べんり菜とルッコーラの収穫は近い
6月3日(月) 午前6時 気温15℃
今朝の空
月曜日になるとこんないい天気に
朝陽を浴びて黄色い花びらが浮き上がって見えます
梅雨の中休みでしょうか
週間天気予報では週末は
マーク
今週も頑張りましょう。

今朝の庭
大輪の朝顔が咲いています
朝なのでまだ半開きですが日が昇る頃にはいっぱいに開きます。

紫の可愛い花が咲いて居ます。


今朝の畑
畑に朝の青空が戻って来ました
やっぱりこの青さ。山の緑が…
こんな山々に囲まれて迎える朝はとても気持いいものですね。

キュウリもどんどんネットを登っています

5/8に種蒔きしたべんり菜とロケット(ルッコーラ)
いつもの密植栽培の間引き収穫ができそうになって来ました。

ほとりの草ぐらい取っておけばきれいに見えたのに…
収穫と草取りも同時進行で時間節約…
本当は大ちゃくしとるだけのことですね
ちょっと恥ずかしいな…そう思って「ロケット」は草取りして
べんり菜はPCに取り込んで始めて不細工な事に気づいて…
草の中のやさいも味は変りませんよ

ロケットやら呼ぶやさい…始めての栽培で…
またまた「どうして食べるの」って責められそう
ネット見て何か美味しく作ってくれるでしょう
いつも無責任な栽培だけを楽しむまあちゃんです。
ちょっと気になって調べて見ると…
ロケット(ルッコーラ) フレッシュサラダとして利用
噛むとゴマの香ばしい香りと、クレソンに似た辛みがある。葉は肉厚で、ビタミンC含む
ふむふむ
食べてからのお楽しみですよ…近々収穫して見ます。
6月の太田川です…

6月と言えば鮎漁が解禁です…
異変です
鮎も少なくなって、近年はあまり鮎釣りする人も減ってきています
づーと見渡しても人影はありません…やっぱり今年も釣れないのかなあ…
ちょっと寂しいですね
豊平のやさい畑の様子も…
九条太ネギ
梅雨に入って一気に背が伸びてきました
草刈りしたので良く見えるようになってきれいに整列してるのが
よく分かります
次回は土寄せと追肥してやります。

左上のおおきな枝は梅の木です
選定せず伸び放題なのであまり実が付いていませんが大きくなって来ました。

梅の木の下で伸びて来たのは…
長芋の芽です5本とも出て来ました…ネットか支柱をやってやらないと
行き先を迷ってる
前のネギを見ながら伸びてくれています。

これ…1番太くて長いの…やっちゃった
太くておおきな草、ナイロン紐の刈り払い機じゃきついので…
チップソーの草刈り機で太い草だけを先に刈ってたらおおきな草に巻き付いて
これですよ…
可愛そうな事してしまいました
脇芽から再生してくれるとは思いますが…

痛々しい姿でしょ…自力再生を待ちます。
自然薯はまだ何も出て来ません、待つだけです
今日はネギ畑の回りの様子でした。。。
明日も続きます。
最後はやっぱりこんな日はきれいな夕日が欲しいですね…
今日は久しぶりにR54可部バイパス経由で帰宅です
帰り道も太田川と夕日がきれいでした

可部の菜園に着く頃にはすっかり日が沈んでいました

今週も水やりが続くやさい畑になりそうですね
きれいな夕日を後に…
今日はソラマメの撤収で最後のちっちゃいの集めての帰宅でした。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります

ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、よろしくお願いします。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって




今朝の空
月曜日になるとこんないい天気に

朝陽を浴びて黄色い花びらが浮き上がって見えます
梅雨の中休みでしょうか
週間天気予報では週末は

今週も頑張りましょう。

今朝の庭
大輪の朝顔が咲いています
朝なのでまだ半開きですが日が昇る頃にはいっぱいに開きます。

紫の可愛い花が咲いて居ます。


今朝の畑
畑に朝の青空が戻って来ました
やっぱりこの青さ。山の緑が…
こんな山々に囲まれて迎える朝はとても気持いいものですね。

キュウリもどんどんネットを登っています

5/8に種蒔きしたべんり菜とロケット(ルッコーラ)
いつもの密植栽培の間引き収穫ができそうになって来ました。

ほとりの草ぐらい取っておけばきれいに見えたのに…
収穫と草取りも同時進行で時間節約…
本当は大ちゃくしとるだけのことですね

ちょっと恥ずかしいな…そう思って「ロケット」は草取りして

べんり菜はPCに取り込んで始めて不細工な事に気づいて…
草の中のやさいも味は変りませんよ

ロケットやら呼ぶやさい…始めての栽培で…
またまた「どうして食べるの」って責められそう

ネット見て何か美味しく作ってくれるでしょう
いつも無責任な栽培だけを楽しむまあちゃんです。
ちょっと気になって調べて見ると…
ロケット(ルッコーラ) フレッシュサラダとして利用
噛むとゴマの香ばしい香りと、クレソンに似た辛みがある。葉は肉厚で、ビタミンC含む
ふむふむ

食べてからのお楽しみですよ…近々収穫して見ます。
6月の太田川です…

6月と言えば鮎漁が解禁です…
異変です
鮎も少なくなって、近年はあまり鮎釣りする人も減ってきています
づーと見渡しても人影はありません…やっぱり今年も釣れないのかなあ…
ちょっと寂しいですね
豊平のやさい畑の様子も…
九条太ネギ
梅雨に入って一気に背が伸びてきました
草刈りしたので良く見えるようになってきれいに整列してるのが
よく分かります
次回は土寄せと追肥してやります。

左上のおおきな枝は梅の木です
選定せず伸び放題なのであまり実が付いていませんが大きくなって来ました。

梅の木の下で伸びて来たのは…
長芋の芽です5本とも出て来ました…ネットか支柱をやってやらないと
行き先を迷ってる
前のネギを見ながら伸びてくれています。

これ…1番太くて長いの…やっちゃった
太くておおきな草、ナイロン紐の刈り払い機じゃきついので…
チップソーの草刈り機で太い草だけを先に刈ってたらおおきな草に巻き付いて
これですよ…
可愛そうな事してしまいました
脇芽から再生してくれるとは思いますが…

痛々しい姿でしょ…自力再生を待ちます。
自然薯はまだ何も出て来ません、待つだけです
今日はネギ畑の回りの様子でした。。。
明日も続きます。
最後はやっぱりこんな日はきれいな夕日が欲しいですね…
今日は久しぶりにR54可部バイパス経由で帰宅です
帰り道も太田川と夕日がきれいでした

可部の菜園に着く頃にはすっかり日が沈んでいました

今週も水やりが続くやさい畑になりそうですね
きれいな夕日を後に…
今日はソラマメの撤収で最後のちっちゃいの集めての帰宅でした。
今日も最後まで見ていただきまして、ありがとうございました
ランキングに参加しとります


ひとつづつポチしてもらえると元気が出ます、よろしくお願いします。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしちゃって





スポンサーサイト
2013-06-03(Mon)