fc2ブログ

堆肥作り始めます・・・サンマルツアーノ種蒔きしました

 
2月17日(日)午前7時30分 気温-1.5℃



今朝の空



今朝は冷えてました。

どこの家の屋根も真っ白な霜

昨日とあまり変わらない雲の中の日の出でした。
1-DSC06868-001.jpg

今日の仕事は箱作り

なにやら箱が出来ました

今日は皆さんに遅ればせながら待望の堆肥作り用の箱の製作をしたんです

野菜の収穫の後の残骸や草は畑の隅に山積みにしてたんですよ、せっかく

トンネルがきれいにならび整然とした畑の隅は非公開の場所で・・・

恥ずかしくて、見苦しくて、何とかしようと前々から思っとったんですよ

豊平のやさい畑も気になるところですが・・・

今日も寒くて、思い切ってやりました。

1-DSC06891_20130217175932.jpg

前のひど状態の写真撮るの忘れてた・・・

と言うよりもう今日の仕事と決めて1直線写真撮るのも忘れて

作業に没頭してましたよ

やっと格好になって初めてバシャ

右側面は板を固定し釘付けで開けられんようにしています。

1-DSC06888.jpg

左側面は板を取り外し出来るようにしています。

いい堆肥が出来た時の取り出し口にします。

1-DSC06892.jpg


板を外して見るとこんな状態で山積みにしてた残骸がきれいに収まってます。


売地の看板が・・・節約しとります。

トタン板に垂木をHCで買うとかなりの金額、廃品を譲ってもろうたんです

買ったんはコンパネ1枚と杭2本1500円ばかりかかりました。

1-DSC06895.jpg

上からもオープン出来ます・・・ここからなんでも放り込みですね

フタも年末に畑止めるおばちゃんからもらってた物だし・・・

超節約になってますよ

1-DSC06897.jpg

つっかい棒で解放状態になります。
1-DSC06899.jpg

これで堆肥作りもやっと仲間入りする事が出来ました。

色々な方法も参考にさせてもらいながら、畑の残骸や草がすばらしい堆肥に・・・

90cmx180cmx90cm

かなりの量が入りそうだし・・・気長な作業でやって見ます。



今日の種蒔き

変わり種蒔きました。

サンマルツアーノ
説明書き

このトマトの存在がイタリアをパスタ大国に導いたと言われるほど重要な品種
水分量・酸味が少なく、味が濃いのが特徴
ニンニク・タマネギのバター炒めに、塩・胡椒・砂糖・バジルとこのサンマル
ツアーノを加え作ったパスタソースは絶品



なんかドキドキもんのトマトですよ

まづは10穴分撒いてみました、本来は5月~5月って書いてあるので、適期に

もう1度撒いてみようと思っています。

もう一つ

レッドキャベツ

普通のっキャベツはいつも作ってるんで、またまた変わりもんですよ・・・

1-DSC06954.jpg

楽しみな種蒔きです。


1-DSC06960.jpg

今日は午前中ちょっと晴れただけ・・・

雪こそ降りませんが寒い1日でした、マルチの換気口の効き具合も確かめた

かったのですが曇り空ではどうしようもありませんでしたね

2日間いい畑の時間が出来て明日からまた1週間、朝の畑と会社・・・始まります。



今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。

ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。


「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。

広島ブログ


FC2Blog Ranking







スポンサーサイト



2013-02-17(Sun)
 
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
☆プロフィール☆

まあちゃん

Author:まあちゃん
休日の畑・・・青空の下
幸せを感じる一時を過ごしています。

はじめての方も大歓迎です、ブログリンクも嬉しいです(^.^)/~~~

広島ブログ参加しています。
広島ブログ

☆FC2ブログランキング☆

FC2Blog Ranking

ランキングに参加しています。
☆にほんブログ村ランキング☆

ランキングに参加しています。
☆家庭菜園ブログランキング☆
ランキングに参加しています。
アクセスカウンター
☆リンク☆(ブログ名あいうえお順)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

☆月別アーカイブ☆
☆カテゴリ☆
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

アクセスランキング
ブロマガ購読者向けメールフォーム