霜が降りても元気な野菜…甘くなってるほうれんそう「甘味」も
2月12日(火)午前7時 気温 -3.5℃
今朝の空
今朝もよく冷えています。
今週は1日遅れのスタートですが3日も楽しい時間を過ごして超リフレッシュ
気分は仕事モードにきっちり切り替えてますよ。
空はいい天気になりそうな日の出前の朝になっていますが…さぶい

今朝の畑
朝の畑は仕事モードの始まりなんです・・・
ここに寄らないとやっぱり1日が始まらんのです・・・
畑で元気をもらい1日仕事が頑張れる、もうバカを通り越してこう言うの気ちがい
と・・・まあ何と言われても、楽しいんだからしょうがないですね
本音はさぶいよ・・・今朝なんか特にね
いくらさぶい朝でも、元気な野菜がパワーをくれる方が何気持が暖まる

野菜達はこんな寒さでも耐えてくれてる







大根の四季まさり

大根の葉根っ子トンネルの中でも葉っぱが白い



ほうれん草 「寒味」
葉っぱがだんだんと縮んで来た
この寒さでいっぱい甘みのあるほうれん草になって来てる
3月に入ったら収穫出来るかな・・・
はじめての変わったほうれん草・・・待ち遠しいで~~

ハウスの温度計・・・氷点下3.5℃


ここはこれだけ下がってるのに霜知らず元気ですよ。
不織布で2重防寒対策は効き目が有る事間違いなし


キャベツの葉っぱも何かしら緑が濃くなってきてる




レタスはちょっと成長が止まっててほしいくらい

ソラマメはとうとう防寒対策なし
何度こんな状態に・・・雪の下になったり
でもじわじわ忍耐力をつけて大きくなってくれてます、もう怖い物なし


有るんですよね春うらら、温かくなってくるとやってくるアブラムシ


あまり被害のないことを祈ってる・・頑張れソラマメくん

なんか夕焼けのような日の出ですがやっぱり午後から雨になりました。

帰り路

ビニールのトンネルはこんないい雨が降るのに潤う事が出来ないんですよ・・・
トンネルの水管理が大変なのがつくづく思う雨の日
天気予報でも氷点下にはなりそうにない

薄暗い畑にごそごそと

不織布以外のトンネルは全開にして帰りました、これで今週は水やりせんでも・・・
明日の朝は元気モリモリになってるかな・・・






豊平の椎茸便り
最後にちょっとだけ昨日の椎茸の状況を撮して来たので・・・

寒くってなかなか大きくならなくて・・・小指の先ぐらいのもあちこち

もう少しの辛抱ですね
春の暖かさがやって来る頃には・・・七輪と炭が待ってるう


今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-02-12(Tue)