インゲンの発芽とニンジンの種蒔き
4月30日(火) 午前6時 気温11.5℃
今朝の空
目が覚めると雨の音
いつから降り出したのだろか…
連休の間はいい天気だったし、やさい達に取っては嬉しいお湿りです。
出かける頃には雨は止み畑が呼んでいます。
気圧の谷の影響???づーと雲の多い天気の1日でしたね
明日から5月と言うのに…
昼間の最高気温は、18℃ ちょっと季節の逆戻りの寒い1日でした。

今朝の畑
明るくなった来た空
やっぱり雲はいっぱい広がって、晴れそうにはありません
朝陽はなくともいっぱいの恵みの雨でやさい達は生き生きしていました。

マルチの上に水たまりが…
こうして見ると手を抜いてるのがよく分かりますね

やっぱり青い空が欲しい朝の畑でした。
インゲンの発芽です
曇ってても



全部はまだですがちょっとインゲンらしくなっています。

人参の種蒔き
夕方の畑です
帰り道は遅刻がないから安心していろいろ出来ます。
時無し5寸「紅彩」とあま~~いニンジン「紅かおり」の2種類の種蒔をしました。
もう少し長く食べられると思ってた人参の薹立ちの気配で全収穫
ちょっと焦りますね
元気に発芽して欲しい人参
籾殻で乾燥防止…水もたっぷりやっておきました。

ゆっくり過ごしてる夕方の畑
西の空がどんどん赤くなって行く
黒いマルチが赤く染まってとてもきれいです
収穫する時間がなくなっちゃった


朝陽の畑は何か時間に追われて落ち着かないが…
夕方の畑…
こんなきれいな夕焼けにでもなると、刻々と変わる空を眺めてるだけで
づーとここにいたい気分になりますよ
久しぶりにきれいな夕日を眺めながら可部の菜園を後にしました。
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-04-30(Tue)