キャベツとレタスはスライド栽培で毎日が新鮮野菜
2月10日(月)午前6時 気温3℃
雲の多い朝の広島
昼を過ぎても5℃台止まりの冷たい1日でした

朝の曇り空なので緑がきれいな野菜達ですが、色がいまいちなので・・・
本当はとても緑がきれいな畑なんですよ
朝の畑
いつもならもっと明るくなってる畑ですが…
曇り空ではなかなか明るくならない朝の畑です

雪は日陰以外はほとんど消えたようですね

キャベツとレタスのスライド栽培
キャベツはとんがり真ん丸の大きく育ってずっしりと重いですよ
とても甘くておいしいキャベツです。


次のキャベツも雪に埋もれましたがすこぶる元気です。
テレビで冬採り野菜の農家さんを取材のニュースをやっていました、。
冬場のキャベツは糖度が9.0と通常の倍だそうです。
青虫もヨトウも心配しなくていいので大変作りやすいとか
冬採り玉ネギも収穫量は少ないようですが冬場の新鮮野菜として出荷されて
いましたね
うちの畑もやってる、キャベツと玉ネギもレタスまで
こんな寒い時期に元気に育ってるんです。
引き続いて春1番に収穫出来るキャベツも巻き始めました。
この畝はキャベツとレタスの混栽をしています。
右がキャベツに左がレタスです。

次のキャベツ、小さいながらも巻き初めですね
暖かくなるにつれて楽しみなキャベツです。

キャベツに比べて冬場のレタスはなかなかうまく巻きません
歯ごたえもシャキシャキやおやおじゃなくてちょっと歯ごたえバリバリって
感じでしょうか

何もない冬場の野菜サラダ、少々堅めでも新鮮が一番甘くて美味しいレタスです。
外葉はラーメンや炒め物にも使えて無駄はありません
レタスも次が頑張ってくれています3月から4月頃には柔らかくて美味しい春の
レタスを食べることが出来るでしょう


レタスやキャベツと合わせて小松菜や青梗菜、壬生菜等の葉物野菜は
ほぼ1年を通して栽培出来います。
これからもうまくスライドさせて栽培して行きたいですね。
なかなかうまく出来ないスライド栽培ですが・・・
これからも工夫して、進めて行きたいと思います。
即席キムチもご飯が進む
白菜が茎もしんなり漬かって来ました。

早くからもこれが美味しかったんですよ
桃屋のキムチの素
白菜漬けにかけて混ぜるだけで美味しいキムチです

塩を減らしてるので、甘い白菜漬けによく合います。
まだ白菜は収穫出来る物が沢山有ります
これからは暖かくなるので少しづつ漬けて、美味しい間に食べきってしまう
大根と白菜、鍋に漬け物にいいですね。
春大根も畑の準備が間に合わずエコポットに種蒔をしたのですが、春大根の
種蒔も早くしたいのです・・・
明日は祭日です、曇り空の予報ですが
当分寒そうですね
久しぶりにいい畑の時間したいです。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




雲の多い朝の広島
昼を過ぎても5℃台止まりの冷たい1日でした

朝の曇り空なので緑がきれいな野菜達ですが、色がいまいちなので・・・
本当はとても緑がきれいな畑なんですよ
朝の畑
いつもならもっと明るくなってる畑ですが…
曇り空ではなかなか明るくならない朝の畑です


雪は日陰以外はほとんど消えたようですね

キャベツとレタスのスライド栽培
キャベツはとんがり真ん丸の大きく育ってずっしりと重いですよ
とても甘くておいしいキャベツです。


次のキャベツも雪に埋もれましたがすこぶる元気です。
テレビで冬採り野菜の農家さんを取材のニュースをやっていました、。
冬場のキャベツは糖度が9.0と通常の倍だそうです。
青虫もヨトウも心配しなくていいので大変作りやすいとか
冬採り玉ネギも収穫量は少ないようですが冬場の新鮮野菜として出荷されて
いましたね
うちの畑もやってる、キャベツと玉ネギもレタスまで
こんな寒い時期に元気に育ってるんです。
引き続いて春1番に収穫出来るキャベツも巻き始めました。
この畝はキャベツとレタスの混栽をしています。
右がキャベツに左がレタスです。

次のキャベツ、小さいながらも巻き初めですね
暖かくなるにつれて楽しみなキャベツです。

キャベツに比べて冬場のレタスはなかなかうまく巻きません
歯ごたえもシャキシャキやおやおじゃなくてちょっと歯ごたえバリバリって
感じでしょうか

何もない冬場の野菜サラダ、少々堅めでも新鮮が一番甘くて美味しいレタスです。
外葉はラーメンや炒め物にも使えて無駄はありません
レタスも次が頑張ってくれています3月から4月頃には柔らかくて美味しい春の
レタスを食べることが出来るでしょう



レタスやキャベツと合わせて小松菜や青梗菜、壬生菜等の葉物野菜は
ほぼ1年を通して栽培出来います。
これからもうまくスライドさせて栽培して行きたいですね。
なかなかうまく出来ないスライド栽培ですが・・・
これからも工夫して、進めて行きたいと思います。
即席キムチもご飯が進む
白菜が茎もしんなり漬かって来ました。

早くからもこれが美味しかったんですよ
桃屋のキムチの素
白菜漬けにかけて混ぜるだけで美味しいキムチです


塩を減らしてるので、甘い白菜漬けによく合います。
まだ白菜は収穫出来る物が沢山有ります
これからは暖かくなるので少しづつ漬けて、美味しい間に食べきってしまう
大根と白菜、鍋に漬け物にいいですね。
春大根も畑の準備が間に合わずエコポットに種蒔をしたのですが、春大根の
種蒔も早くしたいのです・・・
明日は祭日です、曇り空の予報ですが


久しぶりにいい畑の時間したいです。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-02-10(Mon)