黒丸大根・・・とても美味しいですよ。
2月8日(土)午前6時 気温0℃
だっこちゃん大根 解体調理編

いくらきれいに洗っても外も黒皮はきれいになりません
これが自然の色なんです。

一皮剥くとこんなにきれいな純白ですよ
今日は後でこの大根を使ったレシピ2点作って見ました・・・後でご覧下さい。
・・
今朝の空&畑
夕べからの雪が朝も降り続いていた朝です、15cmぐらいの積雪でしょうか
だんだんと小降りになって来たので、いきなり畑です。
今年1番の雪ですね
何一つ見えません1面銀世界です。
トンネルも全滅状態になっています。

モコモコと所々盛り上がっているのが分かります
冷たい上に押しつぶされて、厳しい状態の野菜達ですね・・・

横の覗き穴から観るとこれ・・・
両端は太い支柱ですが間は細いので雪の重みには耐えられないんですね

何も出来ない畑ですが・・・

野菜達の救出作戦です
降ろした雪が畝の間にいっぱいです

押しつぶされてた野菜も元気になっています

トンネルの中へ日差しも・・・
暖かくなったトンネルの中で嬉しそうな野菜が喜んでいます。

昼前になると気持ちいい青空です。
春の雪です溶けるのも早いですよ

ハウスの気温もグングン上昇して来ましたが外はまだ真っ白
何も出来ない畑です・・・ちょっと悔しい青空ですね・・・

集水タンクの上のシート、雪を想定していないので重そうです。

まあちゃんのレシピ
畑の黒い大根、畑が出来ずレシピが2点出来ました・・・
鍬を包丁に変えて頑張って見ました。

高級フレンチ食材!!ヨーロッパ生まれの黒大根
皮の黒を生かしたいので薄くスライスしたも塩コショウして、バターを溶かしたフライパンで
黒丸大根を蓋をして、全体が柔らかくなるようの焼き上げました。
オリーブオイルを使って焼いた物と2種類で味比べです。
黒丸大根のバターとオリーブオイルのソテー

左から3枚がバターで、右の3枚がオリーブオイルで焼いた物です。
どちらも大根の風味とバターとオリーブオイルもそれぞれの美味しさが味わえます。
イタリアン風にバジルドレッシングもかけて見ましたがこれもまたよく合います。

ネットで調べて、まあちゃん風にアレンジ
ちょっと嬉しいレシピになりました。
もう1点
黒丸大根のツナサラダ
太めの線切りスライサーでカットした物にツナ缶を入れただけ
マヨネーズは使わずイタリアンドレッシングで食べて見ました。
この大根は水分が少ないので、ドレッシングがよく合います。

初収穫で大根おろしをしたときは辛かったのですが。サラダでは
ほとんど辛みが無くてシャキシャキの歯ごたえはとても美味しいサラダです。
見た目はだっこちゃんその者ですがちょっと手を加えればとても美味しい大根ですよ。
久しぶりのまあちゃんのレシピでした
広島の雪は東へ行ってしまいましたが、関東方面は大変な雪のようで・・・
慣れない雪には充分注意して下さいね
こんな日は出来るだけ外出しないことですね・・・
気を付けて下さい、オリンピックもいい時間過ごせます・・・日本頑張れ
真央ちゃんも出場します、みんなで応援しましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




だっこちゃん大根 解体調理編

いくらきれいに洗っても外も黒皮はきれいになりません
これが自然の色なんです。

一皮剥くとこんなにきれいな純白ですよ
今日は後でこの大根を使ったレシピ2点作って見ました・・・後でご覧下さい。
・・
今朝の空&畑
夕べからの雪が朝も降り続いていた朝です、15cmぐらいの積雪でしょうか

だんだんと小降りになって来たので、いきなり畑です。
今年1番の雪ですね
何一つ見えません1面銀世界です。
トンネルも全滅状態になっています。

モコモコと所々盛り上がっているのが分かります
冷たい上に押しつぶされて、厳しい状態の野菜達ですね・・・

横の覗き穴から観るとこれ・・・
両端は太い支柱ですが間は細いので雪の重みには耐えられないんですね

何も出来ない畑ですが・・・

野菜達の救出作戦です
降ろした雪が畝の間にいっぱいです

押しつぶされてた野菜も元気になっています

トンネルの中へ日差しも・・・
暖かくなったトンネルの中で嬉しそうな野菜が喜んでいます。

昼前になると気持ちいい青空です。
春の雪です溶けるのも早いですよ

ハウスの気温もグングン上昇して来ましたが外はまだ真っ白
何も出来ない畑です・・・ちょっと悔しい青空ですね・・・

集水タンクの上のシート、雪を想定していないので重そうです。

まあちゃんのレシピ
畑の黒い大根、畑が出来ずレシピが2点出来ました・・・
鍬を包丁に変えて頑張って見ました。

高級フレンチ食材!!ヨーロッパ生まれの黒大根
皮の黒を生かしたいので薄くスライスしたも塩コショウして、バターを溶かしたフライパンで
黒丸大根を蓋をして、全体が柔らかくなるようの焼き上げました。
オリーブオイルを使って焼いた物と2種類で味比べです。
黒丸大根のバターとオリーブオイルのソテー

左から3枚がバターで、右の3枚がオリーブオイルで焼いた物です。
どちらも大根の風味とバターとオリーブオイルもそれぞれの美味しさが味わえます。
イタリアン風にバジルドレッシングもかけて見ましたがこれもまたよく合います。

ネットで調べて、まあちゃん風にアレンジ

ちょっと嬉しいレシピになりました。
もう1点
黒丸大根のツナサラダ
太めの線切りスライサーでカットした物にツナ缶を入れただけ
マヨネーズは使わずイタリアンドレッシングで食べて見ました。
この大根は水分が少ないので、ドレッシングがよく合います。

初収穫で大根おろしをしたときは辛かったのですが。サラダでは
ほとんど辛みが無くてシャキシャキの歯ごたえはとても美味しいサラダです。
見た目はだっこちゃんその者ですがちょっと手を加えればとても美味しい大根ですよ。
久しぶりのまあちゃんのレシピでした

広島の雪は東へ行ってしまいましたが、関東方面は大変な雪のようで・・・
慣れない雪には充分注意して下さいね
こんな日は出来るだけ外出しないことですね・・・
気を付けて下さい、オリンピックもいい時間過ごせます・・・日本頑張れ
真央ちゃんも出場します、みんなで応援しましょう。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-02-08(Sat)