豆畑が元気になって来た
3月7日(木)午前6時30分 気温1.2℃
遠くは雲海に浮かぶ山々
季節の変化を知らせてくれるようです。
日の出前の空が霧を照らしているのでしょうか
このまま日の出を待ちたいようなほどの綺麗な朝の空でした。
今朝の空

豆達が競って大きくなっりだした
今朝は豆畑から
毎朝霜でいじめ付けられてきた豆達
最近の暖かさにちいとばかり元気が出てきたようだ



キヌサヤのネットが一番元気がいい
もう誘引は要らない新しい芽もいっぱい出てきとろ

スナップエンドウ達も勢いが出て来ましたよ

最後のネットは・・・豆ごはんがおいしいエンドウです
手前の方にオオサヤエンドウが6ポットばかり植えてあるんですが
上の写真の右のちょっと赤っぽいのかな…
カメラの手前になってちょこっとしか写ってなかった

元気モリモリでしょ・・・
この冬の厳寒の中、
ペットボトルの屋根の下で保温もなして耐えてきた元気者です

可愛いね

完璧に寒さに合わせたソラマメ達
何度も雪に踏みつぶされながらも
この温かさを感じて来たのか



一寸ソラマメです

早生のソラマメも元気いいですよ

これからじっくり大きくなって行きますね
焦る事は要りません自然成り行きで育てます




なんか豆狩りツアーができそう

さあ今日もオープンです。
暖かい日差しを受けて育ってくれる・・・元気やさいです。

今日も可愛い風車が見送ってくれますよ


おいもの風車

夕べの種蒔き
その前に・・・種蒔き後の水やり


部屋でジョウロって言うわけにはいきませんよね

これ買いました
霧吹きです100均ででいいと思うたんですが・・・ちょっといいの買いました
軽快じゃ~~~
レーバーが楽です・・・逆さにしても大丈夫

ハウスにすでに蒔いているんですが、ちょっと競争して見ます
真っ赤なアイコとイエローアイコ

トマト サンマルツアーノ

最後はまたトマト
先日の種の交換会で種じゃなくて・・・苗
有機栽培農業をやってみる 島根県益田市匹見町の
masunekkoさんが
手塩にかけて育てた苗を頂いたんです。

元気で育ってますよ・・・
美味しくいただけるよう大切に育ててますよ、種の自家採種まで出来たら
いいと・・・
なんか今年はトマトづくしになりそうな夏野菜です。
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-03-07(Thu)