エンドウ、キヌサヤにネット
2月1日(土)午前6時 気温-0.5℃
2月になりましたね
この時期になるといろいろなクリスマスローズがきれいに咲いてきます。
朝の庭に・・・きれいです。

蕾もいっぱいです
これから当分楽しませてくれるでしょう。
今朝の空
薄い雲で爽やかな朝を感じます、ちょっとヒンヤリの広島の空でした。

時間と共に水銀柱はどんどん上昇、今日も春の気配ですよ・・・
朝の畑は用事があって行くことは出来ませんでしたがこんな陽気・・・
騒いでるこの仔達、畑の前のお散歩です。

暖かいので喜んでいます・・・「はよー行こうよ」!!
早目の昼ご飯を済ませて今日の畑です。

暖かいです、シャツ1枚でも全然寒くはないです。
豆にネット
昨日アップした豆畑・・・
どう見ても地を這いまくる豆の蔓を見ると可愛そうで・・・
とりあえず2畝にネットを張ってやりました。

まだ上までは必要ないので、畑を囲ってるフェンス用の網が余ってたので
上半分は伸びて来て考えることにします。

洗濯ハサミや支柱でネットに誘引しておけばネットを探し当てて登ってくれるでしょう。

連続間引き
水曜日の休暇でかなり間引いたつもりですが、まだワサワサで窮屈そうです。
採っても採っても大きくなって来る青梗菜

とても柔らかそうな青梗菜
普通は
小さいのを間引くんですが・・・
出来るだけ大きいのを間引いています、大きいのを美味しく食べて小さいのを育てる
長く柔らかくて美味しく食べられるんですよ

小松菜もこんなの、とろけるような美味しさですね

壬生菜もまだまだ詰っていたのでこんだけ間引きと言うより収穫ですね。

このきれいな緑・・・
漬け物でも炒め物で、とても美味しく食べられるんですね。
間引いた後の様子
まだまだ窮屈そうですが引き続き間引き収穫を目指します。

今日の収穫

キャベツとレタスも収穫しました。

3時過ぎの気温です、外も15℃、暖かいです
中はづーと30℃超え、入り口を閉めてたら40℃近くになってたかも

とても暖かい日差しの中でのやさい畑でした。
壬生菜の漬け物 (昨日の夕食)
先日の休暇の時収穫した壬生菜を漬けてたのを出して見ました。
白いお皿なので宙に浮いたようですが・・・
緑がきれいで、茎にの方が歯ごたえシャキシャキで、とても美味しいですね。

季節外れの丹波黒
お正月に食べようと冷凍していたの食べなきゃと思いながらも・・・
本当は忘れてたんですよ
茹でずに冷凍しておけば新鮮なまま食べれると聞いたので・・・
これが「ほんまに旨い」収穫したと時とほとんど変りませんよ

もうプチプチで噛めばジュワ~~トあの甘い丹波黒の美味しさが・・・
冷凍で売ってる枝豆はなんか水っぽいでしょそんな事は全くありません。

この色この大きいお豆さん
まだ冷凍にありますビールのおつまみには最高ですね
今夜は何時もの仲間と新年会(宴会じゃないですよ)1月はみんな忙しいからと
今日になりました。
今年も楽しい仲間達と月一の会が楽しみです

皆様も素晴らしい週末の夜をお過ごし下さい
時間がなくてみなさんの所回り切れていませんが iPhone での訪問も頑張ります。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




2月になりましたね
この時期になるといろいろなクリスマスローズがきれいに咲いてきます。
朝の庭に・・・きれいです。

蕾もいっぱいです
これから当分楽しませてくれるでしょう。
今朝の空
薄い雲で爽やかな朝を感じます、ちょっとヒンヤリの広島の空でした。

時間と共に水銀柱はどんどん上昇、今日も春の気配ですよ・・・
朝の畑は用事があって行くことは出来ませんでしたがこんな陽気・・・
騒いでるこの仔達、畑の前のお散歩です。

暖かいので喜んでいます・・・「はよー行こうよ」!!
早目の昼ご飯を済ませて今日の畑です。

暖かいです、シャツ1枚でも全然寒くはないです。
豆にネット
昨日アップした豆畑・・・
どう見ても地を這いまくる豆の蔓を見ると可愛そうで・・・
とりあえず2畝にネットを張ってやりました。

まだ上までは必要ないので、畑を囲ってるフェンス用の網が余ってたので
上半分は伸びて来て考えることにします。

洗濯ハサミや支柱でネットに誘引しておけばネットを探し当てて登ってくれるでしょう。

連続間引き
水曜日の休暇でかなり間引いたつもりですが、まだワサワサで窮屈そうです。
採っても採っても大きくなって来る青梗菜

とても柔らかそうな青梗菜
普通は


出来るだけ大きいのを間引いています、大きいのを美味しく食べて小さいのを育てる
長く柔らかくて美味しく食べられるんですよ


小松菜もこんなの、とろけるような美味しさですね

壬生菜もまだまだ詰っていたのでこんだけ間引きと言うより収穫ですね。

このきれいな緑・・・
漬け物でも炒め物で、とても美味しく食べられるんですね。
間引いた後の様子
まだまだ窮屈そうですが引き続き間引き収穫を目指します。

今日の収穫

キャベツとレタスも収穫しました。

3時過ぎの気温です、外も15℃、暖かいです
中はづーと30℃超え、入り口を閉めてたら40℃近くになってたかも

とても暖かい日差しの中でのやさい畑でした。
壬生菜の漬け物 (昨日の夕食)
先日の休暇の時収穫した壬生菜を漬けてたのを出して見ました。
白いお皿なので宙に浮いたようですが・・・
緑がきれいで、茎にの方が歯ごたえシャキシャキで、とても美味しいですね。

季節外れの丹波黒
お正月に食べようと冷凍していたの食べなきゃと思いながらも・・・
本当は忘れてたんですよ
茹でずに冷凍しておけば新鮮なまま食べれると聞いたので・・・
これが「ほんまに旨い」収穫したと時とほとんど変りませんよ

もうプチプチで噛めばジュワ~~トあの甘い丹波黒の美味しさが・・・
冷凍で売ってる枝豆はなんか水っぽいでしょそんな事は全くありません。

この色この大きいお豆さん
まだ冷凍にありますビールのおつまみには最高ですね
今夜は何時もの仲間と新年会(宴会じゃないですよ)1月はみんな忙しいからと
今日になりました。
今年も楽しい仲間達と月一の会が楽しみです


皆様も素晴らしい週末の夜をお過ごし下さい
時間がなくてみなさんの所回り切れていませんが iPhone での訪問も頑張ります。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-02-01(Sat)