だっこちゃんを思い出しちゃった、風変わりな大根の収穫
1月7日(火)午前6時 気温-2.5℃

初収穫です・・・さてなんでしょうか
白と黒のコントラストがとてもきれいです???
朝の空
日の出1時間前の空です
水銀灯が日の出のようですが、東の空は赤く染まって来ていました。

日の出第二弾は安佐南区より、残念ですが黒い雲の向こうでした。

今日もこの後は真っ青で晴れ渡りとてもいい天気の1日でしたね
凍り付いた畑
一面真っ白の世界・・・今年1番の冷え込みでしょうか
畑の温度計は-2.9℃でした。
換気孔の穴だけが目立つトンネルです

緑の葉っぱも凍り着いてしまって冷たそうです。

真新しい苺のトンネルも中の様子は見えません・・・

トンネルをしていなかったら真っ白い葉っぱのはずだったんですが・・・
穴から覗いて見ると霜は完璧にシャットアウトされていました。

凍り着いた野菜
トンネルをしていないサンチュです
葉っぱの先が霜柱ですよ・・・



今日の収穫は・・・
こんな大根ありですか
噂の黒い大根、マルチから覗いて来ないのでどうなってるんだろうと、押さえてみた
大きくなった大根の手触り、カブのように出て来るのかと思ってたんですが・・・
意外にも地中で大きく膨らんでいました。
冒頭の写真の断面ショー 黒大根の初収穫です。
真っ黒の一世風靡しただっこちゃんを思い出させる黒

かと思えばこんなに白い肌がボヤ~~としたのも

再び断面ショー
色々なアングルから
外は真っ黒いのに中は純白

とてもきれいです


ちょうど味噌汁をしてたので・・・
黒くない黒大根いっぱいの味噌汁です。
ちょっとかじってみたら辛い・・・
大根おろし二もして見ました、皮は取ってからですよ

水分は少なめですが辛くてとてもいい食感です、天ぷらや蕎麦の薬味にもよさそう

4個収穫したのですが、表面の色、柄はそれぞれ個性がある黒大根
人生60年あまり生きて来て初めての黒い大根との対面でした・・・
明日は雨の予報
その後また寒波が来そうです、すぐ連休ですがちょっと気になる空模様です。
温かい日が続いて欲しいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





初収穫です・・・さてなんでしょうか
白と黒のコントラストがとてもきれいです???
朝の空
日の出1時間前の空です
水銀灯が日の出のようですが、東の空は赤く染まって来ていました。

日の出第二弾は安佐南区より、残念ですが黒い雲の向こうでした。

今日もこの後は真っ青で晴れ渡りとてもいい天気の1日でしたね
凍り付いた畑
一面真っ白の世界・・・今年1番の冷え込みでしょうか
畑の温度計は-2.9℃でした。
換気孔の穴だけが目立つトンネルです

緑の葉っぱも凍り着いてしまって冷たそうです。

真新しい苺のトンネルも中の様子は見えません・・・

トンネルをしていなかったら真っ白い葉っぱのはずだったんですが・・・
穴から覗いて見ると霜は完璧にシャットアウトされていました。

凍り着いた野菜
トンネルをしていないサンチュです
葉っぱの先が霜柱ですよ・・・



今日の収穫は・・・
こんな大根ありですか
噂の黒い大根、マルチから覗いて来ないのでどうなってるんだろうと、押さえてみた
大きくなった大根の手触り、カブのように出て来るのかと思ってたんですが・・・
意外にも地中で大きく膨らんでいました。
冒頭の写真の断面ショー 黒大根の初収穫です。
真っ黒の一世風靡しただっこちゃんを思い出させる黒

かと思えばこんなに白い肌がボヤ~~としたのも

再び断面ショー
色々なアングルから
外は真っ黒いのに中は純白

とてもきれいです


ちょうど味噌汁をしてたので・・・
黒くない黒大根いっぱいの味噌汁です。

ちょっとかじってみたら辛い・・・
大根おろし二もして見ました、皮は取ってからですよ

水分は少なめですが辛くてとてもいい食感です、天ぷらや蕎麦の薬味にもよさそう

4個収穫したのですが、表面の色、柄はそれぞれ個性がある黒大根
人生60年あまり生きて来て初めての黒い大根との対面でした・・・
明日は雨の予報
その後また寒波が来そうです、すぐ連休ですがちょっと気になる空模様です。
温かい日が続いて欲しいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、心より感謝申し上げます。
多くの皆様にコメントや応援を頂き、これを励みにこれからもますます
頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチっ♪♪してもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2014-01-07(Tue)