レタス「シスコ」が元気いい
2月11日(月)午前7時 気温 1.2℃
あっと言う間の3連休、最後となりました。
今日もゆっくりの朝を過ごし、陽気に誘われて畑です。
日差しは温かいのだが、風は強いので曇ったらちょっとさぶい・・・
変な天気ですがトンネルやハウスはムンムン、ちょっと冷たい風なので
今日は半開き、ちょっと野菜達も気持良さそうです。

レタスの「シスコ」 ポットから定植したのが元気です。

ポットで窮屈だったで大きくなれなかったんです。

生き生きとしているでしょ・・・トンネルの中も温かいから
まだ2月なのに、こんなの見ると嬉しくなりますが、喜んでいる暇は無くなりよる
他の苗も早うに定植してやらんにゃあと頑張りました。

広くなったハウスの隣と元ハウスにする前の倉庫が有った所を耕しました。
牛糞堆肥や鶏糞を鋤き込んで3畝完成です。
ちょっと落ち着かせて定植になるので今度の休みには植えられそうです。

豆ネットをした南側も耕して春の種蒔きの支度です。

昼過ぎていますが・・・気温は7℃、日が陰ると寒いはずですよ
でもハウスの中、入り口を明けてるのに、野菜達にはちょうどいい温度です。

腹が減った~~昼ご飯じゃ~~一
午後は豊平が気になるし・・・春の支度もと鶏糞をHCで購入で



いつもの龍頭山も・・・



豊平のやさい畑・・・雪も消えたし温かくなればグングン大きくなるんでしょうが・・・
タマネギもいまいち・・・少しは大きくなったかな
明日の豊平はまた雪になるかも3月が待ち遠しいですね。

他の荷物も有ったので今日の所はこれだけ・・・
豊平はまだまださぶい所なんで・・・寒お越しもしてない・・・去年のまんま
まづは鶏糞を撒いて深く鋤き込みからの仕事になります。

帰り道は下の畑でもう一仕事
今夜も冷え込んで来てるんで昼間のトンネルの半開きを閉じてやらないと可愛
そうなんで・・・
トンネル栽培で上手に作ろうと思えばやっぱり手がかかりますが
元気な野菜を見るとね頑張ってやれるんですよ。

さぶう~~
冷え込んで来た畑も夕闇がぼちぼちの時間です。

3連休、いい天気に恵まれて・・・
毎日よく通いました。
家の事もあまりせず・・・(合間合間で少しはやってるんですよ)
毎日畑通いさせてもらって、ありがたい事です・・・
美味しい野菜をいっぱい作って喜んでもらえるよう頑張らなくちゃあ
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-02-11(Mon)