最高に甘くなってるミニ白菜♪♪
2月12日(水)午前6時 気温0.5℃
クリスマスローズ

蕾だったクリスマスローズがきれいに咲き始めています。
朝の空
今日もどんよりと鉛色の空です。
風が冷たい朝でした。
何時になったら暖かくなるのでしょうか

そんな朝を吹き飛ばすようねニュースが
スノーボード男子ハーフパイプで、銀メダルを獲得した平野歩夢さんと、銅メダルを
獲得した平岡卓さん、冬季五輪史上最年少メダリストですよ
本当によかったですね、沙羅ちゃんちょっと残念でしたけど・・・
彼らの頑張りで明るいニュースでしたね


朝の畑
雪はすっかり消えて、今度の休みはと期待してたんですが・・・
またもや週末寒波の予報が・・・
2月は我慢の月になりそうですね

こんなに寒い毎日なのに、元気すぎる壬生菜
5cm間隔ぐらいまで間引き収穫したのですが根っこあたりが、モコモコ分けつ
しています

対照的なのがお豆さん、伸びすぎた蔓が雪の下に埋もれて元気が無い物が数本


伸びすぎたのを切ってしまって、脇芽から元気なのが出て来てくれてる
こちらに伸びてもらったのが良さそうですね

強風でめくれた寒冷紗、ミニ白菜がまだ元気です。
まだ薹立ちしてないので収穫も今のうちでしょう
豊平のデカイ白菜もまだ収穫出来るんですが、雪で最近行って無い
白菜もストックが無くなってきたようだし・・・

外の葉っぱは色が変って来てますが、上から見たらとてもきれいです。

ここの畝は寒冷紗をかけてるだけなんですよ
上から見ても白菜の葉っぱは秋のままのようなきれいな緑でしょ

3本ほど収穫して見ました
ミニと言うだけあった可愛い白菜です、虫1匹も入っていません

曇り空ですが...やっぱりこれ 「採ったぞ~~~」

夕食は採れ立ての白菜サラダですね・・・なんか連日、採れ立てサラダですね
断面ショーは 「きれいじゃ~~~」

やっぱりミニ白菜はサラダで頂くのが1番
寒さに耐えて耐えて、最高に甘くなってるんです。

採ってきてすぐ食べる最高の贅沢です
初めてのミニ白菜の栽培ですが、使いっきりの大きさ、茎の方の白い部分も
少なくてシャキシャキ感も何とも言えません・・・
この時期まで何の変化もなく新鮮でいてくれるのも嬉しいですね
場所をとらないのもいいです
玉ネギマルチの穴を一つ飛びに格子に栽培しました
今年も栽培計画に入れときます。
あすは西から気圧の谷が近づいてきます
ほぼ一日、雲の多い天気のようです

当分、昼間の気温もあまり上がらず、真冬の寒さが続くようです
昨日は冷たい風と小雪の中で頑張りすぎ
ちょっと鼻水も・・・
皆さんも暖かくして風邪を引かれないように、気を付けて下さい
今日はちょっと早目に休みます
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




クリスマスローズ

蕾だったクリスマスローズがきれいに咲き始めています。
朝の空
今日もどんよりと鉛色の空です。
風が冷たい朝でした。
何時になったら暖かくなるのでしょうか


そんな朝を吹き飛ばすようねニュースが
スノーボード男子ハーフパイプで、銀メダルを獲得した平野歩夢さんと、銅メダルを
獲得した平岡卓さん、冬季五輪史上最年少メダリストですよ
本当によかったですね、沙羅ちゃんちょっと残念でしたけど・・・
彼らの頑張りで明るいニュースでしたね



朝の畑
雪はすっかり消えて、今度の休みはと期待してたんですが・・・
またもや週末寒波の予報が・・・
2月は我慢の月になりそうですね

こんなに寒い毎日なのに、元気すぎる壬生菜
5cm間隔ぐらいまで間引き収穫したのですが根っこあたりが、モコモコ分けつ
しています

対照的なのがお豆さん、伸びすぎた蔓が雪の下に埋もれて元気が無い物が数本


伸びすぎたのを切ってしまって、脇芽から元気なのが出て来てくれてる
こちらに伸びてもらったのが良さそうですね

強風でめくれた寒冷紗、ミニ白菜がまだ元気です。
まだ薹立ちしてないので収穫も今のうちでしょう
豊平のデカイ白菜もまだ収穫出来るんですが、雪で最近行って無い
白菜もストックが無くなってきたようだし・・・

外の葉っぱは色が変って来てますが、上から見たらとてもきれいです。

ここの畝は寒冷紗をかけてるだけなんですよ
上から見ても白菜の葉っぱは秋のままのようなきれいな緑でしょ

3本ほど収穫して見ました
ミニと言うだけあった可愛い白菜です、虫1匹も入っていません


曇り空ですが...やっぱりこれ 「採ったぞ~~~」

夕食は採れ立ての白菜サラダですね・・・なんか連日、採れ立てサラダですね
断面ショーは 「きれいじゃ~~~」

やっぱりミニ白菜はサラダで頂くのが1番
寒さに耐えて耐えて、最高に甘くなってるんです。

採ってきてすぐ食べる最高の贅沢です

初めてのミニ白菜の栽培ですが、使いっきりの大きさ、茎の方の白い部分も
少なくてシャキシャキ感も何とも言えません・・・
この時期まで何の変化もなく新鮮でいてくれるのも嬉しいですね
場所をとらないのもいいです
玉ネギマルチの穴を一つ飛びに格子に栽培しました
今年も栽培計画に入れときます。
あすは西から気圧の谷が近づいてきます
ほぼ一日、雲の多い天気のようです


当分、昼間の気温もあまり上がらず、真冬の寒さが続くようです
昨日は冷たい風と小雪の中で頑張りすぎ

皆さんも暖かくして風邪を引かれないように、気を付けて下さい
今日はちょっと早目に休みます

今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-02-12(Wed)