野菜の時間もほうれん草と小松菜の種蒔き
1月20日(日)午前7時30分



今朝の空
いつもはテレビの時間だが外がやけにきれいそうになりよる・・・
朝のきもちいい空気ときれいな日の出を期待していつもの場所に
ちょっと早いんじゃ
公園までウオーキング(じゃないよ散歩だよ)♪♪
ちょっと薄い雲がかかっているがとてもきれいな朝日でしたね。



冬でも元気に育つ!
プランターでコマツナ&ホウレンソウ
こんなのを見ると・・・
プランターより畑が空いとる
トンネル仕様で完成して何も植えてないのが1本残ってるんですよ
きれいに手入れして種蒔きしました。
もうすぐ収穫出来るんですが、次のほうれん草にとまたまた「寒味」
半分は種を買っていた「小松菜・笑点」
この2種類の種蒔きをしました。

籾殻たっぷり・・・
その上に不織布・・・水もたっぷりかけちゃりました。

最後はこれ・・・
本当はユーラックなる物をかけてやりたいのだが・・・
まだ手に入らんもんで、完全密封ですが・・・発芽してからでも遅くはないと・・・
しばらくこれで我慢です。

豊平のやさい畑
午後はこの陽気に誘われて豊平のやさい畑へ



龍頭山の雪も南側はきれいに消えていました。

鴨達も日向ぼっこ
いつも小屋の中でじっとしてる池の鴨やアヒルも暖かそうです。

日陰はちょっとだけ雪が残ってる

畑の様子
ソラマメ・・・元気しとるよ ペットキャップの効果いいねえ


ニンニクの王様ジャンボニンニクは流石元気いっぱい

青森ニンニクと博多ニンニク・・・細身ながらも元気が出てます。

タマネギ達もげんきしとったよ・・・根っこが浮いてたのが5本ばかり
土の中へ押し込んでおいちゃりました。

西日に輝く豊平のやさい畑
こんなにきれいなに輝くマルチ、白菜もまだ元気そう
キャベツも甘くなりよる
白菜はまだ新聞紙の中で食べてもらえるの待つっとるし
きゃべつも・・・要るときは下の畑に・・・ ちゅう事で収穫なし

今日は雑用と野菜の顔を見に行って来ました・・・見るだけで安心ですね。


昨日収穫した真っ赤なリンダレッドと同じ日に種蒔きしたアヤメ雪
出来ないのかとあきらめていたのだが・・・
間引きしてみたら、かわいげなカブの赤ちゃんが


ほんのりとあやめ色になってる
間引いてやったから今度はもうちょっと膨らんで来るかな


葉っぱも柔らかそうなんで、やっぱり漬け物ですね。

今日は大寒とは思えないようなとてもぬくい(暖かな)1日でした。
土日と2日続きのいい天気は久しぶりでしたね
いろいろ楽しい畑の時間を過ごす事が出来ました。
もうストレスのスの字もないぐらいいい休日を過ごして、明日から1週間
ちいとばかり仕事も本気で頑張って来たいと思うとりますよ。
今日も最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
ひとつづつポチしてもらえるととても励みになります。
「Ctrl」を押したままで4つほどポチしてもらえりゃ…うれしいです。




スポンサーサイト
2013-01-20(Sun)