大荒れの日本列島・キャベツの定植
3月10日(日)午前7時 気温17℃
今朝の空
異常気象
温度計が壊れたの???温度計の表示は17.3℃
皆さんも朝起きてこの暖かさに驚かれたのでは・・・
北海道方面は1日中氷点下の所が多かったようで
日本列島色々ですね
気持いい日の出ですが、ちょっと雲は多かったです。

今朝の畑
日の出もつかの間・・・
今度は台風が来たのかと思うような突風が吹きまくる


ゆっくりの日曜日・・・
風も少しは・・・よう吹いてますね
雨は降って無いので下の畑へ出かけました。
すごい花粉だろうなと思いながらもあの保護メガネがあるから・・・

2畝新顔誕生です
ひどい状況の中での作業・・・ゆっくり写真撮りながらなんて出来なくて
撮り忘れもいっぱい


奥の畝に16本キャベツの苗を植えました。
マルチ穴あけ機穴数が少ないのでバーナー加熱方式です。

苗も大きくなって定植は大丈夫そうな苗

手前の畝は菜っ葉を2種類
ちょっとばかりもの好きなまあちゃん・・・なんじゃろ


チャイニーズパクッチョイとチコリ12種ミックス


せっかく日本語の説明があるのに

ちょっとピンぼけで読めないですね・・・
袋は畑の倉庫に置いて帰ったので写真でこんなんじゃ・・・
と・・・みて下さいね
豊平のこぼれ話
昨日HCでこんな物見つけて・・・
自然のタラの芽は山菜採り専門のおばちゃん族が団体で山狩り
いや・・・山荒しかな・・・されるんで
暖かくなるとあちこち出没ですよ
週末しか帰れない地主はもぬけの殻

畑の囲いの中までは???
と言う事で3本ほどワラビ畑に植えました。

牛糞堆肥と油粕を深く埋めて5cmの深さに埋めるだけ

10cmほどの根っこ見たいなのに小さな芽が出ています。

今年から収穫出来ると書いてあります
本当に収穫出来るぐらい伸びて来るのだろうか・・・楽しみ

今日の異常気象データー
夕方各地の気温のデーター見てたら・・・すごい天気だったんじゃ


広島市安佐北区・・・ 三入(ミイリ) 我が家に1番近い観測基地
朝は16.9℃から時間とともにひたすら下降する気温
極端なのが青森県弘前の観測所時の気温が-2℃・・・1時間で12度まで急上昇、3時頃には再び-2度
比較的暖かい1日だった静岡県富士観測所(
富士山じゃあありません富士市??)
やっぱり暖かい地方なんですね、昼からは22℃に
こうして見ると見本列島細長~~いんですね
先週からの陽気も・・・このまま暖かくなるわけないですよね
おもしろデーターでした
リンクしているので全国のデータ^が見れます。
(三入をポチ)全国を調べられるよ
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-03-10(Sun)