ふにゃふにゃのよれよれ、壊れそうです。
ハサミなんかいりません引っ張るとちぎれます。

エコポットの大根の定植と種蒔
マルチの穴かはポットがばらけそうなので、印をしてマルチなしで植えました。
後から元に戻して完了です。

エコポットの苗が畝半分30本分、残りは秋に蒔こうと買ってた辛い大根

「冬美人」冬しか栽培出来ないのかと思えば春蒔きも出来る・・・
辛い大根美味しいですよね、もうピリピリがすきなんです。
ビニールハウスの大移動
写真撮るの忘れてて前に撮った物ですが

以前からなんかスッキリしなかったレイアウト
やりました
ハウスの大移動

何もかも狭いスペースに押し込んでた残骸が・・・
きれいに片付けたら2畝出来るスペースが出現

100均椅子だけポツンとこけとる・・・
歳を取るとこの椅子案外役に立つんですよ、腰は労りましょう・・・
庭では大きなタイヤが4個付いたの、草取りに、ゴロゴロ楽チンです。

前から見ると、ぐるりとまとまりましたた玉ネギの畝が500mm狭くなりましたが
テント小屋と並んで、スッキリ収まりました。
中も・・・

管理機や培養土を入れているのでちょっと狭そうですが
苺のプランターを降ろして、種蒔したセルトレイなど並べる予定です。
今日の収穫
ハウスの移動でこんだけ邪魔になったので収穫です
玉ネギって、こんなに寸胴じゃないですよね???
茎も玉も超メタポ玉ネギの収穫でした。

茎も玉も超メタポ玉ネギの収穫でした。
夕方にベランダから

明日も暖かくていい天気になりそうな夕焼けです。
皆さんは種蒔サンデーでしょうか
さあどうしよう、
目指すスライド栽培は秋まで収穫???1発目行ってみましょうか。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




クリスマスローズ ヘレボルス・ステルニー
ジワジワと大きくなって来ました。

朝の空
今朝は空眩しい日差しがカーテンのすき間から
久しぶりに7時起の快晴の朝の空でした。
ベランダからの朝日を


1年に数回ある寝坊
寝坊と言っても5時間睡眠なのです。
夕べは確定申告の時期になって、色々と資料をまとめよったら午前3時近くに
入院代や薬、通院とかなりの費用になります。
年金も厚生年金の移行処置とかでわずかですが・・・
企業年金は60歳から支給されているので、毎年の行事になっています。
ボチボチやらなきゃあすぐ3月15日が来ます。
づーといい天気にならなくて出来なかった干し大根
眩しい日差しで一気に乾きます。

子供の頃よく食べていた干し大根、大切な保存食だっあんです。
出汁の素なんかなかった時代出汁は


大きないりこが入っていてCaがいっぱいですミネラルも??
骨まで食べてたんですね
こんな食生活で育ったので病気知らずで元気なのかも

杉林で育ったのに。花粉症だけは勝てませんでした。
まだ我慢の範囲ですが、つらい季節もついそこまで
いいお天気の休日は久しぶりにこの仔達も一緒に出たいと騒ぎます。

ぶさいくな2匹ですが可愛い奴ですよ


今日の畑
あれやこれやしてて遅い朝の畑になりました。
ふにゃふにゃのよれよれ、壊れそうです。
ハサミなんかいりません引っ張るとちぎれます。

エコポットの大根の定植と種蒔
マルチの穴かはポットがばらけそうなので、印をしてマルチなしで植えました。
後から元に戻して完了です。

エコポットの苗が畝半分30本分、残りは秋に蒔こうと買ってた辛い大根

「冬美人」冬しか栽培出来ないのかと思えば春蒔きも出来る・・・
辛い大根美味しいですよね、もうピリピリがすきなんです。
ビニールハウスの大移動
写真撮るの忘れてて前に撮った物ですが

以前からなんかスッキリしなかったレイアウト
やりました
ハウスの大移動

何もかも狭いスペースに押し込んでた残骸が・・・
きれいに片付けたら2畝出来るスペースが出現

100均椅子だけポツンとこけとる・・・
歳を取るとこの椅子案外役に立つんですよ、腰は労りましょう・・・
庭では大きなタイヤが4個付いたの、草取りに、ゴロゴロ楽チンです。

前から見ると、ぐるりとまとまりましたた玉ネギの畝が500mm狭くなりましたが
テント小屋と並んで、スッキリ収まりました。
中も・・・

管理機や培養土を入れているのでちょっと狭そうですが
苺のプランターを降ろして、種蒔したセルトレイなど並べる予定です。
今日の収穫
ハウスの移動でこんだけ邪魔になったので収穫です
玉ネギって、こんなに寸胴じゃないですよね???
茎も玉も超メタポ玉ネギの収穫でした。

茎も玉も超メタポ玉ネギの収穫でした。
夕方にベランダから

明日も暖かくていい天気になりそうな夕焼けです。
皆さんは種蒔サンデーでしょうか
さあどうしよう、
目指すスライド栽培は秋まで収穫???1発目行ってみましょうか。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-02-22(Sat)