苗達もお引っ越し…豊平の玉葱のその後
4月10日 (水) 午前6時 気温5.7℃
今朝の空
なかなか温かくならない広島市
今日も雲の多い朝でしたが日の出に合わせたように黒い雲が西へ
去って

昨日と同じようにきれいな日の出を見ることができました。

今朝の庭
長い間庭を明るくしてくれとったチューリップが満開状態
散り始めたものも
もう少しだけ楽しませてくれそう




今朝の畑
7時の気温は6℃ちょい、さぶいです
コーヒー忘れちゃったので…あるつもりのイラストで我慢
西に広がる青い空と緑いっぱいのやさい畑、まるで菜園カフェでしょ
このままゆっくり過ごせたら至福のひと時になるのだが・・・

今日は苗のお引越し
部屋でぬくぬくと育ってた我が子
トマトのサンマルツアーノとシンディーオレンジ
ハウスで育てた苗よりすこぶる元気で苗らしい



窮屈そうなのでポットに移してやります。

まんまいこ(コーン)もそろって大きくなりよる
今週末には定植してやりたいですね

最後はも元気そのものの大合唱
ささげちゃん ですよ
部屋の中より自然の中がとても気持ちよさそうですね

豆畑の花たちも朝日がさすようになりました。。
白い花、蔓が空に向かって突進中

ソラマメも隙間がないぐらいいっぱい花が…
これが全部莢になったら、すごいことになりそうだが…
アブラムシ対策をそろそろ考えなきゃいけません
ギンギラが効果あるとかないとか、いい対策は???

きれいな満開というかいっぱいの花できれいです

オオサヤエンドウもちらほら花が増えてきました。

おっとっと…時間過ぎてる







我が家の玉ねぎ
最近の皆さんのブログ見てると玉葱の成長の報告がいっぱい
我が家の玉葱、豊平に植えてるので毎日見ることが出来ないんです
この前の日曜日の様子を報告します。
晩生の玉葱…勢いがいいですよ

これが早生
なんで・・早生の方が小さい

これから暖かくなり出すと逆転する???
まあみんな元気なんで…成長を楽しみにする事にします。
ニンニクも土の下ではムキムキまん丸になりよるんじゃろう
これも楽しみ

空豆の温度差栽培
同じ苗を植えても気温の違いでほぼ連続して長く収穫出来るんです。

去年もソラマメと同じようにズッキーニやトマトも同じ苗を豊平と
下畑に植えて長い間収穫する事が出来たんです。
標高差300m違う2カ所の畑をうまく使えばちょっと変わった楽し
見方が出来るんですよ。
今年もいろいろやって見たいと思っています。
今夜も寒気の影響で冷えています。
すでに外気は4.4℃苗達いきなり厳しい環境に遭遇ちょっと可愛そ
うな事したかな…防寒対策はしておきましたが…
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-04-10(Wed)