あやめ雪の収穫と部屋の種蒔き
3月8日(金)午前6時30分 気温7.5℃
今朝の空
今朝もいい夜明け
日の出前の空と山と霧が時間とともに綺麗に変化して行く
つい見とれてしまいますね


今朝の畑
下の畑の隅で霧の中に淡いピンクの梅の花がとても綺麗です。
近くで見たくなるぐらい鮮やか


ここでも山と梅と霧が・・・
自然っていいですよ・・・朝早くでないとまた見れんのですよ

もうすぐ満開ですね

ハウスの中は・・・
少しでも早く発芽して欲しくて昨日も夕方これですよ
不織布とミラーマットで保温してます
中の温度は9度を保ってる・・・
この暖かさで一気に発芽してくれるだろうか

やっと出だした小さな苗を鳥たちにでも食べられたら最悪と不織布は
かけときます。

白菜とキャベツはぼちぼち植える所を確保しなきゃ・・・


あやめ雪の収穫
根っこを覗いて見ると可愛いげなまん丸いあやめの色してる

これだけ大きくなったら順次収穫です・・・

表面がツルツルのピカピカになっとるう


今朝もおいもの風車がカラカラと心地よい音を立てて回ってる
モグラさんもちょっと迷惑じゃ~~って叫んでるかな



道路もこんな状態でちょっとばかり見通しが悪かったです・・・

市内方面も霧にかすんでました

種まき
色々カボチャに赤オクラが仲間入りです

蒔いた種
東京なんきん
スモールシュガーパンプキン
そうめんカボチャ
白皮うすなんきん
赤オクラ トマトの追加は シンディオレンジ

さあ暖かくなって来たし部屋の中での管理・・・
どんどん発芽してくれるかな・・・霧吹き



番外編
周防黄島を一望する 旬・鮮・彩 鳴門 でのランチ
窓から見えるのは大島です。

目の前に広がるのは、波穏やかな瀬戸内海。行き交う船に想いを馳せ
ながら海にいだかれた物語を感じ、寄せては返す波の調べに心の芯が
ゆっくりと溶けていく。それはまるで一枚の絵画を眺めているよう
(ホームページより)

社用での昼食だったので写真を撮る事が出来なかったので
ホームページから借用しました

青い空、と広い海・・・1枚ガラスの窓から眺める景色は最高でしたよ
そんな中でいただいた鯛釜めしがまた美味しかった事
大きな鯛の身がいっぱい入ってました
最後のお焦げも何とも言えん美味しさ

鯛釜めし 1,575円
会社持ちでした。
お店の作りもなかなか高級そう・・・もちろん店内も・・・

海の幸・山の幸たっぷりの釜飯はご注文をしてから炊き上げるので
ちょっと時間はかかりますが、瀬戸内の綺麗な景色を眺めていれば
時間の経つのも忘れるぐらいですよ。
美味しかった番外編でした。
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-03-08(Fri)