白菜のその後…青空も夕日もきれいです。
5月2日(木) 午前6時 気温4.7℃
今朝の空
今朝も抜けています何処までも続く青い空です。
気温はちょっと低め…・もうちょっと下がるのかと思ってたのですが
霜の心配は要りませんでした
今日のスタートも気分爽快ですよ…

大手毬がが白くなって来ました。今が見頃でしょうか

今朝の畑
どうでしょう…
畑から見る前の山と空も…
もう見てるだけでづーとここに居たい気分になってしまいそうですね。

白菜の様子
上の畑はまだ陽が差していませんが…
マルチを張った一番手前白いベールに包まれた畝…
いつも写真には写ってるですが長い間外からチラ見の毎日
今日は全開して見ましたよ…

そろって大きくなりよる春まき白菜「春光」です。
緑の葉っぱが…美事なほどきれいです。

虫食いもアブラムシもいないんですよ。
大きさもきれいに揃っています。ちょっと巻き初めていますね。

無農薬でこれまできれいなのはソラマメのスカートと同じ不織布で定植から覆っているからです。
役に立っていますよ

ビニールのトンネルじゃ温度調節がや水やりがいるが、不織布にしておけば手間いらず
適度に保温もしてくれるし
水やりは定植当初だけで放ったらかし
以前栽培した時は真っ黒のアブラムシで…全部廃棄したん経験があります。
まだこれから暖かくなるとちょっと怖いですが
うまく巻いて収穫出来ればいいのですが…
白菜の様子でした…
隣はズッキーニ…青いのと黄色いのが順調に育っています。

豊平のズッキーニは霜に合ってちょっと心配ですがここでは元気ですよ…
トマトやキュウリの苗達も朝陽を浴びて元気いっぱい
早く定植して欲しい見たいです。

トマトの苗…茎が伸びず太くなるばかり
HCに売ってあるのは細くて背が高くてもう花が付いている
寒さに耐えて育てたのでこうなったのか…寝かせ植えなんか出来そうにはありませんね…
風邪が吹いてもびくともしないぐらい元気ですよ…

苺いっぱい熟れてきたよ
今朝赤くなってた苺


連休に孫達に苺狩り出来るかな


通勤途中の武田山も緑と真っ青な空が今日もいいねえ


最後は今日も夕日が…空が好きなんですね
何処でも車止めて
帰り路は国道コースで太田川左岸を北上中の夕日

きれいじゃないんでですがちょっと神秘的な雲と夕日でした。

もちろん畑も寄り道コース

今日は隣の畑のおばちゃんが草取り頑張ってられたんで
久しぶりのコミュニケーション
根っからの畑好きのおばあちゃん、70歳過ぎてるのに…
時々管理機で耕してあげるんですよ
もう喜んで…この前には金粉入りの日本酒もらっちゃった
畑は元気の素だって…みんな畑好きなんですね。
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-05-02(Thu)