スライド栽培のキャベツ…大根も第二弾がいいね
12月2日(月) 午前6時 気温0.2℃
会社で見つけた真っ赤な実…
さてなんでしょう???すごい数の赤い実

鈴生りと言うか何千個ものピラカンサスの実です。
これが食べれたらすごく美味しそうですね
もうちょっとしたら野鳥が狙いに来ます。
野鳥に狙われたたら瞬く間になくなりますよ

朝の空 天気
雲一つない空ですが…
日の出はどんどん遅くなって見ることは出来ませんが
今朝も気持ちいい???さぶい朝でした。

今日の畑
昨日耕した畑は白くなっています。

畑の温度計は-1.2℃ですよ7時頃が1番冷えるんですね
やっぱりこんな日の野菜の美しさは気になりますよ…

キャベツ3世代スライド栽培
収穫中のキャベツです
固く巻いて来ています、あまくて美味しいです
ボチボチ食べて次に続いて行くキャベツです…

2番手…やっと巻き初めて来ました。

定植したばかりのキャベツ元気になりました
不織布で防寒対策しています、食べれるのは春かな…

様々な野菜をこうして栽培すれば真冬でも美味しいく食べることが出来ます。
現在小松菜や水菜青梗菜もスライド栽培に挑戦してるんですよ
成長の様子はまたアップします…
続 豊平の野菜畑
おでん大根と秋晴れもスライド栽培
可部の菜園で栽培中の大根、ちょっと早めの種まきで
そろそろ数も少なくなって来ましたが、続けていい大きさになった
おでん大根と秋晴れの様子です…
土曜日に収穫した可部の大根と人参です、レタスも…
太さは申し分のない太さでしょ、孫っちの家用に収穫した物です。
人参もなぜかいい形です。

豊平のおでん大根です、太くなって来ましたね…

秋晴れもちょっと細いですがいい大きさになりよる大根ですね

ここまで太くなって来たら試し収穫して見たくなります
ジャ~~ン
初収穫して見ました
おでん大根は短く太く育つ大根です
もうちょっと太くしたいですね
秋晴れは青首系の大根です、長さは収穫サイズですがこれも
もう少し太くなれば文句ありません

長さは35cmぐらいありました
今月は大根の漬け物もそろそろ漬けられそうですね

ずら~~~と120本+α???
追肥は全くしていません、どうも化学肥料、好きになれないんですね
小さくても有機栽培が美味しいような気がします。
投げとってもできるだいこん、畑があるから種蒔きしとくだけ
たのもしい豊平の大根の報告でした

最後になりましたが朝の通勤途中の眩しい日の出…きれいでした。


見えるのは瞬間ですが、こうして写真に残すと朝の空のすばらしさが
ゆっくり見れるんです
写真っていいですね
明日もきれいな空、見れたらいいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
多くの皆様にコメントや応援を頂き感謝しております。
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。

よろしければひとつづつポチしてもらえると元気が出ます。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。




会社で見つけた真っ赤な実…
さてなんでしょう???すごい数の赤い実

鈴生りと言うか何千個ものピラカンサスの実です。
これが食べれたらすごく美味しそうですね
もうちょっとしたら野鳥が狙いに来ます。
野鳥に狙われたたら瞬く間になくなりますよ


朝の空 天気

雲一つない空ですが…
日の出はどんどん遅くなって見ることは出来ませんが
今朝も気持ちいい???さぶい朝でした。

今日の畑
昨日耕した畑は白くなっています。

畑の温度計は-1.2℃ですよ7時頃が1番冷えるんですね
やっぱりこんな日の野菜の美しさは気になりますよ…

キャベツ3世代スライド栽培
収穫中のキャベツです
固く巻いて来ています、あまくて美味しいです
ボチボチ食べて次に続いて行くキャベツです…

2番手…やっと巻き初めて来ました。

定植したばかりのキャベツ元気になりました
不織布で防寒対策しています、食べれるのは春かな…

様々な野菜をこうして栽培すれば真冬でも美味しいく食べることが出来ます。
現在小松菜や水菜青梗菜もスライド栽培に挑戦してるんですよ
成長の様子はまたアップします…
続 豊平の野菜畑
おでん大根と秋晴れもスライド栽培
可部の菜園で栽培中の大根、ちょっと早めの種まきで
そろそろ数も少なくなって来ましたが、続けていい大きさになった
おでん大根と秋晴れの様子です…
土曜日に収穫した可部の大根と人参です、レタスも…
太さは申し分のない太さでしょ、孫っちの家用に収穫した物です。
人参もなぜかいい形です。

豊平のおでん大根です、太くなって来ましたね…

秋晴れもちょっと細いですがいい大きさになりよる大根ですね

ここまで太くなって来たら試し収穫して見たくなります
ジャ~~ン
初収穫して見ました
おでん大根は短く太く育つ大根です
もうちょっと太くしたいですね
秋晴れは青首系の大根です、長さは収穫サイズですがこれも
もう少し太くなれば文句ありません

長さは35cmぐらいありました
今月は大根の漬け物もそろそろ漬けられそうですね


ずら~~~と120本+α???
追肥は全くしていません、どうも化学肥料、好きになれないんですね
小さくても有機栽培が美味しいような気がします。
投げとってもできるだいこん、畑があるから種蒔きしとくだけ
たのもしい豊平の大根の報告でした

最後になりましたが朝の通勤途中の眩しい日の出…きれいでした。


見えるのは瞬間ですが、こうして写真に残すと朝の空のすばらしさが
ゆっくり見れるんです
写真っていいですね
明日もきれいな空、見れたらいいですね。。。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
多くの皆様にコメントや応援を頂き感謝しております。
これを励みにこれからもますます頑張って行きたいと思います。
ランキングに参加しています。


よろしければひとつづつポチしてもらえると元気が出ます。

「Ctrl」を押したままで4つほどポチが簡単です。





スポンサーサイト
2013-12-02(Mon)